本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

27
Aug.2021
製品情報

Antelope Audio Zen Go Synergy Coreでafx2dawを試してみた!by PD安田

20210827_Antelope_1390_856

みなさんこんにちは、ぼちぼちジメッとした風が和らぎ、少し秋の匂いが出ましたでしょうか?

さてこのたび、Antelope AudioのFXをDAW上でプラグインとして使用する事が可能になるafx2dawではThunderBolt搭載のWindowsに対応、さらにはポータブルのインターフェース「Zen Go Synergy Core」にも対応となり、より身近な機能へと進化いたしました。

実際はThunderBolt搭載しか…?という縛りはあったものの、Zen Go Synergy CoreでもDAW上でAntelopeのプラグインが積極的に活用できるようになったので、果たしてこのプラグインがどのようにいい感じに使用できるかバッチリ検証していきたいと思います!

Windowsも対応になったことで可能性の幅を広げてきていますね!それではいざぁ!

Antelope Audio
Zen Go Synergy Core
¥67,800
本体価格:¥61,636
3390ポイント還元

簡単に接続&プラグインがさっくり使える!

これまでCPUを使用しないプラグインには様々なブランドが出しており、長い歴史がありました。もちろんなくなったプラグインもある中Antelope Audioではインターフェース機能も兼ね備えつつ、さらにはプラグインも使用できるとは非常に魅力的です。またZen Goの場合は以前の記事でも紹介しました通り、配信でミキサー画面よりAntelopeのエフェクトを使いながらというのもできます。なので配信で慣れたプラグインをDAW上でも使えつつ、また逆にDAWで慣れたプラグインを配信で使用可能です。

01

なお、Antelope Audioのインターフェース全般的に言えることなのですが、実はインターフェースとして使用する以外にもAD/DAとして使用するという(しかもOrion 32+などの機種は端子が豊富)技もあり、ADATへの変換やMADIへの変換も可能になりますので、システムお悩みの方はZen Go以外のSynargy Coreモデルを是非にご検討いただければ幸いです。

肝心のプラグインサウンドをチェック!

02

実際にPro Toolsでインサートしてドラムサウンドを作ってみました。

ONのとき

OFFのとき

みなさんどんな印象だったでしょうか?基本的にはモデリング系のコンプ、EQが中心ではありますが、PD安田のお気に入りの1176のモデリングは触って見た感じ、しっかりとコンプレッションするので、使い勝手は非常に良かったです。割とアグレッシブにさせても潰れ過ぎず、写真のEQでポイントを突けばしっかりと存在感を前面に押し出してくれる感じになっております。普段別のメーカーでも使用しておりますが、割とすんなりと使用できるのはなかなか素晴らしいクオリティだからこそではないかなと思います。

なおプラグインのインサートはKickに2トラック、Snare 2トラック、HiHat、Amb(ステレオ)と合計7ch分にインサートしております。これ以上立ち上げるともう使い切っているよ!というアラートが出ますので、要所要所にインサートするのがベストかなと思います。またZen Goと言えどもまだまだコンプEQの後にもインサートは可能で、その後にGuitar Amp、Cabinetも立ち上げられました。

ドラムもいいですが、ギタートラックとかにもいいのではないかなと思います。しかもレイテンシーのズレもそこまで大きくはないので、他のプラグインと併用する際でもそこまでストレスはないかなと思います。

03

ただし、気をつけなければいけない点としては、オフラインには対応しておりませんので、必ずリアルタイムでの書き出しをお願いいたします。ここはオフラインでもできるようになったら驚きですね。


ポータブルで、且つアップデートによる音質の向上、そして今回の新機能でさらに強化されたafx2dawのZen Go Synergy Coreですが、これによりかなり魅力的なインターフェースへと生まれ変わりました。

今後もアップデートが期待できますが、ここで一つ注意点としては、このafx2dawを使用する場合は、必ずドライバーの更新、プラグインのバージョン更新、そしてZen Goのバンドルの更新を行い、新しいバージョンにしないと本体が認識されないので、手に入れた方はアップデートをしっかり行っていただければと思います。

ポータブルなインターフェースをお探しの方は、是非Zen Go Synargy Core をご検討いただけましたらと思います!

Antelope Audio
Zen Go Synergy Core
¥67,800
本体価格:¥61,636
3390ポイント還元

Writer.PD安田

関連記事

20210727_antelope_i
Antelope Audioがafx2dawプラグインアップデートを発表!

zengo_hosokawa_eyecatch
Antelope Zen GO Synergy Core レビュー!歌とアコギでマイクプリのサウンドをお届け。

zengo_yasuda_eye
最速レビュー!Antelope ZEN GO Synergy Core その実力とは by PD安田

20210413_DTM_Banner_1390

記事内に掲載されている価格は 2021年8月27日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Astell&Kernがポータブル特化の単体DAP『PD10 Blac…
Astell&Kernブランドから、プロユース想定ハイレゾオーディオプレーヤー「PD10 & Cradle」からクレードル付属を省いてポータブルに特化させた『PD10 Black』『PD10 Silv [……
McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY S…
FutzBox Lo-Fiエフェクト、EC-300 Echo Collectionなど、McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY SALE 2025」がスタート! シリコンバレー発の革 [……
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA…
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA」を発売しました! 西アフリカ由来のリズムを現代的に解釈したアフロフュージョンは、いま世界中のシーンで注目を集めています。 Beatmake [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
iZotopeが誇るリバーブ製品が40%OFFとなる「iZotope Rever…
Neoverbは今回のセールよりお得な在庫限り特価!
SteinergのハードウェアをYAMAHAブランドとしてリブランディングするこ…
YAMAHAが、Steinergのオーディオインターフェースがヤマハブランドへのリブランディングを発表しました!これに伴い、ヤマハブランドから新モデルのオーディオインターフェース「UR-MK3シリーズ」「URX-Cシリー [……
Softubeが「Empirical Labs Professor Punch-…
Softubeがプラグインの新製品「Empirical Labs Professor Punch-Knuckles」と、バンドル収録した「Empirical Labs Complete Collection 2」をリリー [……
AEAがリボンマイクを最大限に引き出す500シリーズ・プリアンプ「RPQ503」…
AEAが、リボンマイクを最大限に引き出す500シリーズ・プリアンプ「RPQ503」と、2スロット500シリーズ・シャーシ「SNAQBOX」を発売しました! RPQ503は、AEAが誇る高インピーダンス&ハイゲイン・プリア [……
Ferrofishが多機能でコンパクトなAD/DAコンバーター「PULSE16 …
Ferrofishより、スタジオやライブ環境へのシームレスな統合を目的に設計された、多機能でコンパクトなAD/DAコンバーター「PULSE16 AE」が発売しました。 PULSE16 AEは、PULSE16 (ADATモ [……
NovationがLaunchkey MK4専用の最強ソフトシンセ「Novati…
NovationがLaunchkey MK4専用の最強ソフトシンセ「Novation PLAY」を発表しました! Klevgrandとの共同開発によって誕生したこの新しいバーチャル・インストゥルメントには、Novatio [……
SONYが密閉型モニターヘッドホン「MDR-M1」を発売!
超広帯域再生を実現!幅広いオーディオ制作ワークフローに対応
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company