本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

15
Jun.2021
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • 大須賀淳の!ATEM Miniシリーズ音声機能を徹底解剖!第1回:ATEM Miniで使えるマイクと、便利な接続方法

大須賀淳の!ATEM Miniシリーズ音声機能を徹底解剖!第1回:ATEM Miniで使えるマイクと、便利な接続方法

20210615_bmd_1390_856

ATEM Miniユーザーに多い「オーディオの悩み」

配信需要の急速な高まりにより、一般の方から専門家まで幅広いユーザーに利用されているBlackmagic Design ATEM Miniシリーズ。4〜8個のHDMIに入力したカメラ映像をスイッチングして、凝った配信を簡単に行えるのが魅力ですが、意外と悩み、苦労されている方が多いのが「音声」の部分です。


mi_atemmini_01_01

ATEM Miniシリーズはどの機種も、ミニジャック仕様の「Mic1」と「Mic2」、合計2つのオーディオ入力を持っています。しかし「ここにどんなマイクをつなげられるのか?」「マイクが2本で足りない場合、他にミキサーなどが必要?」といったご質問をよくいただきます。


mi_atemmini_01_01

そこで、今回から3回に渡って、ATEM Miniのもつオーディオ系の機能をフルに活用するための様々なポイントやノウハウをご紹介して参ります。配信における音声クオリティの重要さがますます重要視されている昨今ですので、ぜひお役立て頂ければ幸いです!

入力の設定を行う

オーディオの設定部は、Atem Software Controlの画面左下にある歯車のアイコンをクリックしてアクセスします。


mi_atemmini_01_01

「オーディオ」のタブを開くと、さらにその中に「オーディオ分割」と「一般設定」があります。まずは一般設定で「アナログオーディオ入力」部分の選択肢を「マイク」にすることで、オーディオ入力がマイクレベル対応の状態になります。


mi_atemmini_01_01

ステレオ仕様マイクの接続

mi_atemmini_01_05

ATEM Miniシリーズのオーディオ入力は、1、2共にステレオ仕様となっています。ここにステレオ仕様のマイクを接続すれば、1本のケーブルでステレオ音声での入力が行えます。まずは、電池を入れて駆動するタイプのステレオマイク、audio-technica AT9943を接続してみます。


mi_atemmini_01_01

接続後、マイクのスイッチが入った状態で、入力のノブ(画像上方の円内)を操作して入力音量を設定すると、音声に反応して下方の円内にあるメーターが反応します。メーターをよく見ると、左と右で違う値を示すので、ステレオで入力されていることがわかります。

ATEM Miniシリーズは、一眼カメラなどミニジャック仕様のマイク入力から「プラグインパワー」の供給を受けて電池なしで動作できるタイプのマイクも利用可能です。上と同じaudio-technicaのプラグインパワー対応ステレオマイクAT9840を接続しチェックした所、十分な音量で録音できるのを確認しました。

mi_atemmini_01_07
audio-technica AT9840

プラグインパワー対応モノラルマイクの接続


mi_atemmini_01_01

プラグインパワー対応のマイクは、ピンマイク型、ハンドマイク型など様々なタイプが存在します。手元にあった、SONY ECM-PCV40(ハンドマイク)とZOOM LMF-1(ピンマイク)その他数機種で確認した所、どれも使用可能でした。プラグインパワーのマイクは相性による不具合が出る場合もあると言われますが、手元にある範囲では大丈夫でした。


mi_atemmini_01_01

一方、別の形での問題が一点あります。上記に挙げたマイクはどれもモノラル仕様で(1人分の声を集中して録音するマイクはほとんどがモノラルです)、初期状態のままだとステレオの左側からしか音が聴こえません。


mi_atemmini_01_01

そこで、モノラル仕様のマイクを使う際は、設定の「オーディオ分割」でマイクをつないだ入力名にチェックを入れます。


mi_atemmini_01_01

すると、ミキサー上で該当する入力が「ステレオ」から「モノラルx2」に表示変更され、音声が入力されているチャンネルのパンが中央になっていれば、ちゃんとステレオの真ん中から聴こえるようになります。ただ、このままだと片方のチャンネルが全く使用されずちょっと勿体ないですね。

mi_atemmini_01_12

そんな時は、ミニプラグ出力のステレオ左右を分岐するケーブルを使います(⬅️写真はHosa YMM-261)。よく似た形状で、ステレオの出力を2つに増やすケーブルも(どちらかと言えばこちらの方が)多いので、間違わないようご注意ください!

左右分岐した所に各々のマイクをつなぐと、
ちゃんとそれぞれ個別に動作します。

mi_atemmini_01_14

ATEM Miniシリーズのマイク入力は、端子自体は2つですが、モノラルのマイクであればこの方法で4本までつなぐことができます。

mi_atemmini_01_13

ダイナミックマイクの接続


mi_atemmini_01_01

ライブハウスやイベントのステージ、レポーターのハンドマイクなどで多用される「ダイナミックマイク」も、XLR(キャノン)とミニプラグの変換ケーブルを使うことで、特に問題なく使うことができます。

ダイナミックマイクは周囲の雑音を拾いにくいため、マイクの近くで話す必要はあるものの、余計な音が入りすぎない安定した配信音声を得るのにとても有効です。

コンデンサーマイクの接続


mi_atemmini_01_01

一方、ATEM Miniシリーズだけでは使えないのが、48Vの「ファンタム電源」を共有する必要がある「コンデンサーマイク(写真はaudio-technica AT4040。この機種の問題ということではなく、ほとんどのコンデンサーマイクで同様です)。

mi_atemmini_01_17
mi_atemmini_01_18

コンデンサーマイクは繊細なサウンドが録れるので、ヴォーカルやナレーション等の収録では非常に多用されます。ATEM Miniで使うには、48Vファンタム電源の供給に対応したミキサーやマイクプリアンプなどを通して、ラインレベルの音声としてATEM Miniに入力します。


mi_atemmini_01_01

この形態をとる際は、オーディオ>一般設定」で、外用する入力の設定を「ライン」に切り替えておきます。音楽プレイヤーやパソコン・ゲーム機の音声出力などを使う際も同様です。


mi_atemmini_01_01

テレビや映画の収録でよく使われる「ガンマイク」もほとんどがファンタム電源を必要とするコンデンサーマイクですが、写真のSennheiser MKE600のように電池駆動できるタイプであれば、ATEM Miniに直結して使うことも可能です。

ワイヤレスマイクの接続

mi_atemmini_01-18

ワイヤレスマイクは、レシーバー(受信機)の音声出力からATEM Miniの音声入力につなぐだけで結構です。レシーバーからの出力音量は、設定や機種によりマイクレベル、ラインレベル両方の場合があるので、接続時に音量を確認して適切な方を選びましょう。

カメラの音声入力を活用する

mi_atemmini_01_21
mi_atemmini_01_22

ATEM Miniの音声専用入力は2つだけですが、カメラを接続するHDMIポートは、各々がステレオ音声を受信し、ミキサー内で混ぜることができます。カメラ本体のマイクの音が漫然と入るだけではほとんどの場合全く使えませんが、カメラのマイク入力にマイクを繋げば、ATEM Miniで同じようにミックスが可能です。


mi_atemmini_01_01

カメラの機種によりますが、カメラのマイク入力がステレオの場合は、先述の方法で2本のマイクをつなぐことも可能です。検証に使ったPanasonic GH4は、ATEM Miniと同じようにプラグインパワーのマイクを2つ接続しての動作が可能でした。

mi_atemmini_01_24

全てのチャンネルを分割してつかえば、ATEM Miniはなんと最大14チャンネルのオーディオミキサーとして使うことができます。この規模の単体ミキサーはほとんどがATEM Mini以上の本体サイズなので、上手く使うことで非常にコンパクト、かつ柔軟な音声システムを組むことが可能なのです。

次回は、各チャンネルに設けられたイコライザーやダイナミクスを使っての音質調整についてご紹介します。

unnamed大須賀淳 プロフィール

映像作家・音楽家

1975年生まれ、福島県出身
企業ビデオ等様々な映像・音楽コンテンツを制作すると同時に、書籍や雑誌での執筆、大学やeラーニング等での講師、製品デモなども数多く務める。
2014年、日本初のシンセサイザードキュメント映画「ナニワのシンセ界」を監督。近著は「ネット時代の動画活用講座」(玄光社)ほか。

Twitter:
https://twitter.com/jun_oosuga

YouTube:
https://www.youtube.com/c/studionekoyanagi

Blackmagic Design
ATEM Mini ★プリブラックフライデーSALE!クーポン配布中!
¥28,400
本体価格:¥25,818
852ポイント還元
Blackmagic Design
ATEM Mini Pro ★4/25まで!制作環境アップグレードSALE第三弾!
¥38,900
本体価格:¥35,364
0ポイント還元
Blackmagic Design
ATEM Mini Pro ISO ★2/29まで!大決算セールFINAL
¥49,800
本体価格:¥45,273
0ポイント還元
Blackmagic Design
ATEM Mini Extreme ★12/25まで!クリアランスSALEファイナル!
¥119,900
本体価格:¥109,000
0ポイント還元
Blackmagic Design
ATEM Mini Extreme ISO ★数量限定 ISOキャンペーン!
¥152,800
本体価格:¥138,909
2292ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年6月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.233』DDMF …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第233回目は、無償プラグインの DDMF ENDLESS をい [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!このスタジオから生まれる音が…
Rock oNの大人気企画「BUILD UP YOUR STUDIO」が復活! クリエイターのスタジオとそこから生み出されるクリエイティビティの源泉に迫ります!またRock oNスペシャリストによる注目製品のレビューも続 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!MacBook Pro 14…
みなさんこんにちは、PD安田です。 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症とは認めていないのですが、くしゃみがここ最近よく出るような気がしております。気をつけようがないですが、皆様もお身体ご自愛くださいませ。 以前に、 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!beyerdynamicヘッ…
みなさんこんにちは、PD安田です。 今回はクリエイターの中でも人気のあるヘッドフォン、beyerdynamicがなんと100周年ということで、新しいヘッドフォン DT 770 PRO X Limited Edition( [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!モニターキャリブレーション比…
みなさんこんにちは、PD安田です。 最近発売となりました注目のIK Multimedia ARC STUDIOですが、今までモニターにマイクを接続し、本体のスピーカーをキャリブレーションできるiLoud MTMが注目を浴 [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア…
こんにちは。 「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まって [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atm…
こんにちは、SCFED IBEです。 先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラ [……
【前半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
ヒップホップを軸に、音楽と映像を横断しながら、 チルで刺激ある世界を生み出し続けているライフスタイルレーベル「Chilly Source」 今回はメンバーから4名をお招きし、結成の経緯から現在の活動までをお伺いしました。 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.232』YAMAH…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第232回目は前回のYAMAHA VOCALO CHANGER [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!Altiverb 8 XLを Dolby …
こんにちは、SCFED IBEです。 音楽制作やポスプロ業界の定番としてリバーブ・プラグインの王座に君臨してきたAUDIO EASE / Altiverbが、約12年ぶりのメジャー・アップデートを遂げました。今回の目玉は [……
◎春の新製品 大特集!スタッフレビュー&ノウハウイベント満開!
一筆入魂!スタッフレビュー ノウハウ満載!イベント Rock oN SOUND BLOOMING!春のサウンド開花宣言!
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!宅録デビュー向けのコンビ?!LEWITT …
みなさまこんにちは、ロックオン渋谷店頭スタッフのCooper天野です。 以前、ご試聴の片付け中にふと思い至り、こんなツイートを残しました。 違うメーカーなのにこのデザインのマッチング感!さながら近未来というか映画「マトリ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company