本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

18
Nov.2020
HOW TO

「Avid Creative Summit 2020 Online」「MI Festival」 11/20(⾦)、21(⼟)同時開催 !

20201118_ACSU_MIFes_1390_856

サウンド制作のクリエイターに向けたノウハウセミナーイベントとしてAvid Technology社と共催しているROCK ON PRO Presents「Avid Creative Summit」と、メディア・インテグレーションの輸入事業部主催の「MI Festival」が、本年度はオンライン上にその場を移して、11/20(⾦)、21(⼟)の2⽇間に渡って開催します!

全23のセミナー開催と、⾒れば⾒るほど当選確率が上がる総額300万円相当の制作環境劇的改善プレゼントをご⽤意、⼤きくスケールアップした内容でお送りします。

サウンド制作のクリエイターが描く制作の未来像とは何か。2020-21年の制作をリードするインフォメーションを満載したAvid Creative Summit 2020 Online、MI Festivalをぜひご覧ください!

サウンド制作のためのオンラインノウハウイベント!

全23回のセミナーで最先端のノウハウを幅広く配信!!

●Avid Creative Summit
1400x616_ACSU2020_key

Avid Creative Summitは、Dolby Atmos対応を果たしたRock oN 渋⾕リファレンスルームよりお届けします。数々の展⽰会が国内外ともキャンセルとなる中でも制作の現場は⽌まりません。必要とされる情報、そしてワークに求められるニーズはこのコロナ禍においても変わることなく、次なる未来のコンテンツをどう創り上げていくのかのチャレンジは続きます。

2⽇間に渡る⽇程でAvidソリューションのいま、MTRX / MTRX StudioほかAvid I/Oが⾒せる世代交代、またコンテンツとしてのニーズが⾼まるDolby Atmos / Dolby Atmos Musicなど最先端のインフォメーションをお伝えします。オンライン制作時代のリアルとリモートをどうやってバランスするのか、やがて迎えるニューノーマルに向けたヒントを提案し、常に⼀歩先の情報を必要とするクリエイターの「未来」を明らかにします。

●MI FESTIVAL
20201028_mifesXXX2_l1600-2

MI FESTIVALは、36.8chという驚愕のイマーシブ環境を整えた西早稲田Artware hubから配信します。豪華ゲストを多数お招きし、ミックスがうまくなるTipsやクリエイティブツールを使ったパフォーマンス、マイクの比較や最新インターフェイスの比較、さらには楽曲制作セミナーからハイクオリティな配信ライブを実現するシステム解説(&ライブ!)まで、音楽制作が好きな方にはたまらない2日間となることでしょう。


この2日間に渡る日程で、2イベント合わせたセミナー配信は全23回!幅広いユーザーのあらゆるニーズに応えることができる珠玉のセミナーラインナップです。ゲスト講師も多士済々となり、いま必要とされているインフォメーションやノウハウがきっと見つかるはずです、ご期待ください!

2イベント合同企画!総額300万円、制作環境劇的改善プレゼント!

20201102_mifes_present03

また今回のイベントでは日頃のご愛顧に感謝し、総額300万円にものぼる豪華プレゼントもご用意されています。

各セミナーごとに発表されるアンケートフォームからお一人様1通を応募、つまりセミナーを見れば見るほど応募のチャンスが増え、当選確率もアップします!

いまの制作において第一線で活躍できる賞品の数々をお見逃しなく!


タイムテーブル・プレゼントなどの詳細はこちら!

★Avid Creative Summit 2020
詳細はこちら

★MI Festival
詳細はこちら

記事内に掲載されている価格は 2020年11月18日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company