製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。
Black Lion Audioは、元々はシカゴを拠点にするハードウェアエンジニア集団としてNeveやAPIをオマージュしたハードウェアの開発で評判を呼び、市販のオーディオI/Oの音質を向上させるモディファイ(改造)集団としても名を馳せ、今では世界中のプロフェッショナルなエンジニアやアーティストに愛用されています。
日本代理店の移行に伴う準備中で、将来的にはクロックなども取り扱い予定です。
おすすめピックアップ!PBR-8
●8スロットの500シリーズ・シャーシにフルバランスのTT/バンタム・パッチベイを搭載
PBR-8は、Black Lion Audioならではの500シリーズ・ラックです。8スロットの500シリーズ・シャーシにフルバランスのTT/バンタム・パッチベイを搭載することで、モジュールを特定の順序でマウントする必要がなく、素早くサウンドのルーティングが可能です。また、Heritage AudioのOSTを搭載することで各スロットに十分な電力を供給しつつクリーンかつ絶縁された電源環境も提供。これらにより、500シリーズのコンパクト性や利便性はそのままに、柔軟なルーティングと安定かつ信頼できる電源を提供しています。
BLUEY
●クリス・ロード・アルジ氏が所有する4台のコンプレッサーからBLUEYと名付けられた特別なユニットを製品化
Blueyは、グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジ氏が所有する4台の1176 Blue Stripeコンプレッサーの中で独特の魅力を放つ特別な製品です。1176といえば、言わずと知れたUNIVERSAl AUDIOが発売したFET(トランジスタ)タイプの定番コンプレッサーで、ハードウェアだけでなくプラグインでも数多くモデリングされている人気機種です。
このBlueyは様々なテクニシャン達によるモディフィケーションが施された奇跡的なユニットであり、数々のヒット作品で耳にするコンプレッサー・サウンドを手に入れられます。
またこのBlueyにはCOMP MIX機能がついており、コンプのかかった信号(Wet)とオリジナルの信号(Dry)の量を調節してブレンドできます。
主な特徴
• 完全にディスクリートなデザイン
• スルー・ホール・コンポーネント
• ポリエステル・コンデンサー
• ビンテージにインスピレーションを受けたワンサイドPCBレイアウト
• オリジナルのUTCトランスをCinemagでリメイク
• ウェット/ドライ・ミックス機能搭載
• リニア電源
• 正確なメーター・キャリブレーション
Seventeen 500
クラシックな1176スタイルのコンプレッサー/リミッターを500シリーズにアレンジ
Seventeen 500は、クラシックな1176スタイルのコンプレッサー/リミッターを500シリーズにアレンジしています。再設計と改良が施されたICベースのフロントエンドを特徴とするSeventeen 500は、現代のミュージシャンが必要とする機能を追加しつつ、このスタイルのコンプレッサーでは不可能だった驚くほどのディテールとニュアンスを表現します。
●主な特徴
・ Black Lion Audioが示す1176スタイルFETコンプレッサー/リミッターSeventeenの500シリーズ・バージョン
・ 改良および再設計されたICベースのフロントエンド • ライトなコンプレッションではクリーンでパンチの効いたモダンなサウンド
・ ハードなコンプレッションではカラフルなビンテージ感を演出
・ シカゴ製カスタムデザイン出力トランス
・ 超低ノイズ・フロアを実現するBLA特許技術のパワー・デカップリング
・ ニチコン社製ハイグレード・シグナル・コンデンサーを贅沢にも採用
・ 周波数調整可能なサイドチェーン・ハイパス・フィルター
・ ウェット/ドライ・ミックス・ノブ
・ ステレオ・リンク対応※
関連記事
記事内に掲載されている価格は 2025年4月28日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ