本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NOW ON SALE

お得なキャンペーン、新製品、さらにメーカー蔵出しのOUTLET品等々の情報が満載!

09
Aug.2019
NOW ON SALE
  • HOME
  • NOW ON SALE
  • NEW PRODUCT
  • IK Multimedia iLoud MTM内覧会レポート!更に進化したiLoudシリーズの魅力に迫る!

IK Multimedia iLoud MTM内覧会レポート!更に進化したiLoudシリーズの魅力に迫る!

20190809_IK_1390_856

今年7月に発売となり国内外で大きな反響を呼んでいるIK Multimediaの新製品リファレンスモニターiLoud MTMの内覧会が御茶ノ水RITTOR BASEで行われました。

2016年に発売されたiLoud Micro Monitorは小型ながらそのサイズを超えた低音域の再現力と正確なサウンドが話題となり、高い人気を博しました。それに続くiLoudシリーズの新製品MTMは、DSP技術による位相特性を考慮した精度の高い再現性を持つモニタースピーカーということで、早くも話題を呼んでいる製品です。会場にはその期待の高さを物語るように、多くの方が詰め掛けておりました。

正確な音の再現ができるモニタースピーカーを作るために用いた技術とは?

内覧会ではIK Multimediaの田村氏がMCを務め、創業者でCTO(最高技術責任者)のダビデ・バルビ氏がイタリア・モデナにあるIK Multimediaのスタジオよりビデオ通話システムにて登場し、iLoud MTMについての解説がQ&A形式で披露されました。

20190806_IK_02

20190806_IK_03

Q.iLoud MTM開発のゴールはどのようなものを設定されましたか?
ダビデ 氏「このモニタースピーカーは皆さんの音楽制作やミキシングが的確にできるための助けになるように考えて設計しました。たとえそれで音の粗が見えてしまうことがあっても、正確な音の再現ができるモニタースピーカーを作ることがそういった人達の手助けになるだろうと考えたためです。」

Q.この大きさで40Hzから24kHzまでほぼフラットな周波数特性を実現しているのはなぜでしょうか?
ダビデ 氏「スピーカーというものは物理現象を超えることができないのですが、DSPの技術を使うことでそれら物理現象の限界と求める特性のバランスを取ることが実現できたんです。

20190806_IK_04

Q.スピーカーの主な特徴はなんでしょうか?
ダビデ 氏「iLoud MTMの名称にも入っている通り、M(Mid Woofer)+T(Tweeter)+M(Mid Woofer)の3つが上下対称(横置きにすると左右対称)にデザインされていて、これによって一点から聞こえることを実現できました。さらにiLoud Micro Monitorでも同じ特徴がありましたが、近距離からでもきちんと聞くことができるのが大きなメリットです。

位相や周波数特性をここまでリニアにするために、Amplitubeやレスリースピーカーなどのソフトウェアにはスピーカーやドライバーやキャビネットや筐体を物理的にモデリングするフィジカルモデリング技術が採用されています。その技術を生かしてiLoud MTMでは逆にキャビネットやドライバーをフィジカルモデリングしているんです。」

iLoudシリーズの魅力、そしてMicro Monitorとの違いは?

20190806_IK05

続いてRock oNセミナーなどでおなじみ、先日スタジオの紹介記事でもインタビューされて頂いたマスタリングエンジニア森﨑雅人氏と、株式会社リットーミュージック取締役で、サウンド&レコーディング・マガジンの元編集長・國崎 晋氏によるiLoud Micro Monitor、iLoud MTM対談が行われました。

特に森﨑氏は、今年6月に新しく解説マスタリングスタジオ「Artisans Mastering」にiLoud Micro Monitorを導入しており、iLoud製品を熟知していることから、iLoud MTMの印象などを語っていました。

20190725_artisan_i1

森﨑氏のスタジオ紹介記事はこちら(iLoud Micro Monitor導入の経緯なども語ってくれています!)
https://www.miroc.co.jp/rock-on/artisans-mastering-studio/

20190809_IK06

國崎 氏「森﨑さんはモニタースピーカーには何を一番求めますか?」
森﨑 氏「僕の場合モニタースピーカーで一番大事なのは周波数特性よりも音の反応の良さなんです。音楽で大事なのは音が出る立ち上がりのところと切れる余韻のところに大事なニュアンスがあるので、演奏が正確に聞こえるモニタースピーカーはそれがをきちんと再現してくれるんですよね。そういう意味でiLoud Micro Monitorを今のマスタリングスタジオに選んだ目的は、一つは歌とオケのバランスが正確に確認できる、もう一つが民生機に近い環境でチェックできてかつ品質が高い、この2点です。というのも初めてマスタリングを経験されるクライアントさんにも、普段身近に聞いているくらいのスピーカーのサイズで音を聞いてもらうことが大事だと思っているんで、そういう意味で今のスタジオはADAM AUDIO A7XとiLoud Micro Monitorを使ってチェックしています。」

國崎 氏「そもそもiLoud Micro Monitorを導入したきっかけは何ですか?」
森﨑 氏「ボーカルの再現性と質感が好きだったことと、このサイズにしては低音の再現性がとても余裕があったので、置き方を工夫すれば相当いい音がするなって思いました。置き方はテーブルとスピーカーの距離などを全てメジャーで測って、朝と晩に計測してモニターのチェックをしています。マスタリングはもうCDになる最終段階で音源をお持ちになるので、最高の状態でお客さんをお迎えしたいなって思っています。」

國崎 氏「では今回出たiLoud MTMはどういう印象お持ちですか?」
森﨑 氏「ツイーターとウーファーの繋がりが良くて、フルレンジで2本鳴っているような印象がありました。ツイーターが強く出てくるとどうしても高域が硬く聞こえるんですけど、でも低音と高音が同じタイミングで出ているので、どちらもうまく溶け込んでフルレンジで聞こえますね。」

20190806_IK07

國崎 氏「iLoud Micro Monitorとの違いというとどこでしょう?」
森﨑 氏「Micro Monitorよりもウーファーユニットが2つあるので、低域の余裕があるように感じました。音のタイトさや正確さではMTMの方が精度が高い印象でしたね。

國崎 氏「それとiLoud MTMには付属のARC測定マイクによる自動音場補正機能がついているのも大きな魅力だと思います。最近はこうした音場測定マイクを使ってルームチューニングができるスピーカーも多いですが、それはどういう印象をお持ちですか?」
森﨑 氏「それはもう最高じゃないですか。僕なんかはエンジニアとしての長年の経験でスピーカーの正しい置き方を身につけましたけど、計測することでより正確になるのであればそれは使った方がいいと思います。やっぱり正確に置いていても部屋の環境によって右と左のスピーカーに誤差が出る場合もあるんですよ。そういう場合に音場補正の機能を使えばより効果があると思いますので、Micro Monitorにもついてて欲しいなって思いました(笑)。」

國崎 氏「スピーカーを作ってこなかったメーカーがなんでこんないいスピーカーが作れたんだろうって驚きましたけど、それはDSPのおかげだということで、そういう時代になったんだなって思いましたね。」
森﨑 氏「僕からすれば古い機材へのこだわりもなく新しい技術の否定もなく、スピーカーから出ている音が全てなんです。そういう意味ではiLoud MTMは非常に正確な音が出るモニタースピーカーだと思います。


20190809_IK_1400_616

会場で実際に試聴しましたが、解像度の高いサウンドというのも聞けば納得という感じで、パーカッションなどは実際に演奏している姿が浮かび上がってくるように輪郭のはっきりした音が再現されていました。個人的には低域の再現性もさることながら、特にエレキギターの音が大型アンプを鳴らしているような迫力があったのが印象的でした。

音場補正によるルームチューニング機能もついているので、初心者でも自宅スタジオに導入すればしっかりしたモニター環境で音楽制作が実現できるのは心強いですね。

あまりスピーカーを作るメーカーという印象のなかったIK Multimediaですが、iLoud Micro Micro Monitorで得た評価をさらに更新し、先進的な技術が導入された画期的な製品ということで高い評価を得るのではないでしょうか。

皆さんもぜひ店頭でiLoud MTMをの音を聞いて、ご自身の耳で体験してみてください。

Rock oNではiLoud MTMの店頭展示も実施中!

スタッフにぜひお気軽にお声がけください!
IMG_3687

IK Multimedia
iLoud MTM(1ペア)
¥94,800
本体価格:¥86,182
0ポイント還元

IK Multimedia
https://www.ikmultimedia.com/products/iloudmtm/?pkey=iloud-mtm

関連記事

20190710_IK_i2
IK Multimediaの高解像度コンパクトリファレンスモニターiLoud MTM発売!
https://www.miroc.co.jp/rock-on/ik-multimedia_iloud-mtm-2/

記事内に掲載されている価格は 2019年8月9日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

GOLD MONTH FESTIVAL 2025
ゴールデンウィークを皮切りに、GOLD MONTH FESTIVAL 2025を開催中! 珠玉の厳選SALEに加え、期間限定で大型スピーカーなど店頭展示を強化してお待ちしております! 店頭限定のSALEもありますので是非 [……
1/31まで!大幅値下げでUSED製品大放出です!
今年最後の中古セール開催!!
12/25まで!真冬の制作を盛り上げる店長御乱心セール開催!
【最大65%オフ】XLN Audio全品対象ブラックフライデーセール!
XLN Audio全製品が最大65%OFFとなるブラックフライデーセール開始! ドラム音源としてナンバーワンを誇るAddictive Drums 2 シリーズのコレクションや、ヴィンテージ・サウンドを提供するエフェクトプ [……
【定番DAWが最大55%オフ】MOTU Digital Performer 11…
期間限定ではなく、数量限定となりますので、是非お早めに!
Rock oN 年末キラピカ計画 〜怒涛のUSED買取強化&大放出SALE!!〜
秋も深まり年末に差し掛かったこの季節、メーカー渾身の新製品もバンバン登場し業界全体で今年のラストに向けて盛り上がって来ています。そんな時期には是非ご自身の制作環境を綺麗に整えることで、創作意欲がグッと高まるはず。Rock [……
10/25製品追加!秋の絶叫USEDセール開催中!10/31まで
Positive Gridがさらに進化したギター/ベースアンプ「Spark 2」…
Positive Gridが誇る大人気ギターアンプに、新機能を追加した待望の「Spark 2」の発売日が10月26日(土)に決定しました! 8/27追加情報 Positive Gridはが最新の為替状況を鑑み、「Spar [……
IK Multimediaの4つのプロモーション延長 & 2つ新規追加…
IK Multimedia の4つのプロモーションが延長となり、2つの新規プロモーションが追加され、計6つのお得なプロモーションが展開中です! ■ MODO to the MAX プロモ 新規追加 ■ TONEX Col [……
Universal Audioが、Apolloシリーズ 10製品を特別価格で提供…
Universal Audio / Apollo シリーズ の対象製品10モデルが特別価格にて提供されるプロモーションが、好評につき10/31まで延長となりました! 特別価格プロモーション対象製品 Apollo Twin [……
「Positive Grid 円高差益還元プロモーション」が10月31日まで期間…
Positive Gridが為替環境の改善を受け、差益を還元する「円高差益還元セール」が、好評につき10月31日まで期間延長が決定しました! さらにSpark MINI Pearlは9月25日以降プロモーション価格:税込 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company