本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

16
Jun.2021
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • アル・シュミット氏が完全監修したLEAPWING AUDIO AL SCHMITT プラグイン 全プロファイル動画レビュー

アル・シュミット氏が完全監修したLEAPWING AUDIO AL SCHMITT プラグイン 全プロファイル動画レビュー

20210616_leapwing_1390_856

伝説的エンジニアでプロデューサーでもあったアル・シュミット氏が、2021年4月26日、91歳で逝去されたことが報じられました。
➡️追悼:Al Schmitt ~伝説のエンジニア、91歳で逝去

ここに謹んで哀悼の意を表するとともに、アル・シュミット氏が完全監修した「AL SCHMITT」プラグインをご紹介したいと思います。プラグインを実際に使った動画を作成しましたので、そのアーティスティックな音色変化をぜひご覧下さい。

foto_al

LEAPWING AUDIO AL SCHMITT

アル・シュミット氏は、1949年からレコーディング・ビジネスに携わっています。彼のレコーディング・テクニックは、マルチ・トラック・レコーダーやスケールの大きいミキシング・コンソール、また、EQすら発明されていない頃に築き上げられたものです。Frank SinatraやNatalie Coleから、Jefferson Airplane、Hot Tuna、Boz Scaggs、Jackson Browne、Paul McCartney、Bob Dylan、TOTOのレコーディングまでもを、彼自身が行いました。

LEAPWING AUDIOは、アル・シュミット氏の技術やツールを分析し、微妙なハーモニック特性からエコー、コンプレッション、EQに至るまで、過去数十年間のアル・シュミット氏のワークフロー、ハードウェア・プロセスを本製品に落とし込みました。このプラグインは、氏のサウンドを定義する独自のプロセッサーとして、ボーカル、ピアノ、ベース、ブラス、ストリングス、ミックス(バス)の6つの異なるプロファイルを持っています。それぞれが、氏のワークフローと各楽器の知覚に基づいて異なるサウンド特性とパラメーターを持つ、ミックスとマスタリングに特化した革新的なオーディオプロセッサーです。


LEAP005_001

AL SCHMITT は、アル・シュミット氏による独自の技術と設備をプラグインに落とし込んだ、ミックスとマスタリングに特化した革新的なオーディオプロセッサーです。本製品には、6つのプロファイル(ボーカル/ピアノ/ベース/ブラス/ストリングス/ミックスバス)が収録されています。アル・シュミット氏の手により各楽器パートに対して最適化されたプロファイルですが、類似するパートでも使用できるようになっています。いくつかのプロファイルには3つのエコータイプ(A/B/C)が収録されています。アル・シュミット氏が実際に使用し、現在でも多くのプロスタジオが使用しているエコーチェンバーとアウトボードを再現しました。本製品のプロファイルは、マスターを除くミックスバス及び個別のトラックに対して使うことを想定して設計されています。

主な特徴

  • アル・シュミット氏のミックス・アプローチを再現する、ユニークな6つのプロファイル
  • 各プロファイルにはハーモニクス/EQ/コンプレッション/エコーを調整するパラメーターを搭載
  • レコーディングにも最適な低レイテンシー処理
  • 高品質なサウンドになるように丁寧にチューニングされたアルゴリズム
  • 最適なワークフローを実現するシンプルなデザインと、リサイズ可能な美しいRetinaインターフェース

6つのプロファイル

01-vocal
VOCAL

02-bass
BASS

03-piano
PIANO

04-strings
STRINGS

05-brass
BRASS

06-mix
MIX BUSS

6つのプロファイルを実際に試してみました

AL SCHMITT の各プロファイルには独自のコントロールセットが含まれています。それらは アル・シュミット氏が実際に使用している複数の機材をモデリングし、シンプルなパラメーターに集約されています。プロファイルごとに異なるエフェクトチェーンをモデリングしているため、EQ/コンプレッサー/エコー(リバーブ)などは同じ名称でも、各楽器に合わせてそれぞれ効果が異なります。また、いくつかのプロファイルではTotal Harmonic Distortion (全高調波歪み)が作用し、入力信号のレベルによって効果が変化します。


VOCAL

BODY LEVELは500Hz∼1kHzをブーストまたはカットします。このパラメーターを上げると、ボーカルがマイクに近づいたように声の低音が増して太くなります。AIR LEVELは3つの周波数(5kHz、8kHz、16kHz)における最大+6dBのピーキングフィルターとして動作し、マイナス値の設定ではローパスフィルターとして機能します。AIR LEVELを上げると声の明瞭度が増して聞き取りやすくなり、MAXにしても歯擦音が気になりませんでした。エフェクトはボーカル用にチューニングされたエコーチェンバーとアウトボードの3つの組み合わせかのほか、コンプレッサーを搭載。コンプは声が潰れすぎず、音楽的なダイナミクスを失わないレシオ設定(1:1から約3:1まで)となっています。入力レベルを上げ気味に攻めると、高レベルのサチュレーションによってボーカルが際立つ効果も得られます。


BASS

COMPRESSIONは複数のコンプレッサーパラメーターに影響を与えるコントロールです。入力信号のレベルが高いほど一般的に高いレシオが得られますが、この設定のエフェクトは複雑で、COMPRESSION設定を高くするとスレッショルドが下がると同時にレシオも変化します。試聴した音源ではアタックが丸くなり、音圧が揃ってフレーズが聞き取りやすくなりました。BODY LEVELではベースの一番重要な帯域となる 0Hz∼200Hzが約 +4/-3 dBで調整できるので、ベースの存在感をコントロールするのに便利です。AIR LEVELは 5kHzを約 +5/-3dB 調整でき、倍音やフレットノイズが際立つエッジーなサウンドに。BODY LEVELとAIR LEVELは相互に影響し合うため、一方の設定によってEQカーブが変化します。


PIANO

他のプロファイルと同様にコンプレッサーのスレッショルドとレシオは、COMPRESSIONコントロールの設定と入力信号レベルの両方によって決定されます。ゲインリダクションが開始されるとスライダーの左側にドットが表示され、リダクションが強くなると表示がさらに明るくなります。コンプレッサーを使用するとピアノ強弱の音色変化はそのままに、ボリュームが均一に揃って押し出し感の強いサウンドになりました。エコーは、ピアノ用にチューニングされたエコーチェンバーとアウトボードの3つの組み合わせが用意されており、明るいリバーブサウンド、暗いリバーブサウンドを使い分ける事が可能です。


STRINGS

このプロファイルは シンフォニーやビッグバンドなどのストリングス・セクションを対象としており、ハーモニクス・ディストーションは非常に弱いものになっています。ストリングス用にチューニングされたエコーチェンバーとアウトボードが3タイプ用意され、他のプロファイルと同様に アル・シュミット氏がストリングスの処理用に最適化した調整を行うように設計されています。楽曲に馴染むリバーブの明るさや広がりを3択で選ぶのは、ある意味「迷わない良さ」があります。


BRASS

ブラスプロファイルにコンプレッサーは存在せず、入力ゲインを上げてもサチュレーションは付与されません。 エコーチェンバーとアウトボードの組み合わせをECHO TYPEで選択して、ECHO LEVELでドライシグナルにミックスされるリバーブのレベルを調整します。ブラスに最適化されたプロファイルは60年代を意識したトラック制作に重宝しそうですが、ブラス以外の楽器にも積極的に使ってみるのが面白いと思います。


MIX

このプロファイルはミックスバスでの使用を想定していますが、単体のチャンネルやグループにに使用するのも効果的だと思います。特にドラムに使用するとシンバル類が素晴らしいサウンドになりました。

SUB BOOSTは約25 Hzを中心に最大+5dBのベルカーブを適用し、LOW / MID / HIGH LEVEL では各バンドのメイクアップゲインを行います。AIR BOOSTが特に素晴らしくて 3kHz以上の周波数でゲインが増え始め、10kHzでは約3dBのブーストになります。今回の試聴音源では後ろに埋もれていたドラムが前に出て、曲全体のレンジも上が大きく広がりました。

コンプレッサーは帯域ごとに用意され、LOW COMPは約500 Hzまで、MID COMP は500 Hzから5 kHz、HIGH COMPは5 kHz 以上のスレッショルドとレシオを調整します。レシオは最大約2:1程度で、ファーストアタック、スローリリース設定です。このプロファイルのハーモニクス・ディストーション・レベルは、入力レベルが高い場合でも非常に弱く設定されています。音を突っ込み気味にしてもサチュレーション効果はなくクリアーな音質が保たれるため、マスタリング用途にも活用できます。動画でプラグインをON/OFFしているので、AL SCHMITTの実力がお分かり頂けるかと思います。

今回の試聴では特にVOCALとMIXのプロファイルが分かりやすくその効果も絶大でした。過去数十年間のアル・シュミット氏のワークフロー、ハードウェア・プロセスが誰でも使えるように設計されたプラグイン「AL SCHMITT」は、シンプルな操作でトラックに輝きを加えるプラグインとしてミックス/マスタリングに大活躍してくれる事でしょう。

Writer:SCFED IBE

LEAPWING AUDIO
AL SCHMITT ★Leapwing Audio ブラックフライデーセール!全品40%OFF!
¥15,517
本体価格:¥14,106
310ポイント還元

アル・シュミット氏関連製品

ez-mix

記事内に掲載されている価格は 2021年6月16日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

DTM初心者のためのオーディオインターフェース用ケーブル選びガイド
初心者でも正しいケーブル接続ができるよう必要な知識をご紹介!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.233』DDMF …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第233回目は、無償プラグインの DDMF ENDLESS をい [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!このスタジオから生まれる音が…
Rock oNの大人気企画「BUILD UP YOUR STUDIO」が復活! クリエイターのスタジオとそこから生み出されるクリエイティビティの源泉に迫ります!またRock oNスペシャリストによる注目製品のレビューも続 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!MacBook Pro 14…
みなさんこんにちは、PD安田です。 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症とは認めていないのですが、くしゃみがここ最近よく出るような気がしております。気をつけようがないですが、皆様もお身体ご自愛くださいませ。 以前に、 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!beyerdynamicヘッ…
みなさんこんにちは、PD安田です。 今回はクリエイターの中でも人気のあるヘッドフォン、beyerdynamicがなんと100周年ということで、新しいヘッドフォン DT 770 PRO X Limited Edition( [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!モニターキャリブレーション比…
みなさんこんにちは、PD安田です。 最近発売となりました注目のIK Multimedia ARC STUDIOですが、今までモニターにマイクを接続し、本体のスピーカーをキャリブレーションできるiLoud MTMが注目を浴 [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア…
こんにちは。 「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まって [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atm…
こんにちは、SCFED IBEです。 先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラ [……
【前半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
ヒップホップを軸に、音楽と映像を横断しながら、 チルで刺激ある世界を生み出し続けているライフスタイルレーベル「Chilly Source」 今回はメンバーから4名をお招きし、結成の経緯から現在の活動までをお伺いしました。 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.232』YAMAH…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第232回目は前回のYAMAHA VOCALO CHANGER [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!Altiverb 8 XLを Dolby …
こんにちは、SCFED IBEです。 音楽制作やポスプロ業界の定番としてリバーブ・プラグインの王座に君臨してきたAUDIO EASE / Altiverbが、約12年ぶりのメジャー・アップデートを遂げました。今回の目玉は [……
◎春の新製品 大特集!スタッフレビュー&ノウハウイベント満開!
一筆入魂!スタッフレビュー ノウハウ満載!イベント Rock oN SOUND BLOOMING!春のサウンド開花宣言!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company