本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

17
Jan.2019
HOW TO

クーパー天野が送る、Positive Grid BIAS Miniで作る自分だけのアンプサウンド!

20190117ProductLesson04_BIASMini_1390_856

皆様いかがお過ごしでしょうか。クーパー天野です。

この度、アンプシミュレーター市場で爆発的に流行っているPositive Grid BIAS Miniについて、プロダクトの基本的な部分をお伝え致します!

BIAS MINIは、本体に300Wのパワーアンプを内蔵した小型のアンプシミュレーター。同様のアルゴリズムを使用するBIAS AMPというソフトウェアも有名です。本体にはスピーカーアウト、ラインアウト(共にモノラル)、ヘッドフォンアウト、FX LOOPが一系統とシンプルな仕様です。

20180127_positivegrid_guitarMini-connection

前述の通りソフトウェアとは同一のアルゴリズムで動作していますので、プリセットの共有が可能となります。つまりBIAS AMPソフトウェアを使用して作成したカスタムアンプをBIAS Miniに読み込む事によって、実際にアンプヘッドとして使用可能になります。

BIAS Miniの重量は約2.4kg。大変軽量ですがソリッドステートパワーアンプ部の出力は300Wありますので、そうそう困ることは無いかと思われます。

ソフトとの連携方法はとてもシンプル!

今回Macとの連携を動画に収録してみましたのでご覧ください。

動画のように、パーツを選んでいく事によって、実存するアンプの再現からモディファイ、さらに自分のオリジナルのアンプを作り上げることが可能です。

自宅でもスタジオでもライブでも妥協なく自分のアンプサウンドを追求出来るBIAS Miniはなんと2019年1月末まで、1万円キャッシュバックキャンペーンを開催中です!
この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。

Positive Grid
BIAS MINI GUITAR
¥101,200
本体価格:¥92,000
0ポイント還元
Positive Grid
BIAS MINI BASS
¥85,220
本体価格:¥77,473
0ポイント還元

Positive Grid
https://www.minet.jp/brand/positivegrid/bias-head-mini-guitar/

Writer.クーパー天野

product_lesson_banner

記事内に掲載されている価格は 2019年1月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ…
先日Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催されました。 バウンス清水 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
Studio Oneとは?人気上昇中の新世代DAW、Studio Oneの魅力を…
最新バージョン6.6のアップデートの解説も!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.273』Synth…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第273回は、Synthesizer Vで作詞をしよう!編 [……
ピアノ音源徹底比較!『ピアノが弾ける / 弾けない』の目線から、おすすめ商品を3…
Overture こんにちは。梅田店田村です。今回は、ピアノ音源を徹底比較レビュー! 今回はバチバチにピアノが弾ける岸本さんを力をお借りしまして『ピアノが弾ける』『ピアノが弾けない』の二つの目線からそれぞれおすすめ商品を [……
「あのラボ」シリーズスタート!自宅でもサクッと高音質でできるアコースティックギタ…
ワタクシ「あの澤田」とゲストで一つのテーマを「しっかり」かつ「サクッ」と掘り下げる「あのラボ」シリーズスタートです。 初回である今回は、現役ギタリスト兼バンドマンである渋谷店スタッフ「クーパー天野」と、一緒にチーム「Am [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.272』UJAM …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第272回は、UJAM SUBCRAFT編! SUBCRA [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.271』Sound…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第271回はSoundtoys SpaceBlender [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company