本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

27
Oct.2016
HOW TO

Rock oN FUTURE SUMMIT 1日目の模様をダイジェストにお届け!

future_1st_top

Rock oN FUTURE SUMMITにご来場頂きまことにありがとうございました!
音楽制作の未来を切り開く期待のプロダクト達をご紹介します!
(メーカー順不同)

株式会社 KORG

KORGブースではMOOG MOTHER 32の三段ラックにEURORACK CASEを積んだスペシャルセット、そしてVolca全シリーズをシンク展示が行われました!
スクリーンショット 2016-10-27 21.41.11

株式会社ヤマハミュージックジャパン

2016楽器フェアに先駆けお披露目された「トランスアコースティックギター」の自然なリバーブに感動。ギター内部のアクチュエーターが生み出すアコースティックと同じ発音方式のサウンド。アンプを使わずにリバーブなどのエフェクトをギターの生音に付加することができます。リバーブ消すと寂しくなってしまうほど気持ちが良いサウンドです。

株式会社宮地商会 輸入事業部M.I.D.

Slate Digital期待の新製品、変幻自在のヴァーチャルマイクシステムVMSを展示中!Raven MTi2と合わせて新しいソリューションを展開。一瞬で出現するNEVE的なウォームサウンドを是非体感してください。
スクリーンショット 2016-10-27 20.35.55
スクリーンショット 2016-10-27 20.35.45

音響特機株式会社

圧倒的な存在感を放っていたMACKIE AXISデジタルミキシングシステム。32チャンネルデジタルミキサーMackie DL32R™とDante®ネットワークで接続可能なコントロールサーフェスMackie DC16で構築された次世代ワークフロー。DL32Rのエフェクトのコントロールも視覚的で非常にスムース!
スクリーンショット 2016-10-27 20.42.11

株式会社銀座十字屋ディリゲント事業部

本邦初公開!FATAR製鍵盤にWaldorfシンセエンジンを搭載した人気のシンセStudiologic Sledgeのブラックエディションが登場。イエローの特徴的なボディカラーが一新されただけでなく、セミウェイテッド鍵盤に新規音源搭載と気合十分。これはナイス!
スクリーンショット 2016-10-27 20.44.49
そしてこちらは大切な機材を守るDECKSAVER。Pioneer CDJシリーズが有名ですが、他にもRoland TR-8やKORG minilogue、そしてNative Instruments MASCHINEシリーズからUniversal Audio Apollo twinまでかなり幅広いラインナップを誇ります。そしてこの驚きのプロモーション方法。丈夫です!

コンチネンタル ファーイースト株式会社

リファレンスルームにてADAM SXシリーズを展示!普段なかなか音を聴くことができないS3X-Hを使い、Spectrasonics Keyscapeのサウンドが響きます。またRMEの最新フラッグシップFireface UFX+のサウンドもS3X-Hで確認できます。
スクリーンショット 2016-10-27 20.52.58

Native Instruments Japan 株式会社

KOMPLETE 11やMASCHINE JAMなど大型新製品が続くNative Instruments。やはり注目はMASCHINE JAM。これまでのMASCHINEシリーズより、Ableton Liveとの連携含めさらにループミュージック制作のポテンシャルを感じさせます。Soichi氏のハンズオン・デモも冴え渡っていました。
スクリーンショット 2016-10-27 21.04.27

Roland 株式会社

AIRAシリーズの最新2機種であるSYSTEM-8とDJ-808を展開。SYSTEM-8は新たに開発されたSYSTEM-8音源に加え、ファン待望のJUPITER-8とJUNO-106(開発中)を搭載。驚くべきはそのサウンドのレンジの広さと透明度。つまみの解像度も表示されるだけでも256段階あり、内部はさらに数万段階のスムーズさ。またエンベロープの追従感も非常に音楽的で、ただ単に追従感があるものではなく、JUPITER-8が本来様々な現実音をシンセサイズによって出そうとしていたそのエンベロープを再現。是非体感してみてください。
スクリーンショット 2016-10-27 21.11.54

株式会社Synthax Japan & 株式会社MI7 JAPAN

ついに出ました!待望の新フラッグシップRME Fireface UFX+を早くも展示中!今しか聞けないADAM S3X-Hとの組み合わせでFireface 802との聴き比べもできます。さらにMI7取り扱い商品ではGoodDesign賞に輝いたROLIはRock oNだけの2段鍵盤仕様で展示。インターフェースによるユニークなサウンドニュアンスもさることながら、ソフトウェア自体の音が非常に優秀です。
20160909-_1_

iZotope NEUTRON

発売以来大ヒット中のiZotope Neutronの店頭デモンストレーションをRock oNiZotope担当スタッフ安田がご案内! もちろんOzone、RXといった不動の人気プロダクトも体感いただけます! RX内に隠された秘密のブロック崩しゲームも遊べますよ!
スクリーンショット 2016-10-27 21.30.53

Avid Creative Space

最新ProTools HD12.6ソフトウェアによるオペレーションはもちろん、さらにシンHDことHDX&HD Nativeカード単体とサードパーティI/Oとの初期購入が可能となったシン・HDの導入プランもROCK ON PROスタッフがご案内! S6、S3LからProTools Dockに至るまで、業務規模にあったハードウェアソリューションもご紹介が可能です。
スクリーンショット 2016-10-27 21.31.44

株式会社 Media Integration

イベント同タイミングで発売開始となるApogee 最新I/O『Element』サウンドをはじめ、リファレンススタジオ内ではSpectrasonics最新Keyscapeによるラージモニター演奏体験をご用意!ブースではBias Headをキャビネットと共に爆音試奏OK! ガジェット好きにはたまらない、発売を間近に控えたPO-20シリーズも遊べますよ!その他新製品多数、お楽しみに!
スクリーンショット 2016-10-27 21.35.26

明日はさらに日本最速展示のELEKTRON Analog HEATが登場!是非Rock oN渋谷店にご来店お待ちしております!!
スクリーンショット 2016-10-27 21.36.59

記事内に掲載されている価格は 2016年10月27日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「アンシミュ再発見!」 〜ギターレコーディングに役立つルーティング活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company