製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへの各種クロスグレードプロモの期限が、好評につき2025年12月31日まで期間延長となりました!
Finaleは、MakeMusicより2024年8月26日をもってを終了するとの発表がありました。
そんなFinaleユーザーを対象に、楽譜作成ソフトウェアを使用できるよう、AvidがSibelius Ultimateへの特別クロスグレードを提供するお得なキャンペーンです。
永続ライセンス (1年間のアップデートプラン付)、サブスクリプション・ラインセンスの2種類があります。
Finaleユーザーは、ぜひこのチャンスをお見逃しなく。
Sibeliusとは
Sibeliusは一流の作曲家、編曲家、出版社の要望に応えることのできる、洗練された機能を搭載しながら、初心者や学生でも使いやすいソフトウェアです。
作曲・編曲・レイアウト・印刷・出力といった、楽譜制作のすべてをこのソフトで作り上げることができます。
あらゆる記譜方法に対応
Sibelius では一般的な楽譜や記号はもちろんのこと、高度な記譜方法にも対応。どんなジャンルの楽譜にも対応できます。複雑な楽譜もお任せください。
・臨時記号自動配置
・リピート小節
・ジャズアーティキュレーションの表記・再生
・アルペジオやトリルなどの表記・再生
・スラッシュ表記
その他各種
・タブ譜もサポート
ギター・ウクレレなどの弦楽器用タブ譜の作成もサポート。数字を書き込んでいくことも、タブ譜が書けない方は音符の楽譜をコピー&ペーストするだけで簡単にタブ譜が作成できます。
・マグネティックレイアウトですばやくキレイな楽譜を
Sibelius 独自のマグネティックレイアウト機能で、楽譜内の音符やテキストなどあらゆるものを自動的にレイアウト調整可能。レイアウト調整に掛かる時間を圧倒的に短縮できます。
関連記事
記事内に掲載されている価格は 2025年9月4日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ