本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
05
Nov.2024
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • Solid State Logic SSL2 MkII / SSL2+ MkII レビュー by 田辺恵二(作曲家)

Solid State Logic SSL2 MkII / SSL2+ MkII レビュー by 田辺恵二(作曲家)

大型アナログコンソールメーカーの雄Solid State Logic(以下SSL)からエントリーユーザー向けオーディオ・インターフェースが2020年に鮮烈にデビューしてはや4年。いまだコンスタントに売れ続けている中後継モデルの「SSL2 MkII SSL2+ MkII」が発表されました!

発売当時わりと早い段階でデモ機をお借りして色々とテストした筆者ですが、その時の印象は「SSLの良さと誰にでも手が届く価格でバランスが良すぎる」というものでした。

SSLらしさが一見してわかる大きな青いノブは音質もそうですが、最高のデザインだと思った記憶があります。もうこれ以上のアップデートはないのではないかと思っていましたが、実物を見て聞いて驚きと納得しかないものでした。

内部回路の全面的な見直し

まず外観から見て行くとサイズはまったく同じ!!

ボディーカラーが精悍なブラックにそしてあのキャッチーなアイコンの青いノブはこちらもブラックに!「あれ?これがあのヒット作の後継?」と思ったほどあまり変わってなくて、初めて見たとき少し拍子抜けしましたが、音を聞いてすぐにこれはすごい!と前述の??は払拭されました。

メーカーの説明によると内部回路の全面的な見直し、特にAD/DAコンバーターは32bit192kHz対応ということで、まずここで音が大きく変わるのは理解できました。

そしてマイクプリやアナログインプット部分の回路も見直したという、MkIIというより新製品という感じの変更内容。

そしてこれは私もオリジナルSSL2+で感じていた「ヘッドホン端子を筐体上部もしくは前面にあればいいのに」と思っていた通りに前面に移動。

そして INST入力も前面に。背面のRCAピン端子が廃止され、すべてバランスTRS仕様にと、これでもかのユーザー目線のアップデートでした。

肝心の出音は、解像度やトランジェントスピードも向上して、10万クラスのオーディオ・インターフェースの音でした。

これもオリジナルのSSL+2で私が思っていた感想「価格を抑えるために仕方がないのだろう」というものを軽く超えてきました。

ここまで来るとDAコンバーターの質だけを確認するのではなく、ADコンバーターならびにオリジナルのSSL2+との比較もしたくなり、2台をお借りして自宅スタジオでボーカルとアコースティックギターでチェックしてみました。

それぞれのソース共に言えたのは、DAコンバーターの印象と同じで音像が一回り大きく、一枚幕があったものが取れたそんな感じです。

今回レベルと合わせるのと共に、ほぼ同じつまみの位置で録音してみた所、SSL2+ MkIIの方が1~2bB大きく録れたのです。メーカーに確認するとそれは事実らしく、「公にはアナウンスしていませんが。。。」との回答。

DAコンバーターのアップデート

そしてSSL2+の武器の一つである、マイクプリ部の「4K」によるアナログ・エンハンスメント。

わかりやすく言えば、音が前に出てくるあの機能がADコンバーターやマイクプリの向上によりより良い効果をもたらしているのを確認できました。

そして今回、ボーカリストと同じ環境SSL2+ MkIIのヘッドホン端子を使ってレコーディングしていったのですが、以前から定番のヘッドホン出力の良さがDAコンバーターのアップデートにより、こちらもよりクリアになって、そこまで音量を上げなくてもモニタリングできました。

これは無駄に音量を上げた時の音漏れにも貢献してくるものだと思いました。

そして最後に私が思った疑問として「今なぜMIDI端子?」という答えが4つのアウトプット端子にあり、DCカップリングに対応していてモジュラーシンセとの接続を可能にしてる点です!

SSL伝統の哲学

近年ソフトウェアシンセだけでなく、ハードウェアシンセも各社からいくつもリリースされていて、若者のアーティストもハードを使って制作している人も増え、今の制作環境をすべて網羅しているという気づきもありました。

その価格帯からエントリーユーザーやポップス系歌もののシンガーソングライター向けかと思っていましたが、ロックはもちろんダンス系、そしてシンセミュージック等、ジャンルを選ばない音楽性に対応する老舗メーカーSSL伝統の哲学を感じました。(個人的な感想です。)

そして今回もSSLのNativeプラグインをはじめサードパーティーの多数のプラグインをバンドルした「SSL Production Pack」も同梱しているというので、やはりこの価格帯でハード/ソフト面から見ても全方位な製品だと思いました。

Solid State Logic
SSL2 MkⅡ
¥35,860
本体価格:¥32,600
359ポイント還元
Solid State Logic
SSL2+MKⅡ
¥47,850
本体価格:¥43,500
479ポイント還元

関連記事

記事内に掲載されている価格は 2024年11月5日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

IK Multimediaが数量限定「FREE Remote Controlプロ…
iLoud Precisionシリーズ購入で、専用リモートコントローラーを無償提供!
EASTWESTが最大75%OFFとなるGWセールをスタート!オーケストラバンド…
ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが、最大75%OFFとなるGWセールをスタートしました! 対象製品にはEASTWESTを代表するオーケストラ音源Symphonic Orch [……
ゴールデンウィークGoldセール!
Wavesで最も売れているプラグインコレクションと言えば、「基本」を押さえたプラグインが多数収録されているGold!期間限定特別価格に!
『KAWAII KUCHIBUE』リリース記念 30% OFF!
低価格でありながらリアルに鳴らせるKAWAII口笛音源『KAWAII KUCHIBUE』がリリース記念で 30% OFF!
MarshallがStudio 900シリーズ2機種とオーバードライブエフェクタ…
Marshallが新製品としてStudio 900シリーズ2機種(SN20H, SN20C)、オーバードライブシリーズ5機種を発表しました! ・Studioシリーズ SN20H(ヘッド)SN20C(コンボ) ・オーバード [……
Naitive Instrumentsが最大20%OFFとなる「TRAKTORセ…
「Traktor Z1 Mk2」は、初値下げプロモとして30,800円(税込)の特別価格に!
teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーO…
teenage engineeringが「Buy OB-4 Get Mesh Bag Free」キャンペーンをスタート! teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーOB-4を期間中購入 [……
FOSTEXが新型平面振動板ドライバー搭載のセミオープン型ヘッドホンT60RPm…
FOSTEXがリスニング用途に最適化したセミオープン型ヘッドホン「T60RPmk2」を発売しました! T60RPmk2はRPテクノロジーヘッドホンの最新第4世代モデルです。RP(Regular Phase)テクノロジーと [……
音楽を作成し、動画コンテンツとして完成させたい!一旦必要機材を見てみる(動画編集…
★ここが必須ポイント コンテンツを発信する必要機材の情報を得る(動画編集編) 楽曲をより形にする為の映像制作 ・Clip Studio ・動画編集ソフト ・iPad Pro & Apple Pencil 曲がお [……
GLORiOUSがDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売!洗練された素材とミニ…
GLORiOUS(グロリアス)がDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売しました。 GLORiOUSはDJ機材ブランドReloopも展開するドイツGlobal Distribution GmbHの家具メーカーで、2004 [……
SSLのNative Essentials Bundleが期間限定で特別価格に!…
SSLのプラグイン「Native Essentials Bundle」が、期間限定で特別価格に! 「Essentials Bundle」はSSL Channel Strip 2とSSL Bus Compressor 2を [……
Blackmagic Design製品の愛用者に訊く!最新映像制作ツールの活用術…
映像ディレクターのSpikey John氏と、カメラマンの上原晴也氏もBlackmagic Cinema Camera 6Kを高く評価しているクリエイターで、ミュージック・ビデオの撮影で活用しているとのこと。気鋭の映像クリエイターとして各界…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company