本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

01
Apr.2019
Rock oN

Synthplex 2019 DAY2:rossum electro-musicから2つの新モジュール発売

LA在住で世界を股にかける作曲家:瀬川英史氏が、LAのバーバンクで開催された新しいシンセサイザーの祭典「Synthplex 2019」に実際に赴き、注目製品やライブアクトをお伝えしてくれるこのスペシャルイベント。2日目も貴重なレポートが届きました!

rossum electro-music

rossum_top

rossum electro-music社のDave Rossum氏もDave Smith氏やBob Moog氏と同じくらいシンセ史に大きな貢献をされている方なんです(Emu社のC-Founderでもあり、Prophet5、SP1200等のフィルターの設計等をされています)。kuwasiku

僕はrossumの Assimil8tor というサンプラーモジュールを愛用しています。これ無しにパフォーマンスした事は一度もないくらい働いてくれています。
http://www.rossum-electro.com/products/assimil8or/

今回2つの新しいモジュールのデモを聞いてきました。

まずはTrident

04_rossum

3つのオシレーターを搭載したVCOです、最上段のオシレーターに対して、下段2つのオシレーターから変調をかけられるというところがポイントです。ぱっと想像できるのはFM的なサウンドだと思いますが、エクポーネンシャルのFMの値を外部CVからコントロールするとWAVE Table的な変化をしていくようにも聞こえるんですね。でさらに最下段のOSCを中段のオシレーターに対してパッチしていくとさらに面白い事ができそうな予感がしました。現地は騒がしいのでゆっくり試している時間はありませんでしたが少し時間をかけて触ってみたいモジュールですね。デリバリー開始は3週間後の予定、599ドル。

次はPanharmonium

05_rossum

これは説明するのが難しいのですが、ステレオインプットから入力されたオーディオシグナルをアナライズしてその倍音や音量の強弱でこのモジュールのオシレーターを変調させる仕組みですね。デモしてもらった時はドラムループを基にサウンドのバリエーションを作っていくフローを説明してもらいましたが、そこからドローン系の音にしたり、まるでボコーダー的に音色を変化させたりと、過去のシンセを例にして説明するのが難しい全く新しいシンセのように感じました。さらに左下のSPECTRAのボタンを押した瞬間のハーモニック構成をメモリーしてそれをCV入力から音程をつけて鳴らしたりもできます。僕はサウンドデザインも好きでコツコツやっているのですが、このモジュールはどちらかというとサウンドデザイン向きかなという印象も受けました。rossumのモジュール全般に言える事ですが、とにかくここのフィルターは音楽的「上がる」んですよ、どれも。デリバリー開始は6週間後の予定、499ドル。

rossum electro-music

 http://www.rossum-electro.com/


Rock oN Companyより:
↓ 瀬川さん愛用の Assimil8tor はeStoreにて購入可能ですので気になった方はこちらをチェック

Rossum Electro-Music
Assimil8or
¥195,360
本体価格:¥177,600
2930ポイント還元

20190401_synthplex2019_1390_856

記事内に掲載されている価格は 2019年4月1日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Abletonが「ブラックフライデー」キャンペーンをスタート!
Live、Push、Moveが期間限定で最大25%OFFに!
REVIVAL 4000とSUPER 9000の特徴をSSLのジムに聞いてみた!
Bettermakerが限定モデル「Mastering Equalizer Mi…
お得な特別価格になる「Black & Blue Promotion 」も開始!
Expressive Eが「Osmose 61」を11月22日(土)発売!
新世代エクスプレッシブ・シンセサイザーに、61鍵盤モデル登場!
Synthogy Ivory3シリーズBFセール!
RGBエンジンによるモデリングのような操作性と、サンプリングによる豊かで複雑な響きを融合させ、リアルで表現力豊かなサウンド。
IK Multimediaが「ReSing」を発売!発売記念特価プロモをスタート…
AIボイスモデリングで、仮歌トラックを表現力豊かなボーカルトラックに変換!
【配信レポート】Wavetableシンセの金字塔「Serum2」徹底解説!作曲V…
2024年11月7日に開催された無料配信イベント「Wavetableシンセの金字塔『Serum 2』徹底解説!作曲VTuberミディが語る、制作効率を爆上げする音作りのコツと秘訣」より、主要なポイントと音作りのノウハウをレポートします。
【レポート】1コイン ワークショップ / なんとなくから卒業!コード進行のトリセ…
2025年11月13日に渋谷で開催されたセミナー「なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ダイアトニックコード編」のレポートをお送りします。
最大85%OFF!Universal Audio Black Fridayがスタ…
音をクリアにするEQ「Gullfoss」とクリエイティブなサチュレーター「Kra…
Soundtheory社によるセール開催!音をクリアにするイコライザー「GULLFOSS」、サウンドのパワーを増加させる2mixには必須のサチュレーター「KRAFTUR」を対象に過去最安の50%OFF!
beyerdynamicがオンイヤー型Bluetoothヘッドホン「AVENTH…
象徴的なデザインと妥協のないサウンド体験が融合
【12/11(木)】ELEMENTS OSAKA PREMIERE 開催!
ELEMENTSをROCK ON PROが日本国内へご紹介!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company