本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

29
May.2020
HOW TO

THE WORKFLOW リモートレコーディング実践編 by 田辺恵二

20200528_workflow-vol2

前回のリモートレコーディングの記事大変反響もよく皆さんがもっとも興味のある事柄だと実感しました。新型コロナが収束していっても宅録が仕事としてのマストの条件になるのは確実だと感じました、もちろんアマチュアの方でもファイルのやり取りだけではなく気軽にディレクションしたいという方もいらっしゃると思います。ここまでのリサーチで色々と試した結果ある問題点があることがわかりました。

  • (問題点1)DAWや宅録の環境がない
  • (問題点2)DAWや宅録の環境はあるが操作に不慣れ
  • (問題点3)インターネット環境の不整備さ(回線スピード問題)

以上3点が考えられるパターンです。ある程度のクオリティのものを録音するのを前提に記事を進めたいと思います。

相互コミニュケーションツールとしてのZOOMは大変便利で、しかも操作が簡単です。あとSkypeやMeatと比べて、音声通話におけるレイテンシーも少ないので実際の会話にストレスがありませんでした。そして画面共有や相手のPCをリモートで操作できるというところも特筆すべき点だと思われます。

前回はLoopbackと併用することでZOOMの音声転送のラインにマイクとPCの音声を乗っけるというオールインワン的な発想でのリモートレコーディングの方法の一つをご紹介しました。ですが、あの方法はあくまで演者(Aとする)が歌唱(演奏)してDAWの操作もしなくてはなりません・・・


こちらもチェック!
20200504_remote_1390_856

問題点が3つあるうち、少しでも解決できればみんながWINWINの関係なのですが(問題点1)に関しては、なんとかある程度のクオリティのものを揃えて欲しい、と言ったところです。まあ揃えると言ってもPCさえあれば

  • ・DAW
  • ・オーディオ・インターフェース
  • ・コンデンサーマイク
  • ・ヘッドホン

と言ったところでしょうか。試算では10万でギリギリ収まると思っています。「仕事でやるんだ!」という人であればなおさらここは投資したいところですね。

(問題点3)は各自整えていただくとして、最大のネックになるであろう(問題点2)です。これは永遠のテーマかもしれません。ですが、演者に良いプレイをしてもらうとすればこれはなんとかなるのではないかというのが長々前置きしましたが本記事の一例になります。今回も言いますが、あくまで一例なのでこれを参考にご自身の環境やスキルに合わせてアレンジしていただければと思います。

Audiomovers+ZOOM

リモートレコーディングの話となれば必ずでてくるツールの「Audiomovers」をZOOMと組み合わせての方法を今回はご紹介したいと思います。今回はシンガーソングライターのユリカリパブリックさんにご協力いただきました!

PROFILE

ユリカリパブリック
シンガーソングライター、ささおかゆりかのソロプロジェクト。牧師家庭に生まれ、学校に通わない 「ホームスクール」で、幼い頃から音楽、美術、文芸、演劇などの芸術に多く触れて育った。教会で歌いつつ、小学生で詩や曲を書き始め、中学生からピアノを弾き始める。2019年から自身の作品以外に仮歌・本歌など歌唱や英作詞などを 提供しはじめる。

Website : eurekarepublic.info
Twitter :@yur1s_msc (https://twitter.com/yur1s_msc)

ユリカリパブリック

やり方自体はシンプルなのですが、ちょいちょい工夫している点もありますのでそこも含めてご紹介いたします。いつものやりとりはLINE等を通話状態にして生歌を聞きDropboxでDAWのソングファイルを共有しているので歌い終わったら開いて確認という一手間かかっている状態でした。

その後、ユカリパブリックさんと前回ご紹介したZOOM+Loopbackを試したのですが。やはり設定に(理解している自分ではなく)手惑いました。これを踏まえて他にシンプルな方法はないかというとことで32ビットまでのPCMを転送できるAudiomoversをオーディオのラインに使い、リモートの部分をZOOMで出来ないかの検証をしてみました。

意外な結果だったのですが、リモート機能でディレクションする側(以下B)からAのDAWを操作した時のレイテンシーが思ったよりもなかったというのがありました。操作するスキルは各々違うのでここは訓練?かもしれませんが短めのワンワードをパンチインというのでなければ問題ないレベルでした。

audiomover3

1)まず前提としては使用するDAWがAとBで同じだとベストですが同じではなくても良いです!同じではないと仮定して録りたい曲のオケ(2Mix)を頭から書き出して相手に送ります。その時、サンプリングレートとビットレート、テンポの情報も併せてお伝えください。そのファイルを相手のDAWに貼ってもらいます。あとは演者のいつものセッティングで録音する数トラックを作ってもらって録音待機にしてもらいます。

2)ZOOMでAとBを繋げます。この時重要なのがZOOMでのコミニュケーションするデバイスを録音再生するデバイスと切り離すということです。一つの例としてPCの内蔵オーディオのイン/アウトをZOOMに割り当て録音再生にオーディオ・インターフェースを割り当てるのが良いでしょう。マイクで録音するとすれば相手側のZOOMのマイクはオフにしていてOKです。むしろオフにしていた方がスムーズに行きます。(こちらから作成したZOOMのミーティングであればこちらからのマイクオンオフの制御でもOKです。)

3)B側からZOOMの機能でリモート要求をしてAのPCを操作できるようにします。

4)A側のPCのDAWマスターアウトフェーダーにAudiomovers 「LISTENTO」プラグインをインサートして
audiomover5

B側のDAWのマスターアウトにAudiomovers 「LISTENTO Reciver」プラグインをインサートします、
audiomover6

Aはアカウントにログインして「Copy Link」にてB側にURLを送る(パスワードなしでもOK)。つまり、DAWの音声はAudiomoversでやり取りをするということになります。
やり取りの転送クオリティはジャッジできればAACでも構いません、実際に録られているのはA側なので転送中のパケットロスは問題ではありません。

5)あとはB側でロケートして録音していくだけです!それだけです!

あらかじめ録音、再生やアレンジメントウィンドウのズームぐらいのショートカットを聞いておけば、こちらからの操作も楽になります。注意点はマウスで録音再生を押すとそれなりにレイテンシーあります。実際のセッティングはこちらになります

audiomover1

  • ポイント1)DAWにテイク機能があればそれを有効に
  • ポイント2)DAWの設定でプリ録音を1~3秒程度に設定

audiomover2

こうすることで実際の操作におけるレイテンシーをカバーできる

ポイント3)DAWのプロジェクトファイルはDropbox等で共有、同じDAWであればそのまま開けば転送等の作業時間短縮になります。

ポイント4)やる気になればPCM32ビットで直接AからBに転送できる

以上、思ったよりも簡単で普通にいい音で録音することができます。Dropboxで共有することでファイル転送の煩わしさからも解放されますし、何よりもA側のストレスは皆無です。ビデオでのコミニュケーションも取れますので、何かトラブルあったときに見せるというのも可能です、

audiomover4

譜面や歌詞のファイルのやり取りはZOOMのチャットを通してもDropboxでもOKです。

実際に今回歌ってもらったユリカリパブリックさんに感想を聞くと「いつもの自分で録るレコーディングより楽だった」との感想をもらいました。そりゃそうですよね。トランスポート含むディレクションもこちらでやったのでシンガーさんはただ歌うだけなのです!!そう考えるとシンプルで良い方法なのかも知れません。

前述した(問題点3)の件ですがWi-Fiでも問題なくいけました(上り下り100Mbps程度)。実際録るのはB側ではないので、リモートする時点でのレイテンシーが出るようでなければハードルは高くないと思います。

もう少しコストをかければ、安定したレコーディングもできるかと思います。今回のコストですがDAW周りが揃っていると仮定すればAudiomoversの1週間3.99ドルという感じなので、ピンポイントで課金しても良いかもしれません。何が正解という問題なのですが、それぞれの環境だったりスタイルに合うものが正解なので、まずは一回やってみるのも良いかと思われます!チャレンジしてみてください。

PROFILE

作編曲家 田辺恵二

1991年よりCHARAや古内東子のデビューアルバムに参加

及川光博やゴスペラーズのアルバム、ツアーに音楽監督、作編曲家として参加

以降SMAP 浜崎あゆみ 柴咲コウ 岡本真夜 AKB48 SKE48 に楽曲提供

2002年 2006年 日本レコード大賞金賞受賞(編曲)

現在は作家活動の他ネットTV MCやラジオパーソナリティ等

他分野にも精力的に活動中

こちらも要チェック!

作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃいます!

20161125_tanabe_movieinfo_i

記事内に掲載されている価格は 2020年5月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

DTM初心者のためのオーディオインターフェース用ケーブル選びガイド
初心者でも正しいケーブル接続ができるよう必要な知識をご紹介!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.233』DDMF …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第233回目は、無償プラグインの DDMF ENDLESS をい [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!このスタジオから生まれる音が…
Rock oNの大人気企画「BUILD UP YOUR STUDIO」が復活! クリエイターのスタジオとそこから生み出されるクリエイティビティの源泉に迫ります!またRock oNスペシャリストによる注目製品のレビューも続 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!MacBook Pro 14…
みなさんこんにちは、PD安田です。 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症とは認めていないのですが、くしゃみがここ最近よく出るような気がしております。気をつけようがないですが、皆様もお身体ご自愛くださいませ。 以前に、 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!beyerdynamicヘッ…
みなさんこんにちは、PD安田です。 今回はクリエイターの中でも人気のあるヘッドフォン、beyerdynamicがなんと100周年ということで、新しいヘッドフォン DT 770 PRO X Limited Edition( [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!モニターキャリブレーション比…
みなさんこんにちは、PD安田です。 最近発売となりました注目のIK Multimedia ARC STUDIOですが、今までモニターにマイクを接続し、本体のスピーカーをキャリブレーションできるiLoud MTMが注目を浴 [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア…
こんにちは。 「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まって [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atm…
こんにちは、SCFED IBEです。 先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラ [……
【前半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
ヒップホップを軸に、音楽と映像を横断しながら、 チルで刺激ある世界を生み出し続けているライフスタイルレーベル「Chilly Source」 今回はメンバーから4名をお招きし、結成の経緯から現在の活動までをお伺いしました。 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.232』YAMAH…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第232回目は前回のYAMAHA VOCALO CHANGER [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!Altiverb 8 XLを Dolby …
こんにちは、SCFED IBEです。 音楽制作やポスプロ業界の定番としてリバーブ・プラグインの王座に君臨してきたAUDIO EASE / Altiverbが、約12年ぶりのメジャー・アップデートを遂げました。今回の目玉は [……
◎春の新製品 大特集!スタッフレビュー&ノウハウイベント満開!
一筆入魂!スタッフレビュー ノウハウ満載!イベント Rock oN SOUND BLOOMING!春のサウンド開花宣言!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company