本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
16
Sep.2021
商品情報
  • HOME
  • 商品情報
  • Wavesプラグインの中で異彩を放つ即戦力シンセサイザー3製品 !!!

Wavesプラグインの中で異彩を放つ即戦力シンセサイザー3製品 !!!

20210916_waves_1390_856

Wavesといえば業界で知らない人はいない、エフェクトプラグインのパイオニアとして君臨しています。長年にわたるプラグイン開発を通じて、プラグインの目的に最も適したインターフェイスを送り出してきた経験の蓄積は、同社が送り出すソフトウェア・シンセサイザーにも受け継がれています。現在3種類のソフトシンセがラインナップしており、秀逸なプリセットやシンプルな操作で、望んだサウンドを奏でてくれます。今回は数ある Waves プラグインの中でも異彩を放つ即戦力シンセサイザー3製品をご紹介します!

Codex Wavetable Synth:ウェーブテーブル・シンセサイザー


mi_atemmini_01_01

ハードウェアの質感を目指したソフトウェアシンセサイザー

Waves Codexは、グラニュラー・ウェーブテーブル・シンセシス・エンジンを基本とする最先端のポリフォニック・シンセサイザーで、Wavesのバーチャル・ボルテージ・テクノロジーを採用、VCF、VCA などを搭載する実際のハードウェアシンセと同様の感覚で操作することができる、ウェーブテーブル・シンセサイザーです。温かみのあるアコースティックなサウンドから、アナログシンセのエミュレーションまで、全く新しい、かつてなく複雑に展開された音色の表現が可能なCodexは、無限の音作りの可能性を秘めています。

主な特徴

  • Waves独自のバーチャル・ボルテージ・テクノロジーを採用
  • ウェーブテーブルをスキャニングして、直感的に操作が可能なオシレーター
  • 高機能モジュレーション・マトリックス
  • フォルマント調整機能 – サウンドのレゾナンスをダイレクトにコントロール
  • ウェーブテーブル(サンプル)のインポートが可能
  • アルペジエーター/16ステップ・シーケンサー
  • コーラス、ディレイ、リバーブ、ディストーション、ビット・クラッシャーのエフェクトを内蔵
  • ウェーブテーブルにロードされた波形のダイナミックな視覚表示
  • プラグインとしてはもちろん、スタンドアローンでも動作

自在にコントロールできるウェーブテーブル

Codexには、あらかじめ数百以上のサウンド・プリセットが用意されていますが、自分のオーディオ素材をインポート、ウェーブ・テーブルとして使い、あなた好みにエディットすることができます。最新のフォルマント調整機能も内蔵し、オリジナルの信号にあるレゾナンスのキャラクターを失わずに、直接レゾナンスをコントロールすることができます。Codexは高解像度のFFTによる自動補完技術を採用しているので、ウェーブ・テーブルをスイープしたときのモーフィングも非常にスムースです。

必要なパラメータが一つの画面に集約されたインターフェース

アナログ減算方式のシンセサイザーの構成は直感的なレイアウトで配置され、すでにあるプリセットを簡単にカスタマイズしたり、完全にオリジナルのパッチを作り上げることもできます。1つの画面にすべてが表示されたわかりやすいGUIのおかげで、すべてのパラメーターに瞬時にアクセス可能、パッチの全容を常に把握できるので煩雑な操作は必要なく、音作りの作業に集中することができます。

Waves
Codex Wavetable Synth
¥5,610
本体価格:¥5,100
281ポイント還元

Element 2.0:アナログモデリング・シンセサイザー


mi_atemmini_01_01

ザラリとした質感と太さを追求したアナログ・モデリングシンセ

改良されたVirtual Voltageテクノロジーによるモデリング・エンジンを搭載するElement 2.0では、より高解像度のオシレータ、エンベロープ、レイテンシーのないフィルターセクションを実現、シーケンサー機能の強化、多数のプリセットも追加されました。 ボタン一つで、素早くV1エンジンへ切り替えることも可能です。
Element 2.0は、 Virtual Voltage™ テクノロジーによる、太くザラリとした手触りを持つアナログ・クラシック・サウンドを備えています。Wavesが培ってきた精密かつ柔軟性を持つモダン・シンセの操作性。Element 2.0はその両方を備える、アナログ・スタイルのポリフォニック・インストゥルメントです。

主な特徴

  • 高解像度のオシレータおよびアナログ・エンベロープをモデリング
  • 遅延0のフィードバックを持つフィルターセクション
  • Element 1と2のモードを切り替え可能
  • 16ステップ・アルペジエイター/シーケンサーにHoldおよびRetriggerモードを追加、モジュレーションソースとしても使用可能
  • Virtual Voltage™テクノロジーによるシンセ・エンジン
  • 内蔵エフェクト搭載:コーラス、ディレイ、リバーブ、ディストーション、ビットクラッシャー

Element 2.0には様々な機能が搭載されています。シンセサイザーの基本要素に加え、内蔵エフェクト、16ステップのアルペジエイター/シーケンサー、MIDIラーンによるコントロール、膨大な数のプリセット。すべてが整然とレイアウトされ、スクロールやページ変更の必要もありません。 燃えるようなリードサウンド、唸りをあげるベース、神秘的なパッドからエレクトロ・パーカッション、躍動感溢れるシーケンスからエフェクティブなサウンドまで、Elementにすべてお任せください。

Elementの舞台裏~Yoad Nevoからのコメント

ロンドンをベースにAirやGoldfrapp、Pet Shop Boysなどのアーティストを手がけるプロデューサー/エンジニア、Yoad Nevoは長きにわたりWaves製品の開発に関わり、Elementの製作においては大きな役割を担いました。「僕が手がける作品で、シンセサイザーの占める割合はとても大きい。もちろんアナログ・シンセもかなりの数を使ってきているけど、それでも新しいクールなバーチャル・インストゥルメントにはいつも心が踊る。Wavesが新しいシンセサイザーを1から製作すると決定したとき、必ず備えるべき要素を注意深く確認していった。簡単で使いやすいシンセでなくてはいけない、だからすべての基礎となる減算方式のシンセ・エンジンからスタートした。そしてエンジンを改良し、機能を加え、成熟したシンセサイザーへと育てていったんだ。 Elementはファットで、即戦力になるサウンドを提供してくれる。でも僕がほぼすべてのプリセットを作るときに利用した、非常に優れたエディット機能も搭載している。そして重要なのは、こうした機能が1つのページに収められているということだ。ステップシーケンサー、モジュレーション・マトリクス、エフェクト、全部だ。プリセットから選んでもいいし、一から自分で作ってもいい。Elementのサウンドには、きっとみんなが満足してくれるはずだ」

Waves
Element 2.0 Virtual Analog Synth
¥5,610
本体価格:¥5,100
281ポイント還元

Flow Motion FM Synth:ハイブリッドFMシンセサイザー


mi_atemmini_01_01

FMシンセは、もう難しいものではありません

沈み込むようなベースから、叫ぶような鋭いリード、豊潤なパッドやめくるめくエフェクトを生み出すハイブリッドFMシンセの登場です。直感的なグラフィカル・インターフェイス、革新的な16ステップ・スナップショット・シーケンサーと1000を超えるプリセット。FMシンセシスをもっと演奏できる、身近な存在に。

主な特徴

  • FM・減算方式シンセシスを組み合わせたハイブリッドFMシンセ
  • 直感的なグラフィック、FMモジュレーション・マトリックスが常に視覚的なフィードバックを提供
  • 1000+を超える強力なプリセット・ライブラリ、アーティストによるエクスクルーシブなプリセットも
  • 4つの高解像オシレーター搭載
  • 4つのフレキシブルなLFOおよびエンベロープ・モジュレーター
  • 16ステップ・スナップショット・シーケンサー:パッチごとに16個のリコール可能なスナップショットを作成・シーケンス
  • 16ステップ・ノート・シーケンサー/アルペジエイター
  • 先進のスタジオ・クオリティFXを内蔵
  • スタンドアローン・インストゥルメント、プラグイン対応、スタジオ、ライブで使用可能
  • NKS対応(NI Komplete Kontrol、Maschine)

Flow Motionは、FM(周波数モジュレーション)とアナログ・スタイルの減算方式シンセシス双方の最良の要素を組み合わせた、パワフルなインストゥルメントです。

Flowスクリーン:FMシンセシスをより手軽に使用するためのユニークなデザインとグラフィックを採用し、個別の波形とパン・コントローラーを備えた4つのパワフルなモノ/ポリフォニック・オシレーターと、それを繋ぐFMモジュレーション・マトリックスで構成されています。オシレーター間のアサインも簡単に変更でき、4つの独立したフローティングLFO/エンベロープ・モジュレーターもドラッグ・アンド・ドロップするだけの、直感的な操作で使うことができます。

Motionスクリーン:フィルターやアンプ、EQ、FXなどの『伝統的な』減算方式のコントローラーが配置され、強力かつ柔軟なコントロールを提供します。16ステップ・スナップショット・シーケンサーは、16個の異なるシンセおよびスイッチ設定を簡単にかつリアルタイムにキャプチャー します。これら16のスナップショットはパッチごとにリコールすることができ、あっと驚くようなシーケンスをフローにそって素早く、その場で創り出すことが可能です。

desktop-contents-1
desktop-contents-2
Waves
Flow Motion FM Synth
¥5,610
本体価格:¥5,100
281ポイント還元

Waves関連記事

記事内に掲載されている価格は 2021年9月16日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ART「Tube MP Studio V3 U」発売!
Tube MPを元に、VUメーター、リミッターそして、V3回路を搭載したモデルが新登場!
Nugen Audioから、ダイアログの明瞭度を客観的に測定、数値化する新製品「…
Nugen Audioから、ダイアログの明瞭度を客観的に測定、数値化する新製品「Dialog Check」を発売しました! 音声の明瞭度の低さは、映画やテレビの視聴者から最も多く寄せられる不満の一つです。研究によると、視 [……
300本限定!WavesのGoldバンドルを購入すると、Signature Se…
WavesのGoldバンドルを購入すると、Signature Series Vocalsがもらえるキャンペーンがスタート! Wavesで最も売れている気のGoldは、現在14,300円(税込)の特別価格キャンペーン中です [……
GOLD SOUND SALE 第4弾USEDセール開催中!
一期一会の出会い!優良な中古製品を特別Valueでお届けします!
NovationがLaunchkey Mk 4 white、さらにあらゆる制作環…
NovationがLaunchkey Mini 37/49のホワイトモデル、さらにあらゆる制作環境に対応するMIDIコントローラーLaunch Control XL 3を発表しました! 新たなホワイトモデルのラインナップ [……
McDSP May Sale!
数多くの賞を受賞したMcDSPの伝説的プラグイン「CompressorBank」をベースにした4バンドコンプレッサー「MC2000 Native v7」が日本限定30%オフ!
Waves Analog Plugin Sale
ボーカルやギター、ドラムトラックにプラグインを挿すだけで、耳馴染みのよいサウンドを実現するアナログモデリングプラグインが、5,610円〜の大特価に!
EASTWESTから、欧州を中心に世界中の民族管楽器 26種を収録したソフトウェ…
EASTWESTから欧州を中心に、世界中の民族管楽器26種を収録したソフトウェア音源「Ancient Kingdom」を発売しました! Ancient Kingdomは世界中の楽器が持つプリミティブなエッセンスを濃縮した [……
全UVIシンセが半額となる「SuperBooth Week」スタート!
全UVIシンセが半額となる「SuperBooth Week」スタート! ベルリンで開催される電子楽器の祭典であるSuperBoothの出展に合わせて、UVIの誇る人気のシンセ音源Synth Anthology 4やVIn [……
SSLの「Band Bundle」が期間限定でお得な特別価格に!Guitarst…
SSLの「Band Bundle」が期間限定でお得な特別価格に! SSL Band Bundleはギター、ドラム、ボーカル専用のオールインワンプロセッシングで、SSL Guitarstrip、SSL DRUMSTRIP、 [……
GOLD SOUND SALE 第1弾&第2弾 開催中!
選りすぐりの製品を特価で大放出!400製品を超えるラインナップ!数量限定なのでお見逃しなく!
BASTL INSTRUMENTS「KASTLE 2 WAVE BARD」発売!
モジュレーションとモジュラリティを通じて、新しいリズムやサウンドを発見するための、実験的でパッチング可能なステレオのサンプル・プレイヤー「KASTLE 2 WAVE BARD」が発売!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company