HEAR THE REAL TONE 2017 ~Drum音源 編


比較用リファレンス素材はPD安田が生演奏でご用意!
製品の特徴:PD安田渾身のドラムセットと演奏を最高機材環境のスタジオで収録
製品コメント:今回各種ドラム音源との比較用に、同じパターンの生ドラムを録音しました。私PD安田の思い入れのあるNegi Drumsのオーダー品で、全体はメイプルシェルとなっています。タムともに、フロアはできるだけ“重く“チューニングをしています。本当はキックをもっと“バチッ“とさせたかったのですが、REMO「パワーストローク クリアー」とかにしたらアタック感は出せたかなと思ってます。
今回は長年愛用のコーデック(エッジにミュートあり)を使用したので、少々丸み感のあるそれでもふくよかなアタック感でしっかりキックの胴鳴りを狙えているのがポイントです。そしてブラスシェルとは思えないタイトなこのスネアは実際にみなさんにレコーディングして見て欲しいくらいの私の逸品です。
また収録素材のMixはシンコーン清水にお願いしましたが、タム、フロアのまとまりとキックの締まりが堪らないですね。
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/327665028?secret_token=s-QwYTN” params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]
では、早速ソフトウェア音源で同じパターンを聞き比べて、それぞれの個性やポテンシャルをご自身の耳で確認してください!

総評:ドラム音源収録を終えて / PD安田

ドラムサウンドはマイクだけではなく、マイクプリが整っている環境で録れば仕上がりも期待通りのサウンドに仕上げることができます。今回はマイクプリの選定から、ドラムのセッティング、マイクのセッティングと、すべてを一つ一つ作り上げて、ミックスにおいてもドラムサウンドを仕上げていくのは本当に楽しい時間でもありました。そう考えるとドラム音源を使えば完成されたサウンドを録り直し不要で気軽に作曲に打ち込めます…そうやって考えると各種のドラム音源も聴いて頂くと分かる通り、最終的な仕上がりが異なっているので、ジャンルに応じての使い分けや、気分によって最初の立ち上げを変えるなどなど、どんなイメージで伝えたいのかを参考に聴いてみてください。

【比較音源のここがキキドコロ!】
キック、スネアの音の作り込みが音源によって異なってきております。生っぽいBFDとDrum TreeのキックスネアとAddictive、SSD4のキックスネアは完全に対象的に聞こえるかと思います。ただ、作り込みだけでは作曲に取りかかれないので、やはりIK MultimediaとEZ Drummerのように残響もかねての完成度を是非聞いてみてください。最後に、キックスネアが前に出てきそうかも判断していただけると音源選びに大変参考になるかと思います!是非確認ください!
まとめて比較試聴!
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/330044086?secret_token=s-G83uO” params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]
全てのドラム音源をダウンロード(24bit/96kHz Wav)
収録使用機材について
レコーディングスタジオ:Metamorphose Studio Tokyo
Pro Tools HDシステム(HD I/O 16×16 Analog)24Bit/96KHz.
PD安田オリジナルオーダー Negi Drums:Maple Kit/Brass Snare/Kick 22×18/Snare 14×5.5/Tom 12×8/Floor Tom 16×16K MasterSound 14” HiHat/A Custom 22” Ride/EDGE 16” Crash/SABIAN 16” China
Kick,Tom,HiHat,Ride,Top:Rupert Neve 5012/ATM25,U87Ai,MD421,C451,C414,SF-12
Snare:Chandler Limited TG2/SM57
収録スタジオ紹介

参加アーティスト
PD安田

Guitar,Drum,Piano 担当。元ドラマー
Rock oN PRO清水

Rec Mix担当。元レコーディングアシスタント
EMIRU

Special Thanks
Fxpansion |
¥18,990 (数量限定 半額!)
|
BFD3 |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
3倍の解像度、3倍のライブラリー、3倍の創造力。
- サウンドが豊富
- 細かいベロシティ対応で大小のサウンド変化
- ピース毎の拡張も可能
ドラムの種類も豊富で、シンバルの拡張なども自由に行える生音系のドラム音源です。やはり他の音源と違うところは「最後まで作り上げる事」が想定されていますので、音作りの醍醐味をしっかり掴みながら、作り込みができるのが特徴です。
今回はBFD3のデフォルトに入っているサウンドをチョイスし、コンプなどEQは使用しないで素のままで仕上げてみました。シンバル、ハイハットの音の揺れ方を自然に表現できるのは、この音源!ではないでしょうか。
オススメ活用
シンバルのバリュエーションが非常に豊富で、普段でも珍しいエフェクトシンバルなど、特殊なサウンドを拡張することができるので、アクセントに使用したい…!なネタな音源としてもおすすめ。
スペック
SPEC |
|
ライブラリの容量 |
155GB(BFD3のロスレス圧縮により、占有するディスク容量は約55GB) |
動作環境(Mac OS X) |
・Mac OS X 10.6.8以降(32/64-bit)
・Core 2 Duo以上のCPU(Core i3以上を推奨)
・2GB以上のメモリ(3GB以上を推奨)
・59GB以上のハードディスクの空き領域
・AU、VST、RTAS(Pro Tools 7以降)、AAX 64bit(Pro Tools 11)、スタンドアローン対応 |
動作環境(Windows) |
・Windows 7以降
・Core 2 Duo以上のCPU(Core i3以上を推奨)
・2GB以上のメモリ(3GB以上を推奨)
・56GB以上のハードディスクの空き領域
・AU、VST、RTAS(Pro Tools 7以降)、AAX 64bit(Pro Tools 11)、スタンドアローン対応 |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
xln audio |
¥12,420
|
Addictive Drums 2 |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
最も人気がある3つのドラム音源、5000種以上のドラムパターン、130種以上のキットプリセットを内蔵
- キットやバリュエーションも豊か!
- ハイハットの表現を簡単に打ち込める音源!
耳にタコができますが、OHのコンプがデフォルトで激しくかかっております。今回もコンプを割とオフ目にして、さらにROOMのレベルもカットしました。
こうして改めて聞くとキックと、スネアの太さがしっかり表現出来ているのが分かります。スネアとハイハットの表現は打ち込みで意図的にオープンのような外したような表現ができるのもAddictiveの大きな特徴かと思います。パンチ感のあるスネアサウンドはいいですよね。
オススメ活用
コンプのかかり、EQのかかりが非常に効果良くあらわれるので、ちょっとした歪みや汚しでエフェクト的に使用するのもアリです!またシンバルの位相感はなかなか使い勝手もいいので、トップをメインに組み合わせるとベストでしょう。
スペック
SPEC |
|
動作条件 |
・Windows :Windows 7及び8(32 bit / 64 bit)
・Macintosh:Mac OS X 10.7~10.10(32 bit / 64 bit)
・2GB以上のメモリ(4GB以上を推奨)
・高速なインターネット回線(インストールに必要)
|
サポートフォーマット |
VST(32 bit / 64 bit)、AU(32 bit / 64 bit)、AAX(32 bit / 64 bit)及びスタンドアロン(Windows、OS X) |
ホストDAW |
・DP8
・Pro Tools 10, 11, 12
・Cubase 6, 7, Pro 8
・Live 8, 9
・SONAR X2以降
・Logic Pro 8, 9, X
・Reaper |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
PREMIER SOUND FACTORY |
¥31,298
|
Drum Tree |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
キュートなデザインとは裏腹に、録音が音源としては異例なまでに太く、強いエネルギーを発揮!
- 探していたあのサウンドをプリセット切り替えで簡単にセット!
- そしてシンプルで使いやすい!
製品コメント:前回はBrooklyn Jazz Kitを選びましたが、今回はPunk Rock Kitで挑んでみました。。私的にはタイトな感じが好きですが、キックがしっかりビタッとしている感じが最高に出ていましたので「こう言うの良いよね!」なノリで調整していきました。
改めて全体と比較して確認すると、ドライさも残っていつつ、いやらしくない処理が絶妙な音源です。そしてスネアの感じですが、前述の通り”いやらしさ”が全くなく、人によってはここからどうとでも音作りができるのではないかと思います。
オススメ活用
個別にキットが選べますが、やはり最初のプリセット段階をそのまま使用した方がもっともいい音です。ジャンルは固定になってしまいますが、ドンピシャな音源にはもってこいです。
スペック
SPEC |
|
フォーマット |
KONTAKT Instrument |
対応サンプラー |
無料版KONTAKT 5 PLAYER(KOMPLETE PLAYERSにも付属) もしくは KONTAKT 5(version 5.5.2以上) |
ダウンロードサイズ |
約17 GB |
動作環境 |
Mac OSX 10.9以上(64bit only) Windows7以上(64bit only) 4GB RAM, 17GBのディスク空き容量。 |
対応ドライバ |
スタンドアローン Audio Units VST ASIO Core Audio WASAPI AAX Native(Win: Pro Tools 10以上、Mac: Pro Tools11以上) |
DAW |
Cubase, Logic, Sonar, Studio One, Pro Tools, Ableton-Live, Digital Performer, Reaper, Sonar |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
East West |
¥48,600
|
QL MINISTRY OF ROCK 2
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
生録さながらのリアリティを追求した、ロックサウンド専門のソフト音源。
- EWが誇るリアルなサウンドが収録されたインスト系の集大成!
- GM配列ながらのシンプルなドラムの打ち込みが可能!
製品コメント:EWと言えば、以前にGoliah(今回も参加していますが)で非常にドライなサウンドが確認できたかと思います。MINISTRY OF ROCKではどうか…!と聞いてみると、やはりEast Westの特徴的なタイトで、スネアがとにかく抜けてくるサウンドが確認できるかと思います。
このMINISTRYはただ音源サンプルを鳴らすだけではなく、ドラムキットのプリセットを選ぶと5個ぐらいのチャンネルに分かれて、もしMIDIを個別のチャンネル(Kick、Snare用のMIDIトラックを用意する)にアサインしたい場合は、素早く構成を作ることができるかと思います。そしてピースごとにプライヤーが分かれますので、それぞれのROOMのサウンドや、ボリュームなどの調整も可能。バランスをもう少し追い込むことができそうです!
オススメ活用
キックとスネアはなかなかのドライさがありますので、個別に使用して差し替えてしまうのがおすすめです。
スペック
SPEC |
|
Mac OS X |
・Mac OS X 10.5以降
・CPU:Intel Core 2 Duo 2.1GHz以上(Intel Quad Core 2.66GHz以上推奨
・RAMメモリ:2GB以上(4GB以上推奨)
・7,200回転以上のハードディスク(SSD推奨・Solid State Drive)
・DVD-ROMドライブ、USBポート
・ハードディスクに57GB以上の空き領域 |
Windows |
・OS :XP SP2 / Vista / Windows 7
・64bit OS 推奨
・CPU:Intel Core 2 Duo2.1GHz以上(Intel Quad Core 2.1GHz以上推奨)
・RAMメモリ:2GB以上(8GB以上推奨)
・64bit 対応ホストアプリケーション 推奨
・7,200回転以上のハードディスク(SSD推奨・Solid State Drive)
・DVD-ROMドライブ、USBポート
・ハードディスクに57GB以上の空き領域 |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
世界的に有名なスタジオ、EastWest Studioのインパルスレスポンスデータを収録したコンボリューションリバーブを搭載
- ギター、ベース、キーボード、シンセなどなど、この音源一つでバンドアンサンブルを作ることが可能!
製品コメント:前回も打ち込んで、もっとも驚いてしまったのがEast WestのGoliathでした。その理由はすごくドライながらも、芯があり、なかなか生々しいサウンドが収録されていたからです。
そんなドライな要素がありつつ、キックのサウンドはコーデットなパンチサウンドになっており、以外とこういうのを簡単に欲しいと思ったらば、多分East Westじゃなきゃ出ないかと思います。使いやすさは正直シンプルな配列ではありますが、ハイハットの表現力などは少々惜しい部分もあります。
オススメ活用
キックとスネアはなかなかのドライさがありますので、個別に使用して差し替えてしまうのがおすすめです。
スペック
SPEC |
|
Mac OS X:推奨システム要件 |
・Mac Pro Quad-Core Intel Xeon 2.66GHz以上
・RAMメモリ:8GB以上
・64bit 対応ホストアプリケーション
・Mac OSX 10.7以降
・SSD(サンプルストリーミングに必要)
・Play4.2.2以降
・40GB以上のHDD空き容量
・インターネット接続環境 |
Windows:推奨システム要件 |
・Intel Core 2 Quadもしくは AMD Quad Core 2.66GHz以上
・RAMメモリ:8GB以上
・Windows 7以降
・サウンドカード(ASIO対応)
・SSD(サンプルストリーミングに必要)
・Play4.2.2以降
・40GB以上のHDD空き容量
・インターネット接続環境 |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
TOONTRACK
|
¥18,134
|
SUPERIOR DRUMMER 2.0
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
その『音』で勝ち抜いてきたドラム音源!
- 使いやすさはそのままで、よりドライで生音なサウンドがポイント!
- 豊富な拡張音源がほとんどのジャンルを網羅してます!
製品コメント:TOONTRACKの大きなポイントは使い易さに加えて、ジャンル毎にラインナップされている拡張音源の豊富さにあります。今回のチョイスはデフォルトで入っているプリセットを選びましたが、同じメーカーのEZ Drummerとはまた完全別物な音源になっていることがわかるかと思います。
結構丸みのあるニュアンスになっていますので、より音作りから細かいニュアンスを表現するなたSUPERIORを持っておきたい所ですね。そして大きな特徴としてはまとまりがぐっと上がりましたので、スネアやキックなどの前の出方がはっきりしてきています。なので、リズム構成を決めて…他の音を重ねていっても音負けする事なく、そのまま最後の最後の音作りまで悩む事なくいけるかと思います。
オススメ活用
デフォルトに収録しているサウンドもデットでいい感じのサウンドが特徴的ですが、拡張音源も豊富にラインナップされており、価格もリーズナブルなので、ネタとして多く持っておくとベストです!
スペック
SPEC |
|
Mac OS X動作環境 |
・MacOS X 10.4以降(10. 7対応)
・G5もしくはIntel製マルチコア以上のCPU
・2GB以上のRAM
・CoreAudioスタンドアロン(Toontrack Solo)、VST、AudioUnits、RTAS(Pro Tools 7以降)対応 |
Windows動作環境 |
・Windows XP以降(Win7 32bit, 64bit対応)
・Intel製もしくはAMD製マルチコアCPU
・2GB以上のRAM
・ASIOスタンドアロン(Toontrack Solo)、VST、RTAS(Pro Tools 7以降)対応 |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
TOONTRACK |
¥15,390
|
EZ DRUMMER 2
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
演奏、音作り、作曲。全てが簡単な即戦力ドラム音源!
- その名の通り簡単に、シンプルに!
- デフォルトからまとまりのあるサウンドを演出!
製品コメント:ドラムの美味しい要素が最初から組み上がっている音源な印象にあります。また拡張もバリュエーション豊かに用意されているので、即戦力にとにかくリズムに時間を掛けないで、メロや構成をバッチリ考えたい!というシチュエーションには持ってこいです。
今回の音源はほぼほぼ音源内のバランスは調整することなく、そのままを使用してみました。あとはスネアやキックの余韻(Amb系の部分を削れば、早いテンポのロックな感じで良い感じに混ざるかなと思います。そしてスネアは個別に書き出しなど工夫すれば、もっと前に出るサウンド作るもできるでしょう!
オススメ活用
MIDIパターンが非常に豊富なので、まず最初に立ち上げてMIDIをどんどん貼り付けていき、構成を先に作ってしまう使い方がおすすめ!
スペック
SPEC |
|
MAC OSX動作環境 |
・コンピュータ:Core 2 Duo 以上を推奨
・OS:MacOS X 10.6以降
・RAM:2GB以上を推奨
・インターフェース:VST, AudioUnits, RTAS, AAX-Native, スタンドアロン対応 |
WINDOWS動作環境 |
|
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Steven Slate Drums
|
¥19,440
|
Steven Slate Drums 4 Platinum
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
世界最強のロック・ドラム・サンプル集が誕生
- 太く、完成されたサウンドを演出!
- オリジナルのキット配置からカスタマイズも可能!
製品コメント:まとまったキットサウンドが特徴的で、とにかくいやらしさのない抜けが特徴です。デフォルトからコンプをしっかりかけてしまえばよりロックなアタック感が得られるでしょう。
非常にシンプルに音色を立ち上げることができ、そのままキットなどを自由に変更できますので、是非持っておきたいレパートリかと思います。そしてハイハットのちょっと甘い踏み方も絶妙な鳴り方をしておりますので、早い楽曲や、ギターガンガンな曲にはぴったりです。
オススメ活用
Slateは実際に使用している方の意見としては、Rock系のセッションを最初に立ち上げるには必須だとのことです。割とデフォルトの状態からサウンドが完成しているので、そのままの使用で、少し追い込んでいくのがベストです!
スペック
SPEC |
|
Mac |
Mac OS X 10.6以降 Intel Core Duo 2GB RAM(4GB推奨) |
Windows |
Windows 7(32,64bit) Intel Core DuoまたはAMD Athlon 64,2GB RAM(4GB推奨) |
フォーマット |
RTAS / VST / AU ※VST、AUは64bit対応 |
オーソライズ方式 |
ライセンスファイル形式 |
注意事項 |
1440×900 (13インチ ノートパソコン相当)以下のディスプレイ解像度では、SSD Playerの最下段のコントローラー部分が一部表示されず正常に使用できない可能性があります。 縦1024px(15インチ ノートパソコン相当)以上でのご利用を強く推奨いたします。 |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Native Instruments |
|
STUDIO DRUMMER
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ベルリン”Teldex Studios”で、最高のマイク、内蔵機器を使用した17 GBを超える24-bitの最高品質のドラム・サンプル
- 豊富なグルーヴパターンを収録
- ドラムのイラストが非常に綺麗!
製品コメント:KOMPLETEを購入すれば一緒にバンドルされているドラム音源です。割とベーシックなサウンドを押さえており、即戦力となる音源かと思います。ややコンプ感が強く、細かいところの追い込みとしては弱い部分はあります。しかし、動作も含めKONTAKTベースになりますので、他の音源とも絡めての使用であれば、使い勝手は非常に良いと思います。
また各パーツのOver Head、Roomの送りレベルも調整可能なので、もう少し音を追い込む事もできるのがポイントです。そしてパターンもデフォルトで多く用意されておりますので、初めての方でもお勧めできる音源となっております。
オススメ活用
KONTAKTベースになりますので、他の音源とMIDI chを変えて、ライブラリーをまとめて使用する事ができます。こうする事でDAWの動作も軽くする事ができ、トラックもすっきりさせれるので、是非ご参考ください。
スペック
SPEC |
|
製品タイプ |
KOMPLETE Instrument |
使用可能な製品 |
無償のKONTAKT 5 PLAYER(無償のKOMPLETE PLAYERSに同梱されています)、KONTAKT 5 |
インストゥルメントの数 |
3つのドラム・キット、シンバル、スネア、タンバリン、カウベル、スティック、クラップ |
サウンド・カテゴリー |
アコースティック・ドラムとグルーブ・ライブラリ、スタジオ・エフェクト |
サイズ |
ダウンロード/インストール・サイズ 7.4 GB(17 GB非圧縮)。
注意:ファイル・サイズがあるため、Macのダウンロード版は、Macの内蔵ハード・ドライブや他の「Mac OS拡張」 フォーマット・ディスク(No FAT32!)でのみダウンロード可能です。 |
サンプル・コンテンツ |
24-bit/44.1 kHz、最大25の異なるベロシティ・レベルとドラム毎に最大6つのオルタナティブ・サンプル。 |
システム要件 |
無償のKONTAKT 5 PLAYERまたは KONTAKT 5
KONTAKT 5 PLAYERのシステム要件と KONTAKT 5 PLAYER FAQもご覧ください。 |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Native Instruments |
¥73,666
|
MASCHINE 2
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
マルチカラーパッドを搭載し操作性も向上。さらに洗練されたインターフェイスになったインストゥルメント・パッケージ
- サンプリングした素材を自由に配置も可能なサンプラー音源ソフト!
製品コメント:NI MASCHINEの印象って「サンプラーソフト」ですが、ドラムの音源もデフォルトで幾つか入っておりますので、今回チョイスをしてみました。
サンプラーソフトのポイントですが、ドラムで言う所のゴーストノート、そしてドラグ、ラフといった”スネアが転がっている”演奏をする際に注意が必要です。基本wavの素材をそのままパッドに当て込んでいるので、強いサウンドが入っていた場合は弱く叩いても繊細な粒が荒くなってきます。
またドラム音源の様に”ランダムでスネアの音が変化する”機能がないので、もしこういったシチュエーションで使用するときは工夫してあげるとベストかと思います。しかしこの抜けのいいスネアは硬さもちゃんとあって、いい音ですよね…
オススメ活用
MASCHINEはWavデータを個別に読み込む事ができるので、サンプリングしたお気に入りのサウンドをMIDI打ち込みにて演奏可能です。またエレクトリックなサウンドやパーカッションなサウンドも豊富なので、ネタに困った方は、是非この音源もデフォルトに立ち上げて使用していただく事をオススメします。
スペック
SPEC |
|
Windows |
Windows 7(最新Service Pack, 32/64 Bit)、Intel Core Duo または AMD Athlon 64 X2、2 GB RAM |
Mac |
Mac OS X 10.7または10.8(最新アップデート)、Intel Core Duo、2 GB RAM |
インストゥルメントの数 |
3つのドラム・キット、シンバル、スネア、タンバリン、カウベル、スティック、クラップ |
対応インターフェース |
・Stand-alone、VST、Audio Units、AAX 32 Bit、AAX 64 Bit(Pro Tools 10以上)、ASIO、CoreAudio、WASAPI
・USB 2.0ポート、フル・インストールには11GBのディスク空き容量が必要
|
ハードウェア |
320 × 195 × 50(mm) |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Native Instruments |
¥ 73,666
|
MASCHINE 2
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
マルチカラーパッドを搭載し操作性も向上。さらに洗練されたインターフェイスになったインストゥルメント・パッケージ
- サンプリングした素材を自由に配置も可能なサンプラー音源ソフト!
製品コメント:NI MASCHINEの印象って「サンプラーソフト」ですが、ドラムの音源もデフォルトで幾つか入っておりますので、今回チョイスをしてみました。
サンプラーソフトのポイントですが、ドラムで言う所のゴーストノート、そしてドラグ、ラフといった”スネアが転がっている”演奏をする際に注意が必要です。基本wavの素材をそのままパッドに当て込んでいるので、強いサウンドが入っていた場合は弱く叩いても繊細な粒が荒くなってきます。
またドラム音源の様に”ランダムでスネアの音が変化する”機能がないので、もしこういったシチュエーションで使用するときは工夫してあげるとベストかと思います。しかしこの抜けのいいスネアは硬さもちゃんとあって、いい音ですよね…
オススメ活用
MASCHINEはWavデータを個別に読み込む事ができるので、サンプリングしたお気に入りのサウンドをMIDI打ち込みにて演奏可能です。またエレクトリックなサウンドやパーカッションなサウンドも豊富なので、ネタに困った方は、是非この音源もデフォルトに立ち上げて使用していただく事をオススメします。
スペック
SPEC |
|
Windows |
Windows 7(最新Service Pack, 32/64 Bit)、Intel Core Duo または AMD Athlon 64 X2、2 GB RAM |
Mac |
Mac OS X 10.7または10.8(最新アップデート)、Intel Core Duo、2 GB RAM |
インストゥルメントの数 |
3つのドラム・キット、シンバル、スネア、タンバリン、カウベル、スティック、クラップ |
対応インターフェース |
・Stand-alone、VST、Audio Units、AAX 32 Bit、AAX 64 Bit(Pro Tools 10以上)、ASIO、CoreAudio、WASAPI
・USB 2.0ポート、フル・インストールには11GBのディスク空き容量が必要
|
ハードウェア |
320 × 195 × 50(mm) |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
IK Multimedia |
¥24,300
|
SampleTank POP KIT
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
歴史を刻んだ業界標準のサウンド・ワークステーションSampleTank 3内蔵のドラム音源
- 全体的にタイトな仕上がりで、シンプルか且つミックスもしやすい!
製品コメント:今回初めて触ってみましたが、キック、スネア、そしてタムどれを取ってもいい感じのタイトさがあります。程よい立ち位置が予めに計算されている音源な印象にありますので、作曲の一番最初に立ち上げる音源の候補として是非活躍させたいです。
なによりもSampleTankはドラム以外にもピアノやベースなどなど、様々な音源がマルチチャンネルで立ち上げることができ、さらに動作も軽めなので、これは非常に使いやすいのではないかと思います。
まだまだ紹介しきれませんが、使用した音色は「POP KIT」で、他のジャンルにも適応したサウンドも入っております。なおPOPSが一番タイトでシンプルなサウンドなので、オススメです。
オススメ活用
SampleTankはマルチに音源を立ち上げていく事ができますので、バンドアンサンブルを1つのソフトエンジンで負荷も軽く使用する事が可能です
スペック
SPEC |
|
Macintosh (Intel) |
・Mac 64-bit Intel Core 2 Duo
・4 GB of RAM (8 GB suggested)
・Mac OS X 10.7 or later. 34 GB of hard drive space
・Supported Plug-in formats 64-bit, AU, VST 2, VST 3, AAX. |
Windows |
・Windows 64-bit Core 2 Duo or AMD Athlon 64 X2
・4 GB of RAM (8 GB suggested)
・Windows 7 or Windows 8
・34 GB of hard drive space Requires an ASIO compatible sound card
・Supported Plug-in formats (64-bit): VST 2, VST 3, AAX.
|
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Native Instruments |
¥79,700
|
AbbeyRoad Modern Drummer
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
伝説の Abbey Road Studiosで録音された2つのプレミアム・ドラム・キット
- AbbeyRoadで収録された即戦力あるサウンドがポイント!
- ・スネアの抜け、キックのタイトさもしっかり捉えたPD安田好み!
製品コメント:こちらもSTUDIO DRUMMERと同様、KONTAKTベースでの音源となっています。同じく他の音源と組み合わせながら使用するのが良いと思います。
またKONTAKT内部に搭載しているMixer SectionにはOutputを個別に出力させる事もできるので、ピース毎にサウンドを追い込む事もできます!KOMPLETE 11 ULTIMATEをGETすれば、手に入る音源なので、通常版と検討されている方は、是非ULTIMATEをお求めください!
オススメ活用
MASCHINEはWavデータを個別に読み込む事ができるので、サンプリングしたお気に入りのサウンドをMIDI打ち込みにて演奏可能です。またエレクトリックなサウンドやパーカッションなサウンドも豊富なので、ネタに困った方は、是非この音源もデフォルトに立ち上げて使用していただく事をオススメします。
スペック
SPEC |
|
インストゥルメントの数 |
2つのドラム・キット |
サウンド・カテゴリー: |
Acoustic Drums
|
サイズ: |
7.2 GB(17.4 GB非圧縮)、40,000以上のサンプル |
システム要件: |
無償KONTAKT 5 PLAYERまたは KONTAKT 5
KONTAKT 5 PLAYERシステム要件と KONTAKT 5 PLAYER FAQもご覧ください。
Mac: Intelmacのみ。PPCのサポートはなし
PC: SSE2が必要(CPU supplementary instruction set)
ファイルサイズのため、Macのダウンロード版は内蔵のMacハード・ドライブまたは他の’Mac OS拡張’フォーマットが施されたディスクにのみダウンロードが可能です(No FAT32!) |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
IK Multimedia |
¥44,712
|
Terry Bozzio Kit
|
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
伝説のドラマー、テリー・ボッツィオのサウンドとグルーヴをあなたの次のレコーディングに
- どこからかBlack Pageが聞こえてくる…そんなテリーボジオのサウンドがSampleTankで!
製品コメント:4分打ちのハイハットから5連符、7連符のスネア、タムのコンビネーションが聞こえてきそうです。
昔よく練習したなーと思い出のテリーボジオのサウンドです。POPSに3連以外の奇数連の練習ってあんまり役に立たないなとはっきり思いましたが、それはともかくタムを叩いた瞬間にボーンというアレはまさにボジオファンからしたらたまらないでしょう。
しかしながらドラムの中でもちょっと特殊なサウンドを演出していますので、どこかのBGMや効果音でこっそり活躍させて、その使用した音源を紹介して欲しいです(笑)歯切れのいいハイハットもポイントです。
オススメ活用
タムと、ハイハット、シンバル、何もかも独特なサウンドになっておりますので、プログレな楽曲を作るにはもってこいです。パーカッション的なアプローチもありなので、アイデア次第で、うまく活用してみてください!
スペック
メーカーHPでもっと詳しく知る!