数あるソフト音源の中でも、膨大な音源数と無限にさえ感じるエディット幅、そして至高のクオリティを誇る音質を持つSpectrasonicsの4製品。『Omnisphere 2』『Trilian』『Stylus RMX Xpanded』『KeyScape』の定番4種の神器が数量限定で最大36%OFF!
もはや説明不要の定番ソフト音源は、ポップス、ロックやダンスミュージックはもちろん、劇伴プロの現場でも長年活躍しています。約束された品質と予想を超えたサウンドの可能性を持つSpectrasonics製品をこの機会に!
Omnisphere 2 ¥ 42,300 (税込)
eStoreで詳細で注文する!
Trilian ¥ 22,800(税込)
eStoreで詳細で注文する!
Stylus RMX Xpanded ¥ 35,000(税込)
eStoreで詳細で注文する!
Keyscape ¥ 31,000(税込)
eStoreで詳細で注文する!
Omnisphere 2 -シンセ音源の最高傑作
アーティストはもとよりエンジニアやプレイヤーさえもが「最高」と評価するシンセ音源『Omnisphere 2』。前作 Omnisphereの登場から7年以上の開発期間を経て、とてつもなくパワフルで多才なバーチャル・インストゥルメントとしての登場。一生かかっても使い切れないほどの音源、新しいシンセサイザー・エンジン、数々の新機能を搭載。
Omnisphere 2 機能ピックアップ
User Sample波形への対応、無限のシンセシスがここに誕生
Omnisphereがもともと持っている基本的な各種サウンドメイク機能やエフェクト、アルペジエーターなどをユーザーサンプルにおいても活用できます。
それだけで活用範囲は無限大ですが、Loop素材からSpectrasonicsのような良い意味の変態的サンプル作成まで、本当の意味であなたのシンセシスの旅は『無限』を手にしたのです。
10台のWave Tableシンセと400以上(前作100倍)のWaveform
オシレーター単位でのWaveTable波形を選択可能。SHAPEスライダーをいじることで自在にモーフィング。
さらに10基のオシレーター単位で個別にWaveTable波形を選択することも可能。
Omnisphereユーザーならご存知の通りそれぞれのコントロール情報が、手動でもアルペジエーターでもCCでも変化するサウンドは、どんなモンスターシンセですら追随を許しません。
分厚いレイヤーDetuneサウンドを一瞬で構築する『UNISON』にアナログの揺らぎを
1本の矩形波からRoland社が誇るSuperSAWのような分厚いトーンを1ボタンで実現するUnison機能。
アナログ特有の揺らぎを備え、音の厚みはもちろん、Detuneスライダーをコントロールすることで、その形態を思うがままにコントロールできます。
想像を超えたサウンド変化を実現する『GRANULAR』
グラニュラー化して引き伸ばすだけには終わらない。原音との変化具合をINTENSITYスライダー1本で極めてスムーズに可変することが可能。
サンプル逆再生や、グラニュラーを行うPOSITIONの変化などを組み合わせることでグラフィックスが示す通り『原音完全破壊』のサウンドメイクまで容易に追い込むことが可能。
ステップごとに音階入力可能なアルペジエーター
ステップ単位で音階を上下に設定することができるようになり、アルペジエーターサウンドの表情はぐっと豊かなものになりました。
またSpeedやLENGTHといったツマミをモジュレーションで動かせるだけでなく、その詳細を別パネルで確認できるようにもなりました。アルペジエーターのスピードもマスターテンポから独立することが可能です。
超膨大10000サウンドライブラリへのインテリジェンスな回答『Sound Match』と『LOCK』
ついに1万を超えるサウンドライブラリーへと成長(3000以上のマルチサウンド)。カテゴリーやタイプといったブラウンジングの種別や選択肢にも磨きがかかりましたが、新たにインテリジェンスなブラウジングの1つとして『Sound Match』が加わりました。選択したプリセットにもっとも近いと思われる音色を、全ライブラリーから『近い順』に自動で見つけて表示してくれます。
さらに右上の『LOCK』機能を使うことで、選択していたプリセットに設定されていたアルペジエーターやチューニングスケール、エフェクトやLFO、POLY数やベロシティといった任意の設定を保持したまま、音色だけを変えることができるのです。これは革新的!
そのほかにもDeepに進化したMODULATORや8種の新Filter、新エフェクトなど、音を加工するための考えうるあらゆるToolがおさめられたOmnisphere 2。1つのセクションを取っても、他の追随を許さないクオリティと機能性を保持するだけでなく、それらが連携し、組み合わさることで、ユーザーへ未知なるサウンドへの旅を強く予感させてくれます。
文字通り世界中の誰もが聞いたことのないサウンドが、このOmniphere2から間もなく誕生するのは間違いありません。
http://youtu.be/w3H2FDZLIQI
Omnisphere 2 ¥ 42,300 (税込)
eStoreで詳細で注文する!
Trilian -究極のベース音源。リードシンセとしても秀逸!
34GB以上の大容量のコアライブラリーを備え、極限のディテールを追求したアコースティック、エレクトリック、シンセ・ベースの次の歴史を作るベース音源。
弦楽器特有のフレットノイズを含めたサウンドやベロシティーに合わせたサンプルのエディットなど、業界定番のクオリティーに不足はありません。
アコースティックな音色も優秀ですが、歴代のシンセベースが充実していて、モノシンセ/シンセベース音源としてTrilianをチョイスするトラックメイカーは数知れません!JAZZからエレクトロまで幅広くこれ一本あれば安心です!
https://youtu.be/KqRThR8aNXk
https://youtu.be/314ixW4MTvU
Trilian ¥ 22,800(税込)
eStoreで詳細で注文する!
Stylus RMX Xpanded -ドラムだけではない。グルーブそのものを作る音源。
リズム、グルーヴを包括的に操る「グルーヴ・プロダクション&パフォーマンス・モジュール」とも言えるドラム音源。
ビートのオーディオループをスライスし、それをMIDIデータに置き換えることで自由なフレーズ作りを可能にします。また演奏を止めずにクリック一つでグルーヴを重ねて行けるマルチティンバー機能も搭載。思いついたアイデアをノンストップでどんどん形にしていけます。
別売りの拡張音源をインストールすることで、ジャズ、ポップス、ダンス・ミュージック、R&B、エレクトロニカ、映画/TV/CM/ゲーム音楽と幅広いジャンルに対応できます。
Rock oNセミナー
記事内に掲載されている価格は 2018年10月10日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ