HEAR THE REAL TONE 2017 ~Advanced Mic 編~


特性と相性を理解し、理想の一本と出会う!
ついに各マイクブランドのプライドがぶつかるAdvanced編に突入! リファレンス基準となるマイクはもちろん、個性あふれる機種が多数登場! Slate DigitalのVMSも本コーナー初登場! 素のマイク音からプロセッシング後のサウンドまでご堪能いただきます! その他話題のマイクプリ一体型CHANDLER REDD MICROPHONEやGeffel M920、ロシアの雄SOYUZまで最新モデル達がここに集結! 先週のEntry編と合わせてあなたの理想の一本を見つけてください!
試聴音源について
今回、Vocal素材に関しては実際の仕あがりを想定し、Comp、Reverbをかけ調整しています。Compは最大で-5dB程度リダクションし、オケに対して同条件になるよう飛澤さんに調整いただいたものです。ReverbはAUXトラックに立ち上げ、各トラック-13dB程度ポストフェーダーで送っています。


Male VoFemale VoAcoustic Guitar

総評:空気感、レスポンス、Entry編から一段上の世界へ!
前回のEntry編でも触れたマイクの音像やレスポンスがボーカリストに与える影響。それが最初に顕著に現れたのが男性Vocal3テイク目に使用したManley Reference Cardioidだった。それまでOHAGIさん曰く、自身の声がやや聞き取りづらく、そのため声を張ってしまうという悪循環に陥っていたが、Manley以降のハイエンドマイク各種では実音とモニタリング音の変化がなくなり、声に柔らかさが生じた。歌声の実音は歌い手自身の中で反響するが、その中で『オケがすんなり入ってきた』という理由は、倍音成分が綺麗に出ていることと飛澤氏は分析する。OHAGIさん、小寺さんともにピッチ感もより取りやすくなったと感じられたようだ。SoyuzやAEA、NEUMANN M149などでも、ボーカリストは顕著に(Entry編マイクとの比較で)歌いやすさを感じてくれた。
次にギター収録でフラッグシップの中でも際立った存在だったのがNEUMANN M149TUBE。飛澤氏に『王様のようなマイク』と言わしめた真空管モデルは、そのレスポンス、分離性能、レンジ感や空気感に至るまで全ての性能を併せ持っていた。ソースによってもちろん相性はあるが、総合点という点でやはり格別の存在感がある。
そしてAdvanced編ではリボンマイクも多数登場する。前回のN22とは違いリボンらしい音像のモデルが多いが、今回もEQ後とEQ前のサンプルを飛澤さんに用意いただいたので、その有用性を是非再認識してほしい。やはりリボンマイクは価格からは信じられないほど場の空気感を再現してくれる。アクティブモデルはGainも含め取り扱いが容易、高評価を集めたN22を筆頭に是非導入を検討してみてほしい。
まとめて比較試聴!
【Male Vo】
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/333760772″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]
【Female Vo】
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/333752482″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]
【Acoustic Guitar】
[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/playlists/333751727″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]
全てのAdvanced Mic音源をダウンロード(24bit/96kHz Wav)
収録使用機材について
・PC:Apple MacPro
・HOST:Avid ProTools 12.7 + HDX
・I/F:Digigrid DLI & IOS
・MicPre:Sym・Proceed SP-MP4
マイクセッティングについて

本数の都合上1テイク4本同時収録。極力均等にダイアフラムへ収音出来るよう写真の通りVocalist はおよそ15cm、ギタリストは20cmほどの距離をとって収録している
またギターは胴鳴りの低音成分を拾いすぎないよう普段はサウンドホールのやや右側から狙うが、今回は比較的に音色変化が少ないホールの正面辺りから横20cm内に集約するようにマイクを配置している。どちらの音源も位置的な不均衡を極力抑えるため最良のポイントを探した上でマイクキングした。
マイクプリアンプはマイク本来のサウンドキャラクター、そのトランジェント特性までを純粋に引き上げられるよう4ch全てSym・Proceed SP-MP4を使用。
収録スタジオ紹介

PENTANGLE STUDIO
2017年5月 VR/サラウンドに対応したスタジオが渋谷区神宮前にオープン。
Focal CMS50を5台配置したサラウンドモニター環境、そしてVRでは audio ease 360pan suite プラグインを使い『リアル』と『バーチャル』双方の特徴を活かした ”360度の研究”をテーマに発進した。もちろん通常のレコーディングにも対応。Pro Tools HDX システムに DiGi Grid の「DLI」「IOS」「IOX」を組込み、これまで不可能であったレコーディング時のWAVESプラグインの使用を可能にしている。また「Slate Media Technology RAVEN MTi2」や「AVID Pro Tools Dock」など革新的な機材を積極的に導入することによって、デスクワークのようなミックス作業から脱却。
渋谷と原宿の間にして目の前に豊富な緑のある環境、そして余裕を持ったアーティストロビーなど居住性にも配慮。新しい音を創造する発信基地として"ひとが集まってくるスタジオ"を目指している。
レコーディング・エンジニア:飛澤正人
施工:アコースティック・エンジニアリング
システム/機材アドバイザー:Rock oN Company & Media Integration
www.pentangle.jp
レコーディングエンジニア
レコーディングエンジニア:飛澤正人
Dragon Ash や 三浦涼介 などを手掛ける。 1980年代後半にフリーのレコーディングエンジニアとなって以降、日本の最先端の音楽シーンに関わり作品を作り続けてきた。イコライジングによる音の整理や奥行きの表現に定評があり、レコーディング誌へのレビューやセミナーも多数行っている。近年はアーティストへの楽曲提供やアレンジなどもこなし、より理想に近い音楽制作環境を構築すべく日々考えを巡らせている最中だ。
また2017年5月、市ヶ谷から渋谷にスタジオを移転。VRやサラウンドに対応した “PENTANGLE STUDIO” を設立し、これまでの2MIX サウンドでは表現しきれなかった360°定位のバーチャル空間をイメージした3Dミックスを提唱していくことを考えている。
参加アーティスト
【Profile】
小寺可南子
大阪市出身 6月19日 O型 160cm/ヤマハ音楽院大阪ボーカル科卒業。”jdk BAND” のボーカルとして約10年間の活動ののち、現在はコナミBEMANIシリーズへの作詞/歌唱 提供ならびコンサート活動や、杉本善徳プロデュースバンド『World Of the WORLD.』ボーカルとして活動中。TVやラジオCMにおける歌唱やサウンドロゴ提供も多数実績あり。
使用楽曲情報
「Sentimentalism」
作編曲/山田玄紀・作詞/小寺可南子
【Profile】
森本隆寛
徳島出身
12歳でギターを手にし、以降、様々なバンドでLIVE活動を行い、
18歳で地元徳島を離れ大阪の音楽専門学校に入学。
在学中、20歳でメジャーアーティスト”doa”のツアーギタリストに選ばれ、プロ活動を開始。
自身のバンドiNtElogiQ(インテロジック)の活動をしながら、奥華子、浅岡雄也(FIELD OF VIEW)、三浦涼介、池田彩、especia、泉綾菜、等のLiveサポートや、奥華子、μ’s、ポケットモンスター サン ムーン、初音ミク、96猫、花たん、清水ミチコ、その他多数のレコーディングやアレンジ、楽曲提供も行う。
NHKスクールライブショーでは徳永暁人(doa)のサポートにて押尾コータロー、神保彰(カシオペア)とも共演
洗練されたテクニックと熱いロックフィーリングを武器に、メジャー、インディーズ問わず様々なジャンルのアーティストから絶大な信頼を得る

MANLEY |
¥354,140
|
Reference Cardioid Microphone |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
Gold Reference Microphoneと同じ真空管を搭載し、高いコストパフォーマンスを実現した単一指向性モデル
- アウトボードで培った真空管回路をマイクロフォンに採用。伝統的な6ミクロンマイラーフィルム
- Gold Reference Microphoneの方がより繊細な高域をもっているものの、圧倒的なクオリティと滑らかなサウンドは、現代の真空管マイクの中でも最高峰。
飛澤氏コメント:真空管らしい中域密度と抜け感、それでいて空気感もあり歌い手のモニタリング評価も高かった一本。
スペック
SPEC |
|
|
All-Tube triode design |
|
-10 dB switchable pad |
|
Frequency response: 10Hz-30KHz |
|
Sensitivity: 17mV/Pa |
|
Noise typically -120dB EIN |
|
Max SPL: 150dB |
|
Actual output impedance 200 ohms |
|
Weight: 2.25 Lbs |
|
Selected matched pairs available |
|
Custom transformerless internal preamp version also available to order |
|
Outboard Power Supply is factory set for 100V, 120V or 220-240VAC operation for original destination country’s mains voltage |
|
Operating Mains Voltage changeable with power transformer re-wiring via switch and fuse value change |
|
Mains Voltage Frequency: 50~ 60Hz |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ロシア製ラージダイヤフラムチューブコンデンサーマイクロフォン
- カプセルを交換することにより指向性の変更が可能
- U47、U67、C12といたクラッシックなマイクと同様の音質を持ち、またユニークなキャラクターも併せ持つ “新しい” チューブマイクロフォン
飛澤氏コメント:倍音が綺麗に伸びており歌い手も歌いやすさを強く感じられた一本。少し声を張った時にやや広域に癖を感じるかもしれないが今回の二人のサウンドには良くマッチしている。
スペック
SPEC |
|
タイプ |
チューブコンデンサーマイクロフォン |
カプセル |
2 x 34mm 被膜 (1方は金スパッタ) |
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
ポーラーパターン |
カーディオイド(交換可能), オムニ, figure8 |
感度 |
16mV/Pa |
インピーダンス |
270Ω |
SPL |
120dB |
等価雑音レベル |
20dB (a-weighted) |
チューブタイプ |
6G1P |
電源 |
BP-017 専用電源 |
サイズ |
226 (長さ) x 55 (直径) mm |
重量 |
950g |
付属品 |
木製マイクケース, パワーサプライ, 6pin ケーブル, ショックマウント |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Microtech Gefell |
¥372,343
|
M990 |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
GEFELL社が創立75周年を記念して発売した定番モデル
- アンプ部には有名な5極管EF86を3極管結合として採用
- ソロVocalや独奏楽器の収録に特に威力を発揮しますが、優れたノイズレベルのためオーケストラ収音などの放送用素材の制作にもお奨め
飛澤氏コメント:中低域の芯から高域の伸びまでがしっかり録れており、癖が少なくボーカルだけでなく楽器なども幅広くこなせる印象。
スペック
SPEC |
|
感度 |
28mV/Pa |
出力インピーダンス |
200Ω |
最大SPL |
119dB |
SN比 |
81dB(A-weighted) |
電源部 |
N920.1 115/230V 50/60Hz |
重量 |
400g |
サイズ |
185mm×43mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Microtech Gefell |
¥372,600
|
M92.1S |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
オールラウンドながら990をより楽器収録向きな仕様へ変更
- オーケストラ録音用のスポットマイクとして使用にも最適
- 単一指向型、高感度で高いS/N比を実現
飛澤氏コメント:M990同様の真空管仕様で、より楽器収録に特化したモデル。990より低域成分を抑えつつ、高域のピークポイントも異なっており、収録ソースによって990と選択してほしい一本。
スペック
SPEC |
|
指向性 |
単一指向性 |
構造 |
プレッシャーグラディエント型 |
周波数特性 |
40〜18000 Hz |
感度 |
19 mV / Pa
|
出力インピーダンス |
200 Ω |
ノイズレベル |
CCIR 468-4: 25 dB
DIN EN 60651: 15 dB – A |
S/N比 |
CCIR-Weighted: 69 dB
A-Weighted: 79 dB |
最大SPL |
118 dB (THD≦0.5%) |
ダイナミックレンジ |
103 dB |
本体重量 |
430 g |
サイズ |
197 x 42 mm |
付属品 |
専用ケース: 450 x 350 x 160 mm
専用電源ユニット: UN920.1
専用ケーブル: C92.1
サスペンション: EA92
|
メーカーHPでもっと詳しく知る!
CHANDLER LIMITED |
¥626,400
|
REDD MICROPHONE |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
REDD.47プリアンプ一体型、Abbey Roadの新ファーストコールマイク
- ノイマンUタイプのクローンとは全く異なる、アビイ・ロード・スタジオ/EMIの伝説や歴史を継承したサウンドとトーン
- 微弱信号であるダイヤフラム直後の信号を一切引き回すことなく増幅、ピュアな信号をそのまま録音。
飛澤氏コメント:レスポンス、パワー感ともに申し分なしで『抜け』という意味では今回トップクラスだった。その分歌い手は少し高域が気になる印象もあったがコントロールルーム側でのサウンドは申し分なし。高域の印象を変える意味では専用ではなく外部のHAを使った収録も是非試してみてほしい。
スペック
メーカーHPでもっと詳しく知る!
メーカーHPでもっと詳しく知る!
[/su_lightbox_content]
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
NEUMANNが誇る世界的リファレンスマイクロフォン
- 3つの指向性パターン(無指向性、カーディオイド、双指向性)をもつデュアルダイアフラムカプセル
- カーディオイド特性は30cm〜40cmの距離、双指向性は15cm〜20cmの距離でもスムースな周波数特性を実現
飛澤氏コメント:皆さんがよく耳にするリファレンスマイクですね。音像自体は平たく奥行きがないのも事実ですが、どんなソース/用途においても必ず及第点を出してくれる意味でも多用される理由を感じられますね。
スペック
SPEC |
|
周波数レンジ |
20 Hz 〜 20 kHz |
感度(1kΩ 1khz) |
20/28/22 mV/Pa |
定格インピーダンス |
200 Ω |
定格負荷インピーダンス |
1000 Ω |
最大 SPL THD 0.5% |
117 dB (カーディオイド) |
最大 SPL THD 0.5% |
127 dB(プリアッテネーターONの場合) |
最大出力電圧 |
390 mV |
マイクロフォンアンプのダイナミックレンジ |
105 dB |
供給電圧 |
48 V± 4 V |
電流消費量 |
0.8 mA |
重量 |
500 g |
直径 |
56 mm |
長さ |
200 mm
|
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
最新Nuvoシリーズ アクティブ・リボン・マイクロホン
- 伝統のビッグ・リボン(4.7mmx59.7mm)を採用
- N22のノンシールドタイプでより生々しいサウンドを収録可能
製品コメント:飛澤『同社R44に匹敵するビッグリリボンらしい空気感は十二分に録れ、それでいてリボンらしからぬ高域のレスポンスや抜けの良さも併せ持っており今回の収録でも出色の一本。ギターではストロークをあえて強く弾いてもらったがアタックを吸収してくれる感じも聞いて欲しい。』
小寺『歌い方のニュアンスやピッチ感が手に取るようにダイレクトに感じられ、とても歌いやすかったです。ハイエンドモデルにあるような高域の刺さる感じもなく、違いを感じる』
森本『中域の密度が良く弾いてて最も気持ちよかった。正直いつか欲しいと個人的に思いました。』
スペック
SPEC |
|
指向性 |
双指向性 |
周波数特性 |
20-20kHz |
最大SPL |
141 dB SPL (1% third harmonic > 1 kHz) |
出力感度 |
6.2 mV/Pa (at 1 kHz, no load) |
インピーダンス |
92Ω broadband |
ロードインピーダンス |
1.0KΩ か それ以上 |
電源 |
ファンタム電源 |
リボン厚さ |
1.8ミクロン・アルミニウムリボン |
リボンサイズ |
幅4.7mm x 長さ59.7mm |
付属品 |
専用ケース、サスペンション |
寸法 |
長さ 32.4cm 奥行き4.1cm 幅 4.1cm |
重さ |
335g |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
マイクの老舗 ノイマンからステージ用ボーカルマイク。ステージでも最高級のサウンドであなたの声を!単一指向性です。
ボーカリストの声を最適な形で伝える為に開発された、ステージユースのコンデンサマイクロフォン、カラーはブラックです。
レコーディングマイクのキングブランドとして最大級の評価をプロフェッショナルから受けるブランド ノイマン。広い周波数レンジで、ステージでも最高級のサウンドであなたの声を捉え、オーディエンスに伝えます!
低セルフノイズでクロストークが少ない為、インイヤ式のモニタリングシステムでの使用が理想的です。KMS 104は、背面から来るサウンドを可能な限り抑えるカーディオイド特性です。一方、スーパーカーディオイド特性を持つKMS 105は、マイクの背面半径180°からのサウンドを抑えます。ユーザーは、特定のアプリケーションに対して、適するバージョンを選択出来ます。
多くのハンドヘルドマイク(ダイナミックカプセル)と比べると、KMS シリーズは広い周波数レンジ、高い高解像度が特徴です。各マイクには、ハイパスフィルター(120Hzのカットオフ周波数、-3dB)を内蔵し、ダイナミックレンジは132dB、最大音圧は150dBです。
スペック
SPEC |
|
Acoustical operating principle |
Pressure gradient transducer |
Directional pattern |
Cardioid |
Frequency range |
20 Hz … 20 kHz |
Rated impedance |
50 ohms |
Rated load impedance |
1 kohms |
Maximum SPL for THD 0.5% |
150 dB |
Supply voltage (P48, IEC 1938) |
48 V ± 4 V |
Matching connector |
XLR3F |
Weight |
approx. 300 g |
Diameter |
48 mm |
Length |
180 mm |
付属品 |
マイク本体、スタンドクランプ、ナイロンバッグ |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
MANLEY |
¥354,140
|
Reference Cardioid Microphone |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
Gold Reference Microphoneと同じ真空管を搭載し、高いコストパフォーマンスを実現した単一指向性モデル
- アウトボードで培った真空管回路をマイクロフォンに採用。伝統的な6ミクロンマイラーフィルム
- Gold Reference Microphoneの方がより繊細な高域をもっているものの、圧倒的なクオリティと滑らかなサウンドは、現代の真空管マイクの中でも最高峰。
飛澤氏コメント:真空管らしい中域密度と抜け感、それでいて空気感もあり歌い手のモニタリング評価も高かった一本。
スペック
SPEC |
|
|
All-Tube triode design |
|
-10 dB switchable pad |
|
Frequency response: 10Hz-30KHz |
|
Sensitivity: 17mV/Pa |
|
Noise typically -120dB EIN |
|
Max SPL: 150dB |
|
Actual output impedance 200 ohms |
|
Weight: 2.25 Lbs |
|
Selected matched pairs available |
|
Custom transformerless internal preamp version also available to order |
|
Outboard Power Supply is factory set for 100V, 120V or 220-240VAC operation for original destination country’s mains voltage |
|
Operating Mains Voltage changeable with power transformer re-wiring via switch and fuse value change |
|
Mains Voltage Frequency: 50~ 60Hz |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
SLATE DIGITAL |
¥135,000
|
Virtual Microphone System |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ハードウェアとソフトウェアの融合によるレガシー・マイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- プラグイン後処理によるマイクロフォン&プリアンプのエミュレーション・システム
- FG-67は重厚感と存在感を兼ね備えややダークなキャラクターを持つドイツ製ヴィンテージ・マイクロフォンを再現
飛澤氏コメント:今回は一度プロセッシングなしで収録後、プラグイン処理したモデルを用意。素のVMSサウンドは貴重なデータだが、意図的に色付けや癖のないサウンドが収録されており、まさにプラグイン後処理のためのマイクサウンドデザインを感じさせてくれた。
スペック
SPEC |
|
VMS-ONEスペック |
|
最大ゲイン |
57dB |
ノイズレベル |
-100dBu |
最大入力レベル |
-2dBu(Pad off) / +18dBu(Pad on) |
最大出力レベル |
+27dBu
入力レベル -30dBu = 出力レベル +27dBu(最大ゲイン設定) |
ファンタム電源 |
+48V |
INPUTスイッチ |
INST or MIC |
PAD |
ON(-20dB) or OFF |
ML-1スペック |
|
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
指向性 |
単一指向性 |
感度 |
20mV/Pa |
S/N比 |
77dB |
インピーダンス |
200Ω |
推奨負荷インピーダンス |
10kΩ |
ダイアフラム径 |
28mm |
電源 |
ファンタムDC48V |
サイズ |
H:215.2mm x W:54mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
ロシア製ラージダイヤフラムチューブコンデンサーマイクロフォン
- カプセルを交換することにより指向性の変更が可能
- U47、U67、C12といたクラッシックなマイクと同様の音質を持ち、またユニークなキャラクターも併せ持つ “新しい” チューブマイクロフォン
飛澤氏コメント:倍音が綺麗に伸びており歌い手も歌いやすさを強く感じられた一本。少し声を張った時にやや広域に癖を感じるかもしれないが今回の二人のサウンドには良くマッチしている。
スペック
SPEC |
|
タイプ |
チューブコンデンサーマイクロフォン |
カプセル |
2 x 34mm 被膜 (1方は金スパッタ) |
周波数特性 |
20Hz – 20kHz |
ポーラーパターン |
カーディオイド(交換可能), オムニ, figure8 |
感度 |
16mV/Pa |
インピーダンス |
270Ω |
SPL |
120dB |
等価雑音レベル |
20dB (a-weighted) |
チューブタイプ |
6G1P |
電源 |
BP-017 専用電源 |
サイズ |
226 (長さ) x 55 (直径) mm |
重量 |
950g |
付属品 |
木製マイクケース, パワーサプライ, 6pin ケーブル, ショックマウント |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Microtech Gefell |
¥372,343
|
M990 |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
GEFELL社が創立75周年を記念して発売した定番モデル
- アンプ部には有名な5極管EF86を3極管結合として採用
- ソロVocalや独奏楽器の収録に特に威力を発揮しますが、優れたノイズレベルのためオーケストラ収音などの放送用素材の制作にもお奨め
飛澤氏コメント:中低域の芯から高域の伸びまでがしっかり録れており、癖が少なくボーカルだけでなく楽器なども幅広くこなせる印象。
スペック
SPEC |
|
感度 |
28mV/Pa |
出力インピーダンス |
200Ω |
最大SPL |
119dB |
SN比 |
81dB(A-weighted) |
電源部 |
N920.1 115/230V 50/60Hz |
重量 |
400g |
サイズ |
185mm×43mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Microtech Gefell |
¥372,600
|
M92.1S |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
オールラウンドながら990をより楽器収録向きな仕様へ変更
- オーケストラ録音用のスポットマイクとして使用にも最適
- 単一指向型、高感度で高いS/N比を実現
飛澤氏コメント:M990同様の真空管仕様で、より楽器収録に特化したモデル。990より低域成分を抑えつつ、高域のピークポイントも異なっており、収録ソースによって990と選択してほしい一本。
スペック
SPEC |
|
指向性 |
単一指向性 |
構造 |
プレッシャーグラディエント型 |
周波数特性 |
40〜18000 Hz |
感度 |
19 mV / Pa
|
出力インピーダンス |
200 Ω |
ノイズレベル |
CCIR 468-4: 25 dB
DIN EN 60651: 15 dB – A |
S/N比 |
CCIR-Weighted: 69 dB
A-Weighted: 79 dB |
最大SPL |
118 dB (THD≦0.5%) |
ダイナミックレンジ |
103 dB |
本体重量 |
430 g |
サイズ |
197 x 42 mm |
付属品 |
専用ケース: 450 x 350 x 160 mm
専用電源ユニット: UN920.1
専用ケーブル: C92.1
サスペンション: EA92
|
メーカーHPでもっと詳しく知る!
CHANDLER LIMITED |
¥626,400
|
REDD MICROPHONE |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
REDD.47プリアンプ一体型、Abbey Roadの新ファーストコールマイク
- ノイマンUタイプのクローンとは全く異なる、アビイ・ロード・スタジオ/EMIの伝説や歴史を継承したサウンドとトーン
- 微弱信号であるダイヤフラム直後の信号を一切引き回すことなく増幅、ピュアな信号をそのまま録音。
飛澤氏コメント:レスポンス、パワー感ともに申し分なしで『抜け』という意味では今回トップクラスだった。その分歌い手は少し高域が気になる印象もあったがコントロールルーム側でのサウンドは申し分なし。高域の印象を変える意味では専用ではなく外部のHAを使った収録も是非試してみてほしい。
スペック
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
NEUMANNが誇る世界的リファレンスマイクロフォン
- 3つの指向性パターン(無指向性、カーディオイド、双指向性)をもつデュアルダイアフラムカプセル
- カーディオイド特性は30cm〜40cmの距離、双指向性は15cm〜20cmの距離でもスムースな周波数特性を実現
飛澤氏コメント:皆さんがよく耳にするリファレンスマイクですね。音像自体は平たく奥行きがないのも事実ですが、どんなソース/用途においても必ず及第点を出してくれる意味でも多用される理由を感じられますね。
スペック
SPEC |
|
周波数レンジ |
20 Hz 〜 20 kHz |
感度(1kΩ 1khz) |
20/28/22 mV/Pa |
定格インピーダンス |
200 Ω |
定格負荷インピーダンス |
1000 Ω |
最大 SPL THD 0.5% |
117 dB (カーディオイド) |
最大 SPL THD 0.5% |
127 dB(プリアッテネーターONの場合) |
最大出力電圧 |
390 mV |
マイクロフォンアンプのダイナミックレンジ |
105 dB |
供給電圧 |
48 V± 4 V |
電流消費量 |
0.8 mA |
重量 |
500 g |
直径 |
56 mm |
長さ |
200 mm
|
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
最新Nuvoシリーズ アクティブ・リボン・マイクロホン
- 伝統のビッグ・リボン(4.7mmx59.7mm)を採用
- N22のノンシールドタイプでより生々しいサウンドを収録可能
製品コメント:飛澤『同社R44に匹敵するビッグリリボンらしい空気感は十二分に録れ、それでいてリボンらしからぬ高域のレスポンスや抜けの良さも併せ持っており今回の収録でも出色の一本。ギターではストロークをあえて強く弾いてもらったがアタックを吸収してくれる感じも聞いて欲しい。』
小寺『歌い方のニュアンスやピッチ感が手に取るようにダイレクトに感じられ、とても歌いやすかったです。ハイエンドモデルにあるような高域の刺さる感じもなく、違いを感じる』
森本『中域の密度が良く弾いてて最も気持ちよかった。正直いつか欲しいと個人的に思いました。』
スペック
SPEC |
|
指向性 |
双指向性 |
周波数特性 |
20-20kHz |
最大SPL |
141 dB SPL (1% third harmonic > 1 kHz) |
出力感度 |
6.2 mV/Pa (at 1 kHz, no load) |
インピーダンス |
92Ω broadband |
ロードインピーダンス |
1.0KΩ か それ以上 |
電源 |
ファンタム電源 |
リボン厚さ |
1.8ミクロン・アルミニウムリボン |
リボンサイズ |
幅4.7mm x 長さ59.7mm |
付属品 |
専用ケース、サスペンション |
寸法 |
長さ 32.4cm 奥行き4.1cm 幅 4.1cm |
重さ |
335g |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
マイクの老舗 ノイマンからステージ用ボーカルマイク。ステージでも最高級のサウンドであなたの声を!単一指向性です。
ボーカリストの声を最適な形で伝える為に開発された、ステージユースのコンデンサマイクロフォン、カラーはブラックです。
レコーディングマイクのキングブランドとして最大級の評価をプロフェッショナルから受けるブランド ノイマン。広い周波数レンジで、ステージでも最高級のサウンドであなたの声を捉え、オーディエンスに伝えます!
低セルフノイズでクロストークが少ない為、インイヤ式のモニタリングシステムでの使用が理想的です。KMS 104は、背面から来るサウンドを可能な限り抑えるカーディオイド特性です。一方、スーパーカーディオイド特性を持つKMS 105は、マイクの背面半径180°からのサウンドを抑えます。ユーザーは、特定のアプリケーションに対して、適するバージョンを選択出来ます。
多くのハンドヘルドマイク(ダイナミックカプセル)と比べると、KMS シリーズは広い周波数レンジ、高い高解像度が特徴です。各マイクには、ハイパスフィルター(120Hzのカットオフ周波数、-3dB)を内蔵し、ダイナミックレンジは132dB、最大音圧は150dBです。
スペック
SPEC |
|
Acoustical operating principle |
Pressure gradient transducer |
Directional pattern |
Cardioid |
Frequency range |
20 Hz … 20 kHz |
Rated impedance |
50 ohms |
Rated load impedance |
1 kohms |
Maximum SPL for THD 0.5% |
150 dB |
Supply voltage (P48, IEC 1938) |
48 V ± 4 V |
Matching connector |
XLR3F |
Weight |
approx. 300 g |
Diameter |
48 mm |
Length |
180 mm |
付属品 |
マイク本体、スタンドクランプ、ナイロンバッグ |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
真空管、FET、そして指向性。1本に無限のバリエーション
- TUBE,FET、それぞれが独立したシグナル・パスにて動作し、ユーザーはキャラクターブレンドを自在にコントロール
- 5タイプの指向性(オムニ、カーディオイド、フィギュアー 8、ワイド、スーパー・カーディオイド)に加えて4タイプの中間パターン、合計9タイプの指向性。
飛澤氏コメント:今回はTubeとFETをそれぞれ50%ずつブレンドしたセッティングで使用。狙う音に合わせたハードウェアセッティングが出来るのは本当にポテンシャルの高いマイクです。今回のセッティングだと上を少しEQで付くとより色っぽいサウンドに仕上がります。今回のラインナップでM149TUBEに匹敵するパフォーマンスを感じさせてくれた1本。
スペック
SPEC |
|
Acoustical operating principle |
pressure gradient transducer,
externally polarized |
Transducer Ø |
25,4 mm
1 inch |
Directional pattern |
omni
broad-cardioid
cardioid
super-cardioid
figure-8 and four additional intermediate pattern
selectable on remote control |
Frequency range |
20 … 20.000 Hz |
Sensitivity |
23 mV / Pa (-33 dBV), cardioid
20 mV / Pa (-34 dBV), omni
23 mV / Pa (-33 dBV), figure-8 |
Signal / noise ratio (FET)
Signal / noise ratio (Tube) |
86 dB-A
82 dB-A |
Equivalent noise level (FET) |
8 dB-A, cardioid (IEC 61672-1)
9 dB-A, omni (IEC 61672-1)
8 dB-A, figure-8 (IEC 61672-1) |
Equivalent noise level (Tube) |
12 dB-A, cardioid (IEC 61672-1)
13 dB-A, omni (IEC 61672-1)
12 dB-A, figure-8 (IEC 61672-1) |
Dynamic range of FET mic. Amp.
Dynamic range of Tube mic. Amp. |
135 dB-A
128 dB-A |
Max. SPL for 0,5 % THD (FET) |
143 dB, 0 dB pre-attenuation
149 dB, 6 dB pre-attenuation
155 dB, 12 dB pre-attenuation
161 dB, 18 dB pre-attenuation |
Max. SPL for 0,5% THD (Tube) |
140 dB, 0 dB pre-attenuation
146 dB, 6 dB pre-attenuation
152 dB, 12 dB pre-attenuation
158 dB, 18 dB pre-attenuation |
Pre-attenuation pad |
6 dB
12 dB
18 dB
selectable on remote control |
Connector |
gold plated 11-pin XLR |
Cable |
8 m (26 ft)
11-pin audio cable
oxygen-free copper |
Dimensions (Mic) |
192 x 60 x 46 mm
7,5 x 2,4 x 1,8 inch |
Dimensions (PSU) |
250 x 150 x 70 mm
9,8 x 5,9 x 2,8 inch |
Net weight (Mic) |
662 g
23,3 oz |
Net weight (PSU) |
1930 g
68,1 oz |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Lauten Audio |
¥178,000
|
Atlantis |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
3つのキャラクターを持つヴォーカリストのための1本
- モダンで明瞭なF (Forward)、レスポンスがイーブンなN(Natural)、不要なブライト感を抑えたヴィンテージのG(Gentle)。※今回はNで収録
- 独自の3ポジション・アッテネーション・ゲイン・スイッチを搭載
スペック
SPEC |
|
回路 |
ソリッド・ステート低ノイズFET |
種別 |
圧力傾度コンデンサー・マイク |
指向性 |
単一指向性、無指向性、双指向性 |
周波数特性 |
20Hz ~ 20kHz |
ダイナミック・レンジ |
120dB以上 |
インピーダンス |
< 200Ω |
Max. SPL |
0.5% THD @ 1000Hz: 130dB |
セルフ・ノイズ・レベル |
< 12dB(A) |
感度 |
16mV/Pa OR -36±2dB (0dB=1V/Pa 1kHz) |
ボイシング機能 |
3タイプ・ティンバー・セッティング |
ゲイン |
-10dB Pad、 +10dB Gain |
電源 |
+48Vファンタム電源対応 |
付属品 |
ショック・マウント
木製マイク・ケース |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Royer Labs |
¥108,000
|
R-101 |
No EQ
R-101 No EQ : 24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
Add EQ
R-101 Add EQ : 24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
フラッグシップモデルR-121の跡を受け継ぐ1本
- Royer社が特許を持つオフセット・トランデューサーと2.5ミクロン・リボンエレメントを搭載したモノラル・パッシブ・リボン
- 吹かれやポップノイズに強いマルチレイヤー・ウィンドスクリーン搭載
飛澤氏コメント:強いストロークでぐっと届く空気感は実にリボンらしいサウンド。一聴すると高域が抜けずに敬遠されがちだがEQ処理することで下のふくよかさ、上の抜け感が出て空気感も含め見違えるほど良くなる。
スペック
SPEC |
|
指向性 |
双指向性 |
エレメント |
2.5ミクロン・アルミニウムリボン |
磁石 |
希土類ネオジム |
周波数特性 |
30~15kHz ±3dB |
感度 |
-48dB(re. 1v/pa) |
出力インピーダンス |
300Ω @ 1kHz (nominal) |
出力コネクター |
XLR3-pin オス(2Hot) |
ロードインピーダンス |
<1.5KΩ |
最大入力音圧 |
135dB SPL @ 30Hz |
付属品 |
ショックマウント、専用ケース |
寸法 |
径 φ36mm 長さ 200mm |
重さ |
483g |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Samar Audio Design |
¥129,600
|
VL37 |
No EQ
VL37 No EQ : 24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
Add EQ
VL37 Add EQ : 24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
オンリーワンの表現性、孤高のクオリティ
- Royer社が特許を持つオフセット・トランデューサーと2.5ミクロン・リボンエレメントを搭載したモノラル・パッシブ・リボン
- 吹かれやポップノイズに強いマルチレイヤー・ウィンドスクリーン搭載
飛澤氏コメント:もっとも『リボンらしさ』を感じさせてくれる一本。No EQでは音がこもっており、空気振動をものすごく拾っているが低域高域それぞれのEQ処理によりその有用性は一変する。
スペック
SPEC |
|
Frequency Responce |
20Hz ~ 25kHz ( and beyond) |
Pickup Pattern |
Figure 8 |
Ribbon Dementions |
2”x0.250”x1.5 micron |
Sensitivity |
2mV/Pa |
Max SPL |
140dB以上 |
Output Impedance |
250 Ohm |
Microphone Dimensions |
高さ163mm、直径33mm |
Weight |
230g |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
NEUMANN |
¥515,959
|
M149 Tube |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
U 47 と M 49 マイクロフォンで知られるK49カプセル搭載デュアルダイヤフラムマイクロフォン
- 9種の指向特性: 無指向性、ワイドアングル カーディオイド、カーディオイド、ハイパー カーディオイド、双指向性、そしてそれぞれの中間
- リアにあるスライド ス イッチは、7 段ものハイパス フィルターを操作可能
飛澤氏コメント:音量の低い音も含め、弦の一本一本まで分離して聞き取ることができ、抜け感やレスポンスともに高く欠点がない。総合力では文句なしに今回トップクラスのマイクです。
スペック
SPEC |
|
音響的動作原理 |
圧力傾斜型トランスデューサー |
指向特性 |
無指向性, ワイドアングル カーディオイド, カーディオイド, ハイパー カーディオイド, 双指向性 + 各ポジションの中間 |
周波数特性 |
20 Hz…20 kHz |
感度 1 kHz を1 kΩ負荷で |
34/47/62 mV/Pa1) |
レーテッド インピーダンス |
50 Ω |
レーテッド 負荷インピーダンス |
1000 Ω |
S/N 比, CCIR1) (rel. 94 dB SPL) |
66/69/71 dB1) |
S/N 比, A-weighted1) (rel. 94 dB SPL) |
78/81/83 dB1) |
等価ノイズ レベル, CCIR2) |
28/25/23 dB1)
|
等価ノイズ レベル, A-weighted2) |
16/13/11 dB-A1) |
典型的な SPL (チューブの特性)3): |
for < 0,5% THD.....120 dB
for < 5% THD.....136 dB |
最大出力電圧 |
18 dBu |
マイクアンプのダイナミック レンジ |
(A-weighted) for < 0,5% THD (for < 5% THD)........ 101 (121) dB |
パワーサプライ |
パワーサプライ N 149 A |
マイクロフォン接続コネクタ |
DIN8F |
出力コネクタ |
XLR3F |
寸法 |
重量730kg 径70mm 長さ201mm |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
4kHz以上を持ち上げ、AKGのフラッグシップモデルC 12のサウンドを再現
- ギターアンプやキックドラムなど音圧の高い音源にも余裕を持って対応するパッドや、近接効果を低減するローカットフィルターも搭載
- 等価雑音レベルは極めて低い6dB SPL(SN比換算88dB)、最大音圧レベルは140dBを出力
飛澤氏コメント:C12の系譜を受け継ぐ一本。XLSより高域にピークがあり、楽器や女性ボーカルなどは特にレスポンスも良く自然に収録できるAKGらしいサウンド。
スペック
メーカーHPでもっと詳しく知る!
Earthworks |
¥116,640
|
QTC40 |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
40kHzまで伸びた周波数特性を実現する高レスポンスの無指向性マイク
- ヴォーカル、弦楽器、オーケストラ(オフマイク)、クワイヤなど静寂なソースのレコーディング用途に設計
- 無指向性で際めて低ノイズなため、ドラムのオーバーヘッド、管楽器(クローズ)、打楽器でも秀逸なサウンド
飛澤氏コメント:レスポンスも高く、まさにオケに埋もれないサウンドがNoEQで録れる。ソロなどを録るのにも最適な一本。
スペック
SPEC |
|
Frequency response |
4Hz to 40kHz ±1dB |
Polar Pattern |
omnidirectional |
Sensitivity |
30mV/Pa (-30.5dBV/Pa) |
Power Requirements |
48V Phantom, 10mA |
Peak Acoustic Input |
142dB SPL |
Output |
XLR(pin 2+) |
Output Impedance |
100Ω, balanced(50Ω ea. pin 2 & 3) |
Minimum Load |
600Ω btw. pins 2 & 3 |
Noise |
22dBA SPL equivalent(A weighted)
24.5db SPL(Unwweighted) |
Dimensions L x D |
229mm×22mm(9×.860inches) |
Weight |
.5lb (225g) |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
audio-technica |
¥306,503
|
AT5040 |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
全く新しい4枚の長方形ダイヤフラムを採用、音の透明感と深み、存在感を細部まで体感
- 標準的な円形ユニットの2倍となる、オーディオテクニカ史上最大ユニットを搭載。
- きわめて低いノイズレベルと広大なダイナミックレンジを実現
飛澤氏コメント:ピッキングの聞こえてほしいところがしっかりモニタリングできており、パフォーマンスの高さを感じる。
スペック
SPEC |
|
型式 |
バックエレクトレット・コンデンサー型 |
指向特性 |
単一指向性 |
周波数特性 |
20~20,000Hz |
出力インピーダンス |
50Ω |
感度(0dB=1V/1Pa、1kHz) |
−25dB |
最大入力音圧レベル(1kHz T.H.D.1%) |
142dB S.P.L. |
固有雑音の等価音圧レベル |
5dB S.P.L. |
ダイナミックレンジ |
137dB |
SN比(1kHz at 1Pa) |
89dB |
電源 |
ファントムDC48V |
質量 |
582g |
外形寸法 |
約φ57×165mm |
コネクター |
3ピンXLRM |
付属品 |
ショックマウント AT8480、キャリングケース |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
BRAUNER |
¥230,000
|
Phanthera |
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
高解像度かつシルキー、そしてチューブマイクに似た暖かみを持つBrauner氏によるハンドメイドマイク
- 指向性をカーディオイドのみに絞り込んだラージダイアフラムFETコンデンサーマイク
- 上位機種VM1と同じく極めてピュアで解像度が高く原音に忠実。既存マイクのクオリティを凌駕
飛澤氏コメント:トランジェント特性も高く、ソースの芯と輪郭を同時に捉えられる貴重な一本。完全ハンドメイド削り出しのボディなど所有欲をくすぐるルックスも魅力。
スペック
メーカーHPでもっと詳しく知る!
No EQ
N8 No EQ : 24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
Add EQ
N8 Add EQ : 24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
eStore
- 伝統のビッグ・リボン(4.7mmx59.7mm)を採用
- N22のノンシールドタイプでより生々しいサウンドを収録可能
飛澤氏コメント:空気振動をダイレクトに伝えるほど空気感は良く録れている。N22より低域成分が強くオケ馴染みさせるにはローカットが必須。こちらも他リボン同様に高域をEQでついてあげることでより際立ってくる。
スペック
SPEC |
|
指向性 |
双指向性 |
周波数特性 |
20-20kHz |
最大SPL |
141 dB SPL (1% third harmonic > 1 kHz) |
出力感度 |
6.2 mV/Pa (at 1 kHz, no load) |
インピーダンス |
92Ω broadband |
ロードインピーダンス |
1.0KΩ か それ以上 |
電源 |
ファンタム電源 |
メーカーHPでもっと詳しく知る!
24bit / 96kHz WAVをPCへダウンロード
最新Nuvoシリーズ アクティブ・リボン・マイクロホン
- 伝統のビッグ・リボン(4.7mmx59.7mm)を採用
- N22のノンシールドタイプでより生々しいサウンドを収録可能
製品コメント:飛澤『同社R44に匹敵するビッグリリボンらしい空気感は十二分に録れ、それでいてリボンらしからぬ高域のレスポンスや抜けの良さも併せ持っており今回の収録でも出色の一本。ギターではストロークをあえて強く弾いてもらったがアタックを吸収してくれる感じも聞いて欲しい。』
小寺『歌い方のニュアンスやピッチ感が手に取るようにダイレクトに感じられ、とても歌いやすかったです。ハイエンドモデルにあるような高域の刺さる感じもなく、違いを感じる』
森本『中域の密度が良く弾いてて最も気持ちよかった。正直いつか欲しいと個人的に思いました。』
スペック
SPEC |
|
指向性 |
双指向性 |
周波数特性 |
20-20kHz |
最大SPL |
141 dB SPL (1% third harmonic > 1 kHz) |
出力感度 |
6.2 mV/Pa (at 1 kHz, no load) |
インピーダンス |
92Ω broadband |
ロードインピーダンス |
1.0KΩ か それ以上 |
電源 |
ファンタム電源 |
リボン厚さ |
1.8ミクロン・アルミニウムリボン |
リボンサイズ |
幅4.7mm x 長さ59.7mm |
付属品 |
専用ケース、サスペンション |
寸法 |
長さ 32.4cm 奥行き4.1cm 幅 4.1cm |
重さ |
335g |
メーカーHPでもっと詳しく知る!