本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NAMM2017

20
Jan.2017
REPORT

NAMM 2017 : ROLI


NAMM 2017 Rock oN Show Report

NAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show Report
NAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show Report

Namm2017_1Day_Rock-49
20170120_quiz_1090_100
WEB_eye-catching_732-540 (1)

Rock oN Award2017でSEABOARD RISE 25がSilver Awardを受賞するなど名実共にトップクラスの注目度を誇るROLIが、期待の新製品ROLIBLOCKSを展示!ブース自体もROLIBLOCKSのようにナイトクラブ的な雰囲気でカッコ良い!

お次は本日デモ動画も間も無く公開! ROLIブース! http://bit.ly/2in5g2T #namm2017 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

まずはデモ演奏をどうぞ。

ROLIBLOCKSは楽器の演奏や音楽理論を知らなくても、新しい方法で新しい音楽を生成したい人に向けて作られています。掌サイズで何処へでも簡単に持ち運べ、しかも完全なるワイヤレスを実現。BLOCK同士は磁石でくっつき、iOSデバイスとはBluetoothで接続されます。(BLOCK自体はフリーのiOS app「NOISE」のコントローラーです。)

Namm2017_1Day_Rock-47

ROLIBLOCKSのハードウェアは3種類あります。ピカピカ光って指先で演奏する正方形の筐体が「Lightpad Block」です。

t_2400

Lighted BlockはROLIBLOCKSの要となるモジュールです。225個のLED、そしてSEABOARDでお馴染みの5Dタッチのインターフェースを持つコントロールモジュール。NOISE内のストリングスやパッド等を情感豊かなビブラートやなめらかなピッチベンドで演奏できます。またNOISEにはリズム系のサウンドも用意されており、AKAI MPCシリーズのようなパッド演奏にも対応。触れたところが光るので視覚的にもかなりCOOL。

t_2400-3

NOISEは100以上のサウンドがありパラメーターはiOSデバイスに表示されますが、画面を見ないでBLOCK達だけで演奏したところですね!そこで便利なのが、Lightpad Blockの半分のサイズの筐体でボタンファンクションがついている「Live Bloclk」と「Loop Block」です。シーケンスのスタートストップやLightpad Blockの演奏スケールの変更、コードモードやアルペジエイターの起動などボタン操作で様々なファンクションを切り替えることができます。

t_2400-1

Live Blockのボタンは8つあり、それぞれ「MODO切り替え」「ボリューム」「スケールセレクト(19種類)」「コード」「アルペジエイター」「サステイン」「オクターブシフト」「ブックマーク」そして値を決める+-のボタンです。リアルタイム演奏に特化したファンクションが集まっているのでLive Blockなんですね。

t_2400-2

Loop Blockは「モード切り替え」「ボリューム」「クリック(メトロノーム)」「クオンタイズ」「アンドゥ」「プレイ」「レコード」「デモ再生」をして+ーです。こっちはビート系といった感じですね。う〜ん、どっちも欲しい!

Namm2017_1Day_Rock-48

そして各BLOCKたちは磁石でくっつきワイヤレス接続。個々にバッテリーを持ち、給電出来るようになっていますが、なんと複数のBLOCKを接続している状態で給電すれば、全てのBLOCKに充電されるとのこと。先進的ですね。

街中でROLIBLOCKをプレイする人たちに出くわすことになるでしょう!期待!!

Writer. Shibuya
ROLI
https://roli.com/products/blocks

NAMM2017 クイズde Showレポート 1st day 2問目

quize_product1-2


Q. SeaboardでおなじみのRoli社が今回NAMMで展示されていた新製品名は?

1. ASICS
クーポンコード : NAMM20171827

2. BLOCKS
クーポンコード : NAMM20171782

3. CROCKS
クーポンコード : NAMM20177128

eStoreで注文する>
https://store.miroc.co.jp/product/41960


NAMM 2017 Rock oN Show Report

NAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show Report
NAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show Report

記事内に掲載されている価格は 2017年1月20日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company