国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!
国内ユーザーからの非常に高い注目を集めるCinedeck。なんといっても注目はファイルベースでのDistractive Edit機能をもった、Cinedeckシリーズがソフトウェアになった”CineXinsert”。その動作の様子をMOVIEにしてきましたので先ずは御覧ください。
ソフトウェアにMOVIEファイルを読み込ませることで、VTRにTAPEをセットしたかのような挙動をします。このデモでは、Video to VideoのInsert Editを実演してもらいましたが、WAVファイルを使ってのAudio Insertも可能ということだ。もちろんWAVのTC情報を元に動作をする。IN点 / OUT点を打ち込んでのAutoEditが可能だ。
ファイルに関しては、PCのローカル以外でも、サーバー上に置かれたファイルをそのまま編集することも可能ということ。今の時代に、あえて破壊編集専用のソフトとすることでVTRと同様の操作感を得ることに成功している。
Cinedeckはそれ以外にも、ハードウェアベースでの製品もあり、こちらはFaileを読み込ませた後にSONY 9PINでの外部制御が可能なソリューションだ。9PIN経由でのInsert RECも可能なのでVTRの置き換え用途にも適します。
Writer. Yosuke
Cinedeck >>
記事内に掲載されている価格は 2016年4月22日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ
Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。
「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。