本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

24
May.2016
製品情報

APOGEE/Symphony I/O Mk II 8×8


bt01BT02

6年の歳月を経て誕生したNEWフラッグシップ

リアルサンプルでサウンドキャラクターをつかめ!

SoundCloudのストリーミング再生は音声データが128kbpsにトランスコードされています。ここではサウンドキャラクターの傾向を掴み、実際の本格比較試聴はRock oN店頭で体験してください!

A/Dのサウンドを聴いてみよう!


D/Aのサウンドを聴いてみよう!

※TASCAM DA3000 を使ってDSD 5.6Mhzで録音後、TASCAM Hi Res Editorで24bit/96kHzのコンバート

自宅環境でじっくり試聴後、店舗で本物を試そう!

ハイサンプリング素材につき、PC環境でご試聴ください。

Rock oN スタッフのインプレッションはいかに!?

PD安田

インタフェースカテゴリ最新作。アコギの弦共鳴をとっても従来機以上にクリアで明瞭感のある印象で、旧ユーザーなら店頭で驚きを感じられるはず。これは脈々と続くApogee AD/DAキャラクター自体は変えずに、一段と性能を引き上げた『正統進化』です。今回MK2のマイクプリモジュールがなかったため、Sym・Proceed SP-MP2を組み合わせる事で、トランジェント特性に伴うスネアの立ち上がり、アコギのアタックや高域部分などADの特性を素直に収録できています。

シンコーン清水

音の立体感、リバーブのかかり具合など空気感が明確にわかります。”MK2″は新しいAD/DAが新搭載されており、従来のサウンドからさらに幕がもう一枚取れたような明瞭感を感じますので、アコースティック楽器の録音にとても向いていると思います。ボーカルレコーディングではオンマイクは勿論のこと、リボンマイクをオフめで立てて空気感ごと収録するというような録音でも真価を発揮できると思います。

Thunderbolt標準接続の最新フラッグシップI/F!

sio-mkii-front

AD、DA、ヘッドフォンアンプに至るまで、Apogeeテクノロジーの粋を集めたフラッグシップ機としての実力が随所にみられます。 AD/DAには同社Symphony I/Oが持つ芸術的なまでにシンプルな完全差動オペアンプと、全出力でバランス出力を保持するPerfect Symmetry Circuitry (PSC)。特にオペアンプはHPにもある通り一般的なオペアンプ構造と異なる画期的なシンプル設計で、32ch入出力アナログ回路全ての基礎となっています。

旧ユーザーであればApogeeカラーはそのままに、純粋な音像の鮮明化やレンジの広大化を感じられるはずです。

ムービーで、基本とタッチパネルのレスポンスを知る!

前モデルは数少ないPro Tools HD 対応I/FとしてHDユーザーの可能性を広げることに貢献しましたが、最新作MK IIはそれに加えWaves SoundGridに対応。音の出入り口としての役割に加え、Digigridサーバー搭載モデルを併用すればWavesを始めとした対応プラグインのDSP処理やネットワークオーディオの中枢としての機能を果たします。

(※Waves SoundGridは2016年秋頃に対応予定)

基本スペックをチェック!!

Symphony I/O Mk II HD 16×16製品仕様
インプット ・アナログ入力: 2x 25-pin D-Subコネクターバランス入力 x 16ch 
・S/PDIFコアキシャル入力: RCA同軸 44.1-192 kHz x 2ch
アウトプット ・アナログ出力: 2x 25-pin D-Subコネクターバランス出力 x 16ch
・S/PDIFコアキシャル出力: RCA同軸 44.1-192 kHz x 2ch
接続 ・Pro Tools HD Core カード
・Pro Tools Accel PCI カード
・Pro Tools HD Native PCI カード
・Pro Tools HD Native Thunderbolt
・Pro Tools HDX PCI カード
パフォーマンス ・44.1kHz – 192kHz
・Pro Toolsの遅延補正にサンプル単位で対応
対応環境 MacまたはPC(対応するPro Tools動作環境に準拠)
機器のコントロール 本体フロントパネル・タッチスクリーン
対応ホストアプリケーション Pro Tools 9-12


bt01BT02

記事内に掲載されている価格は 2016年5月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供す…
この夏限定で、Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供する「Synthogy Ivory Upgrade Promo – 2025 Summer -」が、好評につき9月1 [……
Solid State Logicがモノラルチャンネルストリップ「Revival…
Solid State Logicが、モノラルチャンネルストリップ「Revival 4000 Signature Analogue Channel Strip」を発表しました! Revival 4000は、SSLの高性能 [……
DJIが「DJI mic3」が発表!4台のトランスミッター接続にも対応!Osmo…
DJIが、DJI Micシリーズの新製品「DJI mic3」を発表しました! DJI mic3は32bitフロート内部収録にも対応。トランスミッター4台を接続し、最大8台のレシーバーの接続にも対応。トランスミッターはレシ [……
Sonarworksが、SoundID VoiceAI用拡張ボイスパック2製品「…
SonarworksがSoundID VoiceAI用拡張ボイスパックの新製品として、「ロック系パック「Rock Voices」とキッズパック「Kids Voices」の2製品を発売しました! SoundID Voice [……
UVIがUVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合…
UVIが、UVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合音源「Prisma – Producer Lab」をリリースしました! Prismaはプロデューサーを無限の創造空間へと誘い、 [……
リモート音楽制作の業界標準ツール audiomovers LISTENTO Ap…
リモート音楽制作の業界標準ツール LISTENTO Appがバージョン3にアップデート
Oseeが7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミ…
Osee(オーシー)より 7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミングスイッチャー「GoStream Duet 8 ISO」を発売します。 8月28日発売予定で、ただいま予約受付中です。 G [……
FOSTEXが密閉型とオープン型のプレミアムヘッドホン「TH910」「TH919…
FOSTEXが密閉型とオープン型のフラッグシップモデルヘッドホン 「TH910」「TH919」 を9月上旬に発売! TH900シリーズは2012年の発売以来、フォステクスのフラッグシップモデルとして、独自のバイオダイナド [……
IK MultimediaがBrown Soundコレクションを演奏可能にするモ…
IK MultimediaがAI Machine Modeling技術でキャプチャーされたBrown Soundコレクションをライブステージで演奏可能にする、特別仕様のモデリングペダル「TONEX One Brown S [……
sE Electronicsが、完全数量限定バンドル 「sE8 Pair/Omn…
sE Electronicsが、コンデンサーマイク ペアsE8 Pair(カーディオイド)と、その指向性をオムニ(無指向)に変更する換装用ステレオペアカプセルsE8 Omni Capsule Pairをセットにした完全数 [……
IK Multimediaの「Total Studio 5 MAXプロモ」が価格…
IK Multimediaの最大級バンドルTotal Studio 5 MAXの特価プロモーション「Total Studio 5 MAXプロモ」が価格変更(値下げ)に! Total Studio 5 MAXは、音楽のアイ [……
StedmanのProScreen XLが、クランプがより広く開くようになったV…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company