本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NAMM2017

20
Jan.2017
REPORT

NAMM 2017 Day1 : Dave Smith Instruments


NAMM 2017 Rock oN Show Report

NAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show Report
NAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show Report

NAMM 2017 Rock oN Show Report Dave Smith Instruments
20170120_quiz_1090_100
モダンクラシックの再現と銘打たれた、驚異の8&16ポリフォニックシンセ REV2 が登場!

360度画像3連発! まずは朝イチのDaveSmithブース! http://bit.ly/2in5g2T #namm2017 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

※Dave Smith氏によるデモ動画をのちほど公開!お楽しみに!

NAMM 2017 Rock oN Show Report Dave Smith Instruments

ここのところ毎年NAMM showで新製品を発表し世界中のシンセファンを驚かせてくれる巨匠Dave Smith。NAMM 2017 showでもやってくれました!その名もREV2!同社の大ヒットアナログシンセProphet 08の後継機にあたる本機はProphet 08の全機能を持ち、ポリ数やモジュレーションマトリックスが2倍になったり、Prophet-6/OB-6で好評のポリフォニックシーケンサーを搭載したりと大幅なパワーアップが施されています!

まずはDave Smith氏によるデモ動画でサウンドチェック!


※短くてすみません!

NAMM 2017 Rock oN Show Report Dave Smith Instruments

まず何と言ってもそのポリ数が圧巻です。なんとProphet 08の二倍の16Voiceポリフォニー!ついにProphet 12のポリ数を超えました。。。。

NAMM 2017 Rock oN Show Report Dave Smith Instruments

2機のDCOによるVoice構成も柔軟で、完全二独立した発音から、これぞDSIという感じのスタック、レイヤー/スプリットと自由自在。

さらにREV2はスタック、レイヤーごとに独立して異なるデジタルエフェクトを掛けることができるようになっています!エフェクトの種類もなかなか多彩で、リバーブ、ディレイ、コーラス、フェイズ・シフター、リング・モジュレーションエフェクトパラメーターは勿論モジュレーションできます。

気になる波形はsawtooth, triangle, saw/triangleミックス, Pulse (PWM可能)の4つ。さらに今回新機能としてWave Shape Modulationがあります。これはDCOの4つの波形から任意のパルス幅を調整することができます。独立したSHAPE MODというツマミが用意されているので、実際にツマミで調節してもよし、モジュレーションのディスティネーションに設定して動かしてもよし。音の深みが増します。

モジュレーションモジュレーション言ってますが、Prophetシリーズの音作りの要とも言えるモジュレーション・マトリクスがProphet 08の二倍になっています。20のソースと43ものディスティネーションを合計8つの独立したスロットで設定ができます。

2017_Namm1Day_24_1

また、モジュレーションに大活躍しそうなホワイトノイズ・ジェネレーターと、DCO1の1オクターブ下を設定できるサブオシレーターもあり、太さはこれ以上ないぐらいに十分でしょう。

フィルターは勿論カーティスのLPF。2/4Pole切り替えが可能です。AUDIO MODパラメーターは倍音の複雑さを加えたり、動きを足すことができ、リアルな70年代アナログサウンドを追求できます。

新設されたポリフォニック・シーケンサーは最大64ステップ、1ステップあたり最大6ノートの入力ができます。またシーケンス情報はレイヤーごとに持つことができるので、二つのレイヤーに異なるシーケンスを割り当てて、複雑なサウンドを生成出来ます。モジュレーションマトリックスのソースとしてもアサイン出来るので、グルーブマシン的なノリの時間軸で激しく変化するサウンドもガンガン作れますね!

NAMM 2017 Rock oN Show Report Dave Smith Instruments

REV2は2017年の4~6月の発売が予定されており、価格は16Voiceが1999ドル、8Voiceが1499ドル。
待ちきれませんね!

NAMM 2017 Rock oN Show Report Dave Smith Instruments

またいつも大人気のDSIブースにはProphet-12やProphet-6なども変わらず人気を集めていました。

Writer. Shibuya

NAMM 2017 Rock oN Show Report Dave Smith Instruments

Dave Smith Instruments
https://www.davesmithinstruments.com/product/rev2/

NAMM 2017 Rock oN Show Report Dave Smith Instruments

NAMM 2017 Rock oN Show Report

NAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show Report
NAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show ReportNAMM 2017 Rock oN Show Report

記事内に掲載されている価格は 2017年1月20日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company