本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

14
Aug.2019
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • 驚くべきコストパフォーマンス!そのサウンドは如何に!Heritage Audioレビューby オルタネイト福山

驚くべきコストパフォーマンス!そのサウンドは如何に!Heritage Audioレビューby オルタネイト福山

20190814_stepup_movie_fukuyama_1390_856

国内発売したてで今HOTなアウトボードメーカーといえばHeritage Audio!

Heritage-Audio-logo


Heritage AudioのEliteシリーズは、見た目からも分かる通り、NEVE1073系のアウトボードを意識した製品となっているようです。

Heritage audio instagram
https://www.instagram.com/heritage_audio_/

Eliteシリーズの特徴をざっくばらんにまとめると、ビンテージNEVEサウンドを再現し、クオリティーを高める工夫と重要なパーツを随所にしっかり施しながら、徹底的にコストパフォーマンスを詰めたモデルと言えます。

非常に魅力的なプライスで、気になるのはそのサウンドですよね!早速動画レビュー行ってみましょう!

動画以外でもコンデンサーマイクで地声でチェックしてみました。

マイクテストした感想を実直にお伝えさせていただくと、ノイズがとても低いということと、現代的なNEVEに近い解像度の高さを持ったサウンドキャラクターというのが第一印象でした。

ヴィンテージアウトボードの良いところをモデルとはしていますが、非常にメリハリがありながらも腰のあるサウンドで、倍音が膨らむイメージとは異なる現代的なサウンドのマイクプリだと感じました。

そのため、特にどのマイクでも相性は選びませんが、比較的タイトなサウンドのマイクプリなので、よりタイトに収録したい場合は、AT5040などのパリッとしたマイクで仕上げるのもよし、また、U87Aiなどの比較的アタックの音が柔らかいマイクでバランスを撮るもよしといった感じです。

Eliteシリーズは、現在のところ4種類のラインナップです。

この価格帯は本当に脅威だと思います。1CHのNEVE系マイクプリが10万以下ですから!
私の長年の経験では、この品質で1CHマイクプリモデルなら20万くらいしてもおかしくないなと思いました。(※本当に思いました。)

実機を常時展示してますので、ぜひ店頭でほかマイクプリと比較試聴お確かめください。

Heritage_Audio_Elite_series_1920x500


HERITAGE AUDIO
HA73 Elite
¥89,800
本体価格:¥81,636
0ポイント還元

1、1CHマイクプリモデル

マイクプリだけでいいよ!という方はこちら。

HERITAGE AUDIO
HA73 X2 Elite
¥190,000
本体価格:¥172,727
0ポイント還元

2、2CHマイクプリモデル

マイクプリだけでいいけど、ステレオでも取りたいよね!という方はこちら。

HERITAGE AUDIO
HA73 EQ Elite
¥159,500
本体価格:¥145,000
6380ポイント還元

3、1CHマイクプリ+EQモデル

マイクプリにEQも欲しいよね!という方はこちら

HERITAGE AUDIO
HA73 EQX2 Elite
¥294,800
本体価格:¥268,000
4422ポイント還元

4、2CHマイクプリ+EQモデル

マイクプリにEQも欲しいよね!しかもステレオで使いたいよね!という方はこちら

本国ではすでに、サミングアンプやデスクトップマイクプリ、API500シリーズなどもリリースされています。

本記事執筆時点では、国内発売はEliteシリーズのみですが、今後もラインナップが増えていくものと思われます。(※あくまでもライター個人の推測です。)
特に、RAM Systemと呼ばれるモニターコントローラーがあるのですが、ノブにとても惹かれました。
将来的な展開も楽しみにしたいと思います。

メーカーサイト:

https://heritageaudio.net/

Heritage_Audio_Elite_series_B_1920x950Ram System 2000

メーカー公式ムービー:Eliteシリーズについて

ピアノ音源 HA73EQ

ギター音源 HA73EQ

記事内に掲載されている価格は 2019年8月14日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company