本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

27
May.2021
製品情報

Rupert Neve Designが、シンプルな構成の16チャンネル・サミング・ミキサー5057 Orbitを発売!

20210527_Neve_1390_856

Rupert Neve Designが、シンプルな構成の16チャンネル・サミング・ミキサー5057 Orbitを発売しました。

伝説のエンジニア、故ルパート・ニーヴ氏が自身最後のブランドとして設立したRupert Neve Designsは、2005年の創業以来、独自の設計哲学にこだわったスタジオ機器を世に送り続けています。それは単なるビンテージ機器の復刻ではなく、現代の音楽制作ワークフローにマッチした機器であることにこだわっています。

60年に渡るコンソールデザインの経験に基づく5057 Orbitは、Rupert NeveのクラスA・アナログサミングならではの伝説的なトーン、パワー、そしてオープンなサウンドをミックスにもたらします。

広く知られるルパート・ニーヴ氏のカスタムオーディオトランスと可変式 Silk Red / Blue 回路を備える Orbitは、リコールをはじめとするDAWの利便性を生かしながら、味気の足りないインザボックスのミックスを、新たなトーン、深み、明瞭さの極みへと導きます。

RUPERT NEVE DESIGNS
5057 Orbit
¥319,000
本体価格:¥290,000
4785ポイント還元

16チャンネル・サミング・ミキサー

5057-angle-right-black-reflect

5057 OrbitはクラスAアナログ回路によるシグナルパス、RND社の誇るカスタムトランスを装備した出力、そして高精度を誇るステップ式アッテネーターをミックス出力レベルコントロールに装備した16チャンネルのサミングミキサーです。トランスを経由しないリンク用の端子を装備し、複数台の5057 Orbitでチャンネルを拡張することもできます。

●豊かなドライブのために

5057-front-black
ミックスバスと出力トランスを飽和するまでプッシュすることで、ノンリニアで音楽的な倍音が発生し、録音された素材がまとめられ活き活きとしたサウンドになります。クリーンすぎるインザボックスでの作業を少しだけ改善するレベルの外部サミングを使ったソリューションとは異なり、Rupert Neve コンソールだけがもたらすことのできる、並外れた豊かさ、美しい倍音、そして深みをこの5057 Orbitは提供します。

高い評価を得ている Shelford Channelのために開発された、素晴らしいカスタム出力トランスを搭載することにより、メイン出力と-6 dB 出力も備えています。

この-6dBの出力を使うことで、チェーン内で5057 Orbitの後に接続されたデバイスをクリップさせることなく5057 Orbit をフルドライブさせ、トランスが生み出す倍音をより多く得られます。このユニークなトランスのドライブ感こそが長きに渡る Rupert Neveサウンドの魅力であり、数え切れないほどのヒットレコードのサウンドを支えてきたものです。

●要求に応えるクラシックなサウンド

5057-back-black

ミックスの数だけ、それぞれに適した処理が求められます。5057 Orbit では出力の選択だけでなく、Silk Red/Silk Blueの各モードを備えた連続可変式のTextureコントロールを活用することで、倍音の密度やトーンを完全にコントロールできます。もちろん、ミックスを色付けのない、無垢な状態に保つことも可能です。Silk Redモードは高域と中高域のトランスサチュレーションを強調し、ニーヴ 氏がかつて手掛けたビンテージ機器に通じる、活気あふれるミッドレンジのおいしさを引き出します。

一方のSilk Blueモードは、低域と中低域のサチュレーションを強調し、あらゆるソースに厚みや重みを加えます。EQとは異なり、これらSilkとTextureコントロールは出力トランスを飽和させ、設定に応じて非常に音楽的な倍音をソースへ付加します。

ミックスバスをハードにドライブし、Silkのフレーバーを選び、Textureノブを回して豊かで飽和したビンテージの心地よいヴァイブを得る。あるいはSilkを切って、クリアでオープンなサウンドの美しさを感じる。すべては使うエンジニア次第です。

●理想的なサミングシステムの構築

5057-Image-3

5057 Orbitは単体でも極めて有効なツールですが、さらにバスリンクを介して複数のユニットを組み合わせることで、より多くのチャンネル数を確保することが可能です。またフレキシブルなサミングとルーティングのために5059 Satelliteを、そしてミキシングおよびモニタリング機能のために5060 Centerpieceを加えることにより、理想的なサミングシステムへの拡張も実現します。つまりこれらのユニットを使えば、従来の大規模なスタジオセットアップにも匹敵する、ワールドクラスのアナログモジュラーコンソールシステムの中核となることを意味しています。

●チャンネルセパレーションと精度

厳密に設定されたチャンネルレベルと、高品質のステップ式のスイッチを介した正確なミックスバスアッテネーションによって、5057 Orbitのピュアな信号経路におけるクロストークは極めて低く、チャンネルは±0.1 dB以内でマッチングされています。その結果、ミックスに幅の広い正確なステレオイメージ、見事な奥行き、そしてダイレクトな信号経路がもたらされ、ミックス中に細部までを聴き取ることができます。

●DAWベースの利便性と妥協なきサウンド

現代のミキシングエンジニアは、頻繁にリコールを求められることがあります。5057 Orbitの突き詰められたシンプルさと固定レベルの精度は、それぞれのミックスに於いて迅速で再現性の高いDAWベースのリコールを提供すると同時に、ニーヴ氏によるクラスAトランスカップルドミックスバスが提供する豊かで比類なきサウンドクオリティーが付加されます。

5057-interface-diagram

主な特長

・16チャンネル、±21V、クラスA回路によるミックスバスで広大なヘッドルームを実現
・要求されるクラシックトーンの実現ために、正確な調整が可能なSilk Red/Blue モードとTexture コントロールを搭載
・デュアルタップ仕様の出力トランスにより、後に接続したデバイスをクリップさせないまま豊かな倍音特性をクリエイト
・ボーカル、キック、スネア、ベースといったモノラルソースを正確にセンターに配置する、モノラルスイッチ
・チャンネルあたり±0.1 dB以内の優れたリニアリティと精度
・極めて低く抑えられたクロストークにより、オープンなステレオイメージと音の深みを実現
・バスリンク(TRS接続)を使い、他の5057 Orbitと組み合わせてチャンネルを増設可能
・DAWベースのワークフローによる利便性を活用しながら、Rupert Neve Designs社ならではの豊かで比類なきサウンドクオリティーを実現
・DB25入力とXLR出力を備えた、堅牢でコンパクトな1Uラックマウントデザイン
・Rupert Neve Designs社の他のサミングミキサー製品と組み合わせ、ワールドクラスのモジュラーミックスシステムを構築可能

RUPERT NEVE DESIGNS
5057 Orbit
¥319,000
本体価格:¥290,000
4785ポイント還元

関連製品

RUPERT NEVE DESIGNS
5059 Satellite - Shelford Color
¥498,000
本体価格:¥452,727
0ポイント還元
RUPERT NEVE DESIGNS
5060 Centerpiece - Shelford Blue
¥1,463,000
本体価格:¥1,330,000
13300ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年5月27日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company