本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

28
Jul.2022
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • チューブ・ライン・アンプ Kerwax Replica ファーストインプレッション ~サウンドエンジニア杉山 勇司氏に試聴していただきました~

チューブ・ライン・アンプ Kerwax Replica ファーストインプレッション ~サウンドエンジニア杉山 勇司氏に試聴していただきました~

KerwaxReplica_topB

Rock oN:今回、ぜひ、杉山さんに使って頂きたいという製品がありまして紹介させて頂きます。これなんですが、KERWAXというフランスのブランドの Kerwax Replicaという2chチューブ・ライン・アンプです。今日は実際に音を出しながら、この製品の印象を伺っていこうと思います。よろしくお願いします!

KERWAX/Kerwax Replica

KERWAXレコーディングスタジオに設置されている24チャンネルのカスタムチューブコンソールを抜粋して再現した2chチューブプリアンプ


Kerwax ReplicaはKERWAXレコーディングスタジオに設置されている24チャンネルのカスタムチューブコンソールを抜粋して再現した2chチューブプリアンプです。KERWAXレコーディングスタジオの24chコンソールは社内のサンドエンジニアやプロデューサーの要望を満たす為にサウンドスタジオの伝統に基づいた考案されたユニークなミキシングデスクです。

ゲインドライブとアウトプットボリュームステージ、バイアス調整、そしてEQコントロールのシンプルな構成で、穏やかなエンハンスメントからスマッシングブラストまでさまざまなチューブハーモニックディストーションの特性を生み出すことができます。

各チャネルの中心には2つの12AX7チューブがあります。1つはプリアンプステージ用で、もう1つはサチュレーション用のものです。これらのチューブはあらゆるソースに対応し様々なトーンを生み出します。

サウンドの深さとハーモニクスを調整できるトリムに加えてバイアスのコントロールでさらにサウンドを微調整することができます。ゲインを上げるとより多くのハーモニクスが付加され、チューブプリアンプだけが実現できるサウンドの厚みを得ることができます。

さらにこの見事なプリアンプは、音楽的でスムーズなトーンシェーピングを提供するバクサンダールタイプの2バンドEQを搭載しています。不要なローエンドを除去するために80Hzと120Hzの2つの周波数ポイントを選択できるハイパスフィルターも含まれています。
※仕様上EQスイッチをオンにすると逆相になるのでフェーズスイッチも同時にオンにする必要があります。

Kerwax Replicaはマスタリングにも対応できるようM/Sモードを搭載しています。

KERWAX
Kerwax Replica
¥495,000
本体価格:¥450,000
7425ポイント還元
//// Rock oNリファレンスルームにて、しばし、実際に音源ソースを通しながら試聴を行う ////

2段の真空管とBaxandall EQでトーンをコントロール

Kerwax-Replica01

杉山勇司 氏:結論から言うと、とても面白い製品だと思います。あえてわかりやすく言うと、この製品は、オーディオ機器的な表現ですが「トーンコントロール製品」という表現がぴったりくるかもしれません。2段の真空管のドライブ具合と、その間に入ったBaxandallタイプのEQで音質を変化させるんですが、今の時代に、あえてこの製品を作ったメーカーはかなりマニアックですね。

実際にツマミを触っていると、前・後のどちらの真空管で音が変わっていくのかがわかりやすく、とても面白い。真空管とEQという組み合わせは、回路的に見ても基本的な部類ですが、今時の新製品で、こういうものはあまり見かけないですね。でも、この絶妙な変化をコントロールして楽しめるようにな耳を持つことができたら、通常のプラグインなどを使ったEQ操作においても、しっかり耳で判断して、希望の音を作っていけるようになると思います。現在のDAW/プラグイン世代にとって、真空管をドライブさせることによって音がどのように変化するのかということを勉強できるとてもいい製品かもしれません。また、ツマミの回し方によってはとても乱暴に変化させることもできます。

profile

杉山勇司:サウンドエンジニア

1964年生まれ。近田春夫&ビブラストーン、東京スカパラダイスオーケストラなどを担当。その後レコーディング・エンジニア、サウンド・プロデューサーとして多数のアーティストを手がける。主な担当アーティストは、ソフト・バレエ、ナーヴ・カッツェ、東京スカパラダイスオーケストラ、Schaft、藤原ヒロシ、X JAPAN、L’Arc~en~Ciel、LUNA SEA、櫻井敦司、dropz、睡蓮、YOSHIKI、河村隆一など。また、書籍『レコーディング/ミキシングの全知識』 ( リットーミュージック)を執筆。2017年には同書の中国語簡体字翻訳版(湖南文艺出版社刊)、2020年に繁体字版が出版された。

書籍 : 新・レコーディング/ミキシングの全知識>>

ソロ・プロジェクト : LOGIK FREAKS (Spotifyへのリンク)>>

277689924_697287721589651_6664668038445015537_n

Rock oN:なるほど。DAWを主体にしたミックスを行う場合、Kerwax Replicaをマスターにインサートして最終音作りを行う使い方になると思いますが、ちょっと懸念するのが、ツマミがノッチ式じゃないのですよね、、

杉山勇司 氏:そうですね。もしかしたら左右のわずかなずれが生じるかもしれませんが、アナログデバイスの特性や曖昧さも含めて「楽しめ!」とこのメーカーは言ってるような気がするんです。大前提として「音楽ってそういうものだったでしょ」と思います。確かに0.5dBもずれていたら嫌だけど、ちゃんとした耳を持っていれば、頑張れば合わせられるはず。厳しい言い方をすると、使い手を選ぶ製品かもしれませんね。

Rock oN:渋い製品ですね、、、

杉山勇司 氏:渋すぎる(笑)。でも、かなり面白い。真空管は、1つはプリアンプステージ用、もう1つはサチュレーション用として12AX7が使われてるんですが、これは多くのオーディオ製品で使われる3極管で、秋葉原に行けばいろんなメーカーのものが簡単に手に入ります。僕は、自分が持っているtelefunken製に取り替えてみて、音の変化を楽しんでみたいと思いました。

サウンド「トリートメント」の重要性

Kerwax-Replica02

杉山勇司 氏:以前のスタジオ作業では、このようなアナログ機材などの特性を活かして、レコーディングした素材に音作りを施し下準備をする作業のことを「トリートメント」という言葉を使っていました。ミュージシャンが自宅で作った音などをベーシックやオーバーダビングとしてマルチトラックレコーダーやDAWに取り込む際に、スタジオでエンジニアが「トリートメント」、つまりグレードアップを図っていたんです。トラック全体の整合性を取るという意味でもエンジニアが「トリートメント」することはとても重要です。そう言った意味で、この Kerwax Replicaは「トリートメント」を行うにあたって、かなり使い勝手の良い製品と言えるでしょう。ちなみに、この製品の値段はいくらですか?

Rock oN:税込で495,000円です。

杉山勇司 氏:なるほど。さっきも言ったけど、使い手を選ぶ製品だと思いますが、「前段、後段、どちらの真空管でこれぐらいドライブしたらこういう変化をする」といったことが自分の耳で聞き分けられるようになれば、イメージした音作りをできるようになれると思います。試しに、音を出しながら真空管をドライブしてみると、(ここで実演しながら)低音のブーストされる帯域が次第に変わってきたでしょう? これは、真空管のグリッド~カーソード間の電圧を変化させる結果として起こっていることなんです。単に、EQを触って特定の帯域を上げ下げするアプローチじゃなくて、こう言った風に、真空管をドライブさせることで音に変化を加えることもできるんです。ちなみに、今回DPA4011を用意してもらったのは、僕にとって最も色付けのないマイクだからです。その録り音に対してこのように変化をつけていけるということは、今では大変高価でレアなチューブマイクを数多く試してベストなものを選ぶという行為にとても近いのではないかと思います。また当然ながらドラムマシンやシンセなどのライン入力の音源にも変化をつけられる。その観点からすると、今回試したセットはとてもリーズナブルと言えるのではないでしょうか。

忘れちゃいけないのは、真空管は、歪みを加えてローファイを生むためだけのものじゃない。当時の真空管が今でも残っていて、経年変化した音になっているから「真空管 イコール 温かみのある音」という言葉を使って勘違いされているけど、本来真空管の音はむしろハイファイなんです。

今回の試聴機材構成

Kerwax-Replica-test-equipment3

Rock oN:アナログデバイスにあまり馴染みがない若い世代の方にとって、この製品を紹介する際に、音に「アナログテイストを加える」といった説明は妥当ですかね?

杉山勇司 氏:もちろん、真空管の倍音をはじめ、アナログ的サウンドを取り込める製品なのは間違い無いです。今、多くの人がプラグインを使っていると思うので、わかりやすくするためにプラグインを例にあげてみると、僕が使っている製品にPlugin AllianceのBlack Box Analog Design HG-2というプラグインがあるんですが、

Black Box Analog Design HG-2


メーカー製品ページ >>

01

杉山勇司 氏:これは五極管の真空管で発生するサチュレーション・サウンドを特徴としてます。まずはこういう製品を使ってみて、アナログサウンドの感触を掴むのはいいかもしれませんね。そこでアナログデバイスの面白さに触れ、さらに追求していけば、このKerwax Replicaの良さがわかってくるかもしれません。今聴く限りS/Nは悪くないし、M/Sモードも搭載されているので、面白い使い方もできそうです。

搭載されているEQはBaxandallタイプで、これは1950年代にPeter Baxandall氏が考案/設計したトーンコントロール用のEQで、低音と高音のシェルビングで音を作る極めてシンプルな構成で、できるだけ原音のニュアンスを保ったままEQを行うのが特徴です。2段の真空管とBaxandall EQのそれぞれのツマミの位置を動かすことによって変化する音の変わり方を、一個一個、丁寧に判断して操作できるようになると、それらの組み合わせが突然、完璧に噛み合い、自分が思い描く音を作れるようになる。そういった感触が得られるようになると、本当に愛着が湧く、自分にとってなくてはならない機材になるのではと思います。

記事内に掲載されている価格は 2022年7月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

「伝説的エンジニアによるマスタリング集中講座」Jonathan’s Master…
Jonathan’s Mastering Bootcamp【伝説的エンジニアによるマスタリング集中講座】動画アーカイブ エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!Apogee Symphon…
こんにちは、Vツイン多田です。 ApogeeのSymphony Controlがバージョンアップを遂げ、色々進化してからすっかりご紹介の機会を逃していました。 Apogee社のフラッグシップAD/DAを備えたモジュール式 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!このスタジオから生まれる音が…
Rock oNの大人気企画「BUILD UP YOUR STUDIO」が復活! クリエイターのスタジオとそこから生み出されるクリエイティビティの源泉に迫ります!またRock oNスペシャリストによる注目製品のレビューも続 [……
DTM初心者のためのオーディオインターフェース用ケーブル選びガイド
初心者でも正しいケーブル接続ができるよう必要な知識をご紹介!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.233』DDMF …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第233回目は、無償プラグインの DDMF ENDLESS をい [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!MacBook Pro 14…
みなさんこんにちは、PD安田です。 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症とは認めていないのですが、くしゃみがここ最近よく出るような気がしております。気をつけようがないですが、皆様もお身体ご自愛くださいませ。 以前に、 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!beyerdynamicヘッ…
みなさんこんにちは、PD安田です。 今回はクリエイターの中でも人気のあるヘッドフォン、beyerdynamicがなんと100周年ということで、新しいヘッドフォン DT 770 PRO X Limited Edition( [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!モニターキャリブレーション比…
みなさんこんにちは、PD安田です。 最近発売となりました注目のIK Multimedia ARC STUDIOですが、今までモニターにマイクを接続し、本体のスピーカーをキャリブレーションできるiLoud MTMが注目を浴 [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア…
こんにちは。 「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まって [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atm…
こんにちは、SCFED IBEです。 先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラ [……
【前半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
ヒップホップを軸に、音楽と映像を横断しながら、 チルで刺激ある世界を生み出し続けているライフスタイルレーベル「Chilly Source」 今回はメンバーから4名をお招きし、結成の経緯から現在の活動までをお伺いしました。 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.232』YAMAH…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第232回目は前回のYAMAHA VOCALO CHANGER [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company