完全本数限定で、fxpansion BFD2 / BFD Eco専用の拡張音源全21種類が通常価格の50%OFF!その一つ一つが専用音源並みのクオリティの拡張音源で、ドラムトラックのクオリティUP!そしてさらに個性的に!
★BFD Eco(¥3,980)にお好きな拡張音源を加えることで、1万円以下という低価格でワールドクラスの高品位なドラム音源を手にすることもできますよ。
極上のドラムセットを、無加工に近いサウンドで収録した55GBもの巨大なライブラリと、それを活かすためにセッティングの柔軟さや豊富なエフェクトを装備。サウンドメイクの幅広さが他の追従を許さないドラム音源が「Fxpansion BFD2」です!
空気感、存在感、躍動感を一切逃さないように精細かつ丁寧にキャプチャーされたドラムサウンドは、徹底したドラムプログラミングにより生ドラムと見まごうほどのリアルでナチュラルな表現が可能です!
BFD2はそれ単体でも十分なドラムキットが入っているのですが、理想のドラムサウンドを追求するためには専用の拡張音源シリーズが欠かせません。音楽ジャンルに特化したドラムキットやパーカッションを加えることで、曲の雰囲気によりマッチしたドラムサウンドを表現することができます。
BFD2の拡張音源シリーズには、コンガ、ボンゴ、ティンバル、ジャンベといったパーカッション楽器を収録した「BFD Percussion」、ジャズやファンクに特化した「Jazz&Funk」、ビンテージのアナログ・ドラムマシンを収録した「8 Bit Pack」、ヘヴィロックやメタルなどパワフルで重厚感のあるドラムキットを収めた「Heavy」などのラインナップがあります。
個人的なオススメは名エンジニアでありグランジロックの立役者スティーブ・アルビニが収録した拡張音源「Deluxe」。ドラムマニアも唸るキットピースの数々を最大127段階で収録。ドラムキットのマイキングをはじめ、ニルヴァーナやNINのエンジニアリングで代表されるスティーブ・アルビニが長年にわたる経験で積み上げてきたレコーディングのノウハウが注ぎ込まれた垂涎の音源です。
BFD拡張音源の嬉しいトピックとして、日本を代表する和太鼓のサウンドを収録した「Japanese Taiko Percussion」が挙げられます。音源の開発者が日本の民族楽器である「太鼓」に惚れ込んでライブラリーを作ったこともあり、そのサウンドの質感(重低音、音圧、ダイナミクス)には度肝を抜かれます!なんといっても低音の豊かな太鼓サウンドがBFDで鳴らせるので、さまざまな楽曲に利用することができます。
日本の伝統芸能である歌舞伎や能で使われる音色を収録した「Kabuki & Noh Percussion」の拡張音源もユニーク!締太鼓、能管、豆太鼓、団扇太鼓、コンチキ、本釣鐘、銅鑼、木魚など歌舞伎の舞台を盛り上げるのに欠かせない鳴り物に加えて、迫力ある演技を盛り上げる足拍子や附け打ち、かけ声まで収録されています。
これら日本の和を重んじる高品位な拡張音源は、和物がテーマの楽曲オーダーが増えてきているゲーム/アミューズメント制作者が首を長くして待っていた製品といえるでしょう。正月や夏祭りなど日本の季節感を活かした楽曲制作のお供として、またポップスやロックの曲に和の要素を入れてオリジナリティを出すのにも有効ですね!
BFD拡張音源にはグルーヴ集も用意されているので、リズムトラックも簡単に作り上げられます。
例えば「BFD Percussion」にはパーカッション専用のグルーヴ集が収録されているので、プロのパーカッショニストばりの演奏を再現可能です。また「Japanese Taiko Grooves」のように拡張音源「Japanese Taiko Percussion」と別に販売されているグルーヴ集もありますので、セットで導入することをオススメします。
音楽ジャンルに特化したグルーヴ集を使えばすぐにリズムトラックが作れるのはもちろん、リズム作りの勉強にもなるので、アレンジの幅を広げるのに役立つこと間違いなしですよ!
上記の通り圧倒的なジャンルと可能性を誇る拡張キット! その中の1本 Sleishman、そしてSignature Snares vol.2のプロモーション動画をご覧下さい! 単品買いでは損をしますよ!
目指している音楽が明確なら拡張音源を積極的に導入することで、曲の雰囲気にマッチしたドラムサウンドを作り上げることが可能です。
ぜひ自分好みのドラムキットやパーカッションサウンドを手に入れて、オリジナリティあふれる楽曲作りに役立ててください。
BFD Sleishmanプロモーション動画
BFD Signature Snares vol.2 プロモーション動画
記事内に掲載されている価格は 2013年7月10日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ