”ミッドレンジ価格帯には、実際のサウンドよりも見た目のクールさを優先したと思われるマイクが多い中、Horizonはクラシックなスタイルを守りながら独自の魅力を獲得している。とにかく、頑丈さと、愛着を感じるボディだ。音については、Ela M 251、U 67など他の真空管マイクに通じる倍音の豊かさがトップ・エンドに感じられる”- Allen Farmelo, TapeOp Magazine
”レコーディングに参加したギタリストの一人に、これまでで最高のギター・サウンドだと言われた。” – Paul Vnuk Jr., RECORDING Magazine
上記はほんの一例です!グラミー賞常連のプロデューサーからホーム・スタジオのオーナーまで、Horizonのオーナーは多彩ですが、その多くの方から「これほど、いろいろな場面でつかえるマイクロフォンは滅多に無い」という感想をいただいています。ミックスに埋もれないボーカル。タイトなスネア。パワー感のあるギター・アンプ。豊かなアコースティック・ギター。そして、マンドリンからコンチェルティーナまで。Horizonユーザーの言葉は、共通!あなたの思い通りの結果を、もたらしてくれるマイクです!
”とてもオープンで、生き生きとしていながら、耳障りなきつい音になることがない。本当にお勧めするよ。” – Douglas Grean, Producer/Engineer – Stone Temple Pilots, Velvet Revolver, Scott Weiland
クラシックなサウンドが好みだが、意図的に古臭くしたような音は困る。モダンなサウンドが好みだが、耳に痛い音は困る。音楽的で、スムーズで、いろいろな場面で使えるラージ・ダイアフラムFETコンデンサー・マイクが欲しい人にClarionは、最適な1本です。
——————————————————————————————————————————————
“Torchには感銘を受けました。まず、アコースティック・ギターのレコーディングで使ったのですが、ヘッドフォンをしていることを忘れるほどでした。つまり、マイクで収音した音ではなく、ギターの音そのものを耳にしているように聞こえたのです。Torchは、本当にノイズの無い静かなマイクで、レスポンスも自然で美しい。フルでありながら良くコントロールされた低音も、気に入りました。” – Michael Nielsen – Composer/Producer
他に類を見ないほど用途が広い、スモール・ダイアフラム真空管マイクです。スモール・ダイアフラムならではの反応の早さにより、音源のアタックを逃さずに捉えます。サイズからは想像できないほど豊かな低音にも、驚かされることでしょう。ステレオ・ペアのマイク2本、オムニ、カーディオイドを入れ替え可能なカプセル、ステレオ・マウント・バー、ショック・マウント、専用パワーサプライ等必要なものが全部収納されたフライト・ケースに入った、実戦仕様のパッケージです。
——————————————————————————————————————————————
“有名品のクローンもどきが多い世の中で、LT-381 Oceanusは新鮮な声を提供してくれる。市場にあふれた、そこそこの品とは一線を画する。お気に入りのシンガーを呼んで、試してみてほしい。みんな、失望しないことは保証するよ。” – Douglas Grean – Producer/Engineer – Stone Temple Pilots, Scott Weiland, Velvet Revolver
Oceanusは、既存のマイクを模倣した製品ではありません。独自の回路設計、ボディのデザインにより、明瞭でありながら、かすかに真空管のキャラクターが感じられるサウンドを実現しています。インプット、ゲイン・ステージでは、注意深く選択された動作点でNOSミリタリィ・クレードの5極真空管が使用され、トランスフォーマー・レス設計のアウトプット・ステージではデュアル3極真空管が使用されています。真空管を納めた場所は回路部分からアイソレートされ、ユニークなヒートシンクと相まって、ノイズ、熱による悪影響を抑えています。また、Oceanusを納めるフライト・ケースには、しっかりとしたショック・マウントも同梱されており、 カプセルそのものが内部でショック・マウントされたLT-381 Oceanusの構造とあわせて、振動による悪影響を最小限に抑えます。
Lauten Audio
記事内に掲載されている価格は 2009年8月6日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ