本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
EVENT

セミナー開催情報はこちら。より質の高いノウハウを手にできるイベントを開催します。過去開催情報も閲覧可能。

01
Jun.2018
EVENT

あなたのマスタリング技術を磨くためには?

mim_mastering2018_0601top


6.13(水) から開講するMiMセミナー 「AI的アプローチを越えろ! 最新マスタリング・メソッド」
~iZotope Ozone 8が喚起する新しいアプローチ~」

このセミナーでは、Basicコース、Advancedの2コース(それぞれ全6回)の授業で、マスタリングに必要とされる知識、技術を養います。今回、開講に先駆けて、講師のサイデラ・マスタリング チーフ・エンジニア 森崎雅人 氏にQ&A形式で話をお伺いしました。

ご自身のマスタリング技術を向上させたいと思っている皆さん、森崎さんのメッセージを参考に、ぜひ、このセミナー受講をご検討してみてください!

森崎雅人氏 プロフィール

161101_MORISAKI-portrait1970年6月生まれ 蟹座 A型。
父親の影響で幼少期からベンチャーズを聴きつつ、モノラルのラジカセを使って歌番組を録音して楽しむ。小学生時に初めてステレオの立体感ある音を聴いて感動しオーディオにのめり込む。
音響技術専門学校を卒業して音響ハウスに入社し、バンドもの、アーティストもの、劇伴、CM音楽など、あらゆる録音現場を体験しスタジオワークを習得する。そのレコーディング・エンジニア修行の途中でトム・コインがマスタリングした音に衝撃を受けマスタリング・エンジニアに転向。音響ハウス時代の豊富な経験から録音機材やマイクによる音色の違いも熟知しているため、レコーディングエンジニアともより密なコミュニケーションをとれることが強みの一つである。
2000年より、サイデラ・マスタリングのチーフ・エンジニアとして、音色の深み、スピード感、心地よい倍音を探求しながら、世界レベルの音を目指している。

サイデラ・マスタリング HP >>

Q1. 今回のマスタリングセミナーではどんなことが学べますか?

森崎雅人 氏 :
・マスタリング・エンジニアに必要な音を聴きわける技術。
・わかりやすいモニターシステムを構築する技術。
・自分がイメージしたサウンドを言葉や音にして提示する技術。
・ご自身のマスタリングの質を高める技術。

この4つの技術を学べます。

Q2.本セミナーならではのことがあれば教えて下さい。

森崎雅人 氏 : 現場の経験でしかわからない、教科書には載っていないリアルなコミュニケーションの仕方、今の旬なサウンドメイクについても解説していきます。さらに参加者がマスタリングした音源についての実践的なアドバイスやマスタリング前の作品を一緒にマスタリングしたり等のマンツーマン・セミナーも行います。

Q3.サイデラマスタリングを訪問する機会がありますが、そこでどんなことを目にすることができますが?

森崎雅人 氏 : スタジオの特徴や機材のルーティングについて詳しく説明していきます。実際の作業とまったく同じ内容のデモをしながらモニタースピーカーがどのような音で鳴っているのかを聴いていただき、機材やケーブルが持つ音色の違いも体験してもらいます。この体験が参加者のみなさんにとって、今後の音楽制作のリファレンスになればと思います。

サイデラマスタリングスタジオ


Q4.2つのコースがありますが、それぞれの違いを教えてください。また、それぞれのコースはどのような人を対象にしていますか?

森崎雅人 氏 : Basicコースはこれからマスタリングを始めようと思っているミュージシャンや学生さんを対象に、エンジニアの音の聴き方、モニタースピーカーの使いこなしの基礎、最終的にはバランスを整えたり音圧を入れたりする簡単なマスタリングができるレベルを目指します。

Advancedコースは自分でマスタリングをしたことがある方を対象に、キックやボーカルを際立たせたい、ジャンルにあったマスタリング方法を身につけたいなど、さらに一歩進んで積極的に音を調整するための技術の習得を目指します。

Q5.セミナータイトルに「AI的アプローチ」とありますが、どういうことでしょうか? iZotope Ozoneとどんな関連があるのでしょうか?

森崎雅人 氏 : iZotope Ozone8に搭載されている画期的な新機能マスターアシスタントの使い方の解説とパラメーターの分析を行います。合わせて僕がゼロからOzone8でマスタリングした音源と比較視聴しながら、効果的な使い方のレクチャーと聴感上で大きく聴かせる方法などもお話します。

サイデラマスタリングのアウトボード類


Q6.森崎さんはiZotope Ozoneをお仕事でも使われてるんですか? どんなところを評価していますか?

森崎雅人 氏 : 仕事で使っています。敬愛するトム・コインとグレッグ・カルビが使っていたことが導入のきっかけでした。ナチュラルな仕上げにもアグレッシブな仕上げにも、豊富な機能のおかげで瞬時に対応できます。生演奏の多い劇伴から、打ち込み中心のR&BやHIP HOPまで、PC内で使用するプラグインはOzoneのみ、というくらい気に入ってます。

また、音量レベルの調整など、小数点以下5桁の精度で可能ですから、それこそ髪の毛一本分の微調整が可能なところも重宝しています。

Q7.Session5でミキシング・エンジニア 遠藤淳也さん(下 写真)とのゲスト対談がありますが、どんな内容になりそうですか?

森崎雅人 氏 : 実際に遠藤さんと立会いでマスタリングした過去の作業を振り返りながら、レコーディング〜ミックスまでの遠藤流のこだわりやテクニック、遠藤さんが考えるマスタリングのポジションなどをお話し頂けたらと思っています。エンジニア同士ならではのコミュニケーション、仕上がりの共有の仕方などもぜひお話したいです。

mr_endo_top01


Q8.最後に受講を検討してる方に一言お願いします!

森崎雅人 氏 : マスタリングを初めて18年目になりますが、その間に蓄積した基本的な技術とYouTubeなどでも音源を引き立たせる(引き立つ)今が旬の技術について、分かりやすくお話します。特にモニター環境の構築については、「会議室でもこんなに良くなるの?!」というくらいに改善できるノウハウをその場で伝授しますので、ぜひご参加ください。


記事内に掲載されている価格は 2018年6月1日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

BusCompressor大試聴会 @Rock oN Umeda
人気メーカーのバスコンプが一堂に集結!Rock oN 梅田店にて大試聴会開催決定! 2025年1月17日(金)~25日(土)の期間中、Rock oN 梅田店にてコンプレッサー大試聴会を開催します! 前回はラックタイプから [……
BlackmagicWeek @Rock oN Umeda
BlackmagicWeek が 2025年1月27日(月)〜Rock oN 梅田店にて開催決定! 2025年1月27日(月)~2月1日(土)の期間中、Blackmagic Designと株式会社メディア・インテグレーシ [……
楽曲が羽ばたくセカンドステップ!!〜プロが教える!ジャンルを超えた編曲テクニック…
楽曲が羽ばたく、彩りの世界へ 楽曲を一から創り出す作曲、さらに彩りを加え楽曲を進化させる編曲。 その両方をジャンルを超えた自由なアプローチでこなす、新進気鋭のクリエイター 星銀乃丈 氏による編曲術セミナーがRockoN梅 [……
12/7(土) Umeda店開催ご予約受付中!DolbyAtmosMusicの最…
Dolby Atmos Musicでイマーシブな音楽体験を Apple Musicでの配信開始から加速度的に普及が進むDolby Atmos。その最前線でDolby Atmos Musicのミキシングを行うミキサーの西本 [……
iZotopeのNewtronを題材としたセミナーがRock oN 梅田店にて開…
iZotopeのNeutronを題材としたセミナーが、をRock oN 梅田店にて10月31日(木)に開催が決定! 講師にはiZotopeアーティストとして解説動画や数々のセミナーでもお馴染みの青木征洋氏をお招きし、ミキ [……
レコーディングエンジニア古賀健一氏が、360 Reality Audioのワーク…
先日レコーディングエンジニア古賀健一氏と、ソニー株式会社の60 Reality Audioコンテンツ制作スペシャリスト渡辺忠敏氏をお招きして、LUSH HUBにて360 Reality Audioのワークフローを紹介する [……
NeumannのオーディオインターフェイスMT 48「Monitor Missi…
Neumann初のオーディオインターフェイスとして話題のMT 48に、多くのイマーシブフォーマットに対応するモニタリングコントローラー機能を付与する「Monitor Mission」がリリースされたことを受けて、LUSH [……
5/14(火)ウェビナー開催!「NAB 2024 After Report」
先日開催されたNAB 2024。ショーレポート記事も連日お届けしてまいりましたが、そこではお伝えしきれなかった情報をまとめてご紹介するウェビナー、「NAB 2024 After Report」を5/14(火)17:00よ [……
【4/26(Fri)18:00〜】コンパクトボディのスーパーパフォーマー・オーデ…
2023年に発売をしたNeumannオーディオインタフェースのMT 48に、多くのイマーシブフォーマットに対応するモニタリングコントローラー機能の「Monitor Mission」がリリースされました。 ステレオからイマ [……
【5月12日(金)】Blackmagic DesignがLUSH HUBにて、メ…
Blackmagic Designが、来たる5月12日(金)にメディア・インテグレーションとの協力でAIやIP、クラウドなどを活用したBlackmagic Design最新テクノロジーとNAB 2023新製品を紹介するプ [……
Rock oN × Native Instruments トップクリエイターに…
あらゆるプロフェッショナルな制作現場で日々使われているNative Instruments KOMPLETEの最新版となる14が登場。 新たに収録された珠玉の音源を紹介しながら、スペシャルゲストによる楽曲制作におけるリア [……
【9/16(Fri) 18:00 START】Rock oN BRAND-NEW…
1UながらThunderbolt、Dante、HDX、MADI、ADATの各ポートを同時に使用できる唯一無二のオーディオ・インターフェース、Antelope Audio Galaxy 32 Synergy Coreの実力 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company