Ozone5、Stutter Edit、Irisなど、比較的低価格ながらも高度な音声処理を得意とするプラグインを多数リリースしているiZotopeから、ミキシング向けの複合型プラグイン「iZotope Alloy」の最新バージョン「Alloy2」がリリースされました!
Alloy 2はマスタリング用プラグインOzone 5の流れをくむチャンネル・ストリップ用(ミキシング用)マルチ・エフェクト・プラグインで、イコライザー、コンプ、エキサイター、ディエッサー、トランジェントシェイパー、リミッターの6種類のエフェクトを統合。Ozoneと比べ非常に処理が軽く設計されているため、各チャンネルにインサートしてチャンネル・ストリップとしてミキシングに用いることに適しています。
サウンドは基本的にはスムースかつ明瞭なキャラクターですが、ビンテージ・エミュレーション機能による色づけも可能です。各エフェクトはルーティングの順番も変更できるため、EQの前にコンプ、或いはその逆といったセッティングも簡単に実現できます。
http://youtu.be/8ewce7pHOLM
複数のエフェクトの操作系統が統一されていることで操作が分かりやすいのは勿論のこと、複数のエフェクトの設定がひとまとめになったプリセットを呼び出すことで、音作りに迷った場合のアシストや、急ぎの案件処理の時間短縮に繋がるなどの恩恵を受けられます。(Alloy 2はOzoneやNectar同様、豊富なプリセットが収録されています)
また個別のプラグインと違い、プラグインスロットを1つしか消費しないため、お使いのDAWのプラグインスロットが少ない場面でも安心です。
「エフェクトプラグインは種類が多すぎて何を買えば良いかわからなくて迷っている」「お気に入りのエフェクトがなかなか決まらない」等、最初のプラグイン選びで悩んでいる方にもAlloy 2はオススメです!いずれはきっと「取りあえずAlloy2」という定番品として、貴方のDAWのプラグインスロットには必ず挿さっている程の強力なサポーターになることでしょう!
逆に、既にお気に入りのプラグインが決まっている方でも「いつもとちょっと気分を変えてみたい」といった目的でAlloy 2を立ち上げてみると、サウンドメイクの点で新しい発見があるかもしれませんよ!
2012年6月27日以前にAlloyをユーザー登録された方に限り、なんとAlloy 2への無償アップデートが適用されます!またこれ以降にユーザー登録をされた方には、有償のアップグレードをご用意!ぜひこの機会に最新のミックスプラグインAlloy 2を手に入れてください!
記事内に掲載されている価格は 2012年8月29日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ