Rupert Neveが夢をかけたFocusrite
プロオーディオの歴史を築いた偉人Rupert Neve。1961年に設立したNeve Electronics社から本格的にレコーディングや放送機器の開発を手がけるようになった彼は、数々の名機と呼ばれるミキシングコンソールを設計しました。その中で今でも伝説として語り継がれる「1064」「1073」「1081」というH/A EQモジュール、そして「2254」「33609」というダイナミクスモジュールの設計をベースとした製品が、多くのメーカーからリリースされています。そのことからもNEVEデザインのアウトボードの価値の高さがうかがえます。
そのRupert Neve氏が80年代に、Focusrite社を立ち上げ開発に取り組んだコンソールが伝説の「Forte」です。時代によって求められるサウンドは変わるもの。それを敏感にキャッチして製品化していくNEVEが80年代に求められたサウンドを具現化したForteは、同じく80年代に一斉を風靡したSSLと対を成すコンソールといえます。
ForteはLundahl L1538トランス・マイクプリにより、80年代を象徴するきらびやかで特徴的なサウンド傾向を持ちながらも、音響特性にも優れ万能ともいえる高い音質を誇りましたが、当時「億単位」という高額製品だっため、Forteは世界中のスタジオエンジニアが憧れるコンソールでした。(日本には3台のみ導入されました。それぞれのスタジオはすべて国道246号線沿いという面白い偶然でつながっています)
そのForteのマイクプリをノックダウンし、Forteサウンドをスタジオのラックに納めることに成功した製品がISA110であり、さらにその基本設計とLundahl LL1538トランスを受け継いだ1chマイクプリが今回ご紹介するISA Oneです。
Forteコンソール直系のサウンドを、当時としては信じられない価格で、自分の使用する環境に合わせて導入できるメリットは計り知れません。
[eStoreClipper2A mdin=’21170′ normalprice=’59400′ blocklocate=’IPB’ img=’LINK’] [/eStoreClipper2A]記事内に掲載されている価格は 2015年2月4日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ