本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
EVENT

セミナー開催情報はこちら。より質の高いノウハウを手にできるイベントを開催します。過去開催情報も閲覧可能。

11
Apr.2017
EVENT
  • HOME
  • EVENT
  • MIMセミナー
  • 【受付終了】MiMセミナー「ミキシングクオリティーを100%引き出すマスタリング」

【受付終了】MiMセミナー「ミキシングクオリティーを100%引き出すマスタリング」

mim_mastering2017_0328



セミナー概要

Basic / Advanced 2つのコースを開催!

※ 同時受講も可能です。授業料 10% OFF!

経験とノウハウに裏付けされた手法でトップアーティストからの絶大な信頼を得るサイデラマスタリング チーフ・エンジニア森崎雅人氏がダイレクトに伝授。なかなか知る機会がないマスタリングのノウハウを得て、ご自分のマスタリングクオリティーを大幅にアップすることを目的とします

講師 : サイデラ・マスタリング チーフ・エンジニア 森崎雅人 氏

161101_MORISAKI-portrait

1970年6月生まれ 蟹座 A型。
父親の影響で幼少期からベンチャーズを聴きつつ、モノラルのラジカセを使って歌番組を録音して楽しむ。小学生時に初めてステレオの立体感ある音を聴いて感動しオーディオにのめり込む。
音響技術専門学校を卒業して音響ハウスに入社し、バンドもの、アーティストもの、劇伴、CM音楽など、あらゆる録音現場を体験しスタジオワークを習得する。そのレコーディング・エンジニア修行の途中でトム・コインがマスタリングした音に衝撃を受けマスタリング・エンジニアに転向。音響ハウス時代の豊富な経験から録音機材やマイクによる音色の違いも熟知しているため、レコーディングエンジニアともより密なコミュニケーションをとれることが強みの一つである。
2000年より、サイデラ・マスタリングのチーフ・エンジニアとして、音色の深み、スピード感、心地よい倍音を探求しながら、世界レベルの音を目指している。

サイデラ・マスタリング HP >>


Q1.今回のマスタリングセミナーではどんなことが学べますか?

・マスタリング・エンジニアに必要な音を聴きわける技術。
・わかりやすいモニターシステムを構築する技術。
・自分がイメージしたサウンドを言葉や音にして提示する技術。

 この3つの技術を学べます。

Q2.本セミナーならではのことがあれば教えて下さい。

マスタリングにおいて一番大切なのは正しいモニター環境です。6回のセミナーを通して実際に音を聴いてもらいながら、マスタリング・エンジニアには不可欠なモニター環境を整える技術や音を聴きわける技術をしっかり身に付けてもらいます。現場の経験でしかわからない、アーティストが求めるサウンドを引き出すテクニックなども解説していきます。

Q3.サイデラマスタリングを訪問する機会がありますが、そこでどんなことを目にすることができますが?

saidera01森崎氏 : スタジオの特徴について詳しく説明していきます。実際の作業とまったく同じ内容のデモをしながらモニタースピーカーがどのような音で鳴っているのか体験できます。機材やケーブルが持つ音色の違いも体験してもらいます。この体験が参加者のみなさんにとって、今後の音楽制作のリファレンスになればと思います。


Q4.2つのコースがありますが、それぞれの違いを教えてください。また、それぞれのコースはどのような人を対象にしていますか?

森崎氏 : Basicコースはこれからマスタリングを始めようと思っているミュージシャンや学生さんを対象に、エンジニアの音の聴き方、モニタースピーカーの使いこなしの基礎、最終的にはバランスを整えたり音圧を入れたりする簡単なマスタリングができるレベルを目指します。

Advancedコースは自分でマスタリングをしたことがある方を対象に、キックやボーカルを際立たせたい、ジャンルにあったマスタリング方法を身につけたいなど、さらに一歩進んで積極的に音を調整するための技術の習得を目指します。

Q5.教材にiZotope Ozoneが出てきますが、なぜOzoneを選ばれたのですか?また、Ozoneを使ってどんなことが学べますか?

advanced_corse_ozone6

森崎氏 : 実際に自分がマスタリングの作業で使用していて音質がとても気に入っています。 OzoneのEQ、マルチバンドコンプを使ってナチュラルに仕上げたり、歪まずに音圧を入れるテクニックが学べます。


iZotope Ozoneについて >>



BASICコース

全6回 各回 90分程度 毎回Q&Aタイムあり

基礎力を養い、マスタリングに対する姿勢を身につける

Basicコースでは全6回の授業で、マスタリング・エンジニアに欠かせない「基礎力」を養います。音を聴きわける力、音のちがいを言葉にする力、パラメーターを理解する力、正しくモニターを設置する力…。あらゆるマスタリングのテクニックに応用の効くスキルを身につけてもらいます。

mim_mastering2017_01


対象とする人 :
自分の音源の仕上がりを高めたいミュージシャンの方
・自宅マスタリングをこれからはじめてみたい方
・プロの経験の浅い、または経験のない、マスタリング・エンジニアを目指している方


日程

  • Session1 世界のマスタリング・エンジニアのサウンドを聴く!
    日時:2017.4.19(水) 14:00〜(90分程度)
    場所:MIM Office
    世界の一流のマスタリング・エンジニアが手がけたサウンドを視聴して、その印象をディスカッションします。比較視聴するときの聴き方のポイントや、音の印象を言葉に変換するためのコツを解説します。
  • Session2 サイデラ・マスタリングへ行こう!
    日時:2017.5.10(水) 14:00〜(90分程度)
    場所:サイデラマスタリング >>
    サイデラ・マスタリングのスタジオに来てもらい、スタジオの構造や音質に対するこだわりなど実際に使用しているマスタリングシステムについて解説にします。プロのマスタリングスタジオのモニター環境を体験することで、今後のリスニングに対する一つの基準を持ってもらいます。

    サイデラマスタリングHP >>

    saidera02


  • Session3 モニター環境の重要性
    日時:2017.5.24(水) 14:00〜(90分程度)
    場所:MIM Office

    mim_mastering2017_04モニタースピーカーはマスタリングにおいて最も重要な道具です。正しく調整されたモニターは少しの音の差も表現し、その小さな差が積み上がって作品の仕上がりを大きく高めます。スピーカーセッティングの基本から、インシュレーターの使用方法、身近なものでできるモニター環境改善策を解説します。



  • Session4 EQ/COMP
    日時:2017.6.7(水) 14:00〜(90分程度)
    場所:MIM Office
    各エフェクターのパラメーターの意味を知り、動作の原理を解説します。そしてそれがサウンドにどう影響するのか?を知り、むやみにパラメーターをさわるのではなく、意図してコントロールするための知識を学んでもらいます。iZotope Ozoneにあらかじめ用意されたたくさんのプリセットを掘りさげて、理想のサウンドをつくりあげるスキルを身につけます。


  • Session5 LIMITER/TOTAL SOUND MAKING
    日時:2017.6.21(水) 14:00〜(90分程度)
    場所:MIM Office
    リミッターの種類を使い分けてサウンドをコントロールするテクニックや、EQ/COMPを併用して個々の楽器を最良に仕上げるトータルの音作りや「潰しすぎない」リミッティングのノウハウの一部に触れます。


  • Session6 パーソナル・レッスン
    日時:講師 森崎氏と受講生様相談の上、1回20分程度を想定
    場所:サイデラマスタリング

    最終回は受講生さまの個別のご要望に沿ってメニューを作成するユニークなレッスンを実施。

    例えば、、、、

    (ケースA) 受講生様のマスタリング作品をプレビューしながら、森崎氏とマンツーマンで質疑応答

    (ケースB) 横に森崎氏が座り、受講生様がiZotopeを使ってマスタリングを実施。具体的な改善点などをアドバイス。

    などなど、、、
    授業中盤の頃に、ご要望をヒアリングして実施内容を個別に策定します。


募集期間

2017年3月3日(金) 〜 4月17日(月)

定員

18名(定員になり次第締切ます)

会場

MIM Office
東京都渋谷区神南1-4-8 神南渡辺ビル2F
03-3477-1756
Rock oN渋谷店舗の向かいのビルの2Fです!
サイデラマスタリング
東京都渋谷区神宮前3-33-2
03-5410-6789
WEB >>
地図はこちら

受講料

Basicのみ 38,800円(税込)

各回 6,480円(税込) × トータル6回の通し券販売

受付は終了しました


Basic+Advancedコース同時受講 74,880円(税込)

同時受講 特別割引 10%OFF

受付は終了しました

※お申し込みは6回通しのみとなります。
※お申し込みボタンから「カートに入れる」ボタンをクリックし、決済処理にお進み下さい。
※お支払いは一括前払いとなります。銀行振込(お振り込み手数料はお客様のご負担となります)、カード払いをお選びください。
※ポイントをお持ちの方は、お支払い時にポイントをご利用できます。カート決済画面でご入力下さい。



ADVANCEDコース

全6回 各回 120分程度 毎回Q&Aタイムあり

プロのマスタリングエンジニアに求められる実践力を身につける

Advancedコースでは全5回の授業で、実際のマスタリング作業に基づいた解説を、視聴を多く交えておこないます。ただ音を仕上げるだけではない、プロのマスタリング・エンジニアに求められる内容です。Session 3以降は毎回授業の最初にモニター調整の時間を設けて、モニター調整についてはより深く、実用的なやり方を身につけてもらいます。。

fuukei02

対象とする人 :
職務上でマスタリングの技能を必要とされている方
・即戦力として使えるEQ・コンプの使いこなしの方法論を身に付けたい方
・モニター環境をもっとよくしたいと思っている方


日程

  • Session1 プロのマスタリング・エンジニアに求められるものとは
    日時:2017.4.19(水) 16:00〜(120分程度)
    場所:MIM Office
    マスタリングの実際の作業各工程を解説し、マスタリングの役割やマスタリング・エンジニアとして大切な視点を学んでもらいます。


  • Session2 サイデラ・マスタリングへ行こう!
    日時:2017.5.10(水) 16:00〜(120分程度)
    場所:サイデラマスタリング >>

    サイデラ・マスタリングのスタジオに来てもらい、スタジオの構造や音質に対するこだわりなど実際に使用しているマスタリングシステムについて解説にします。プロのマスタリングスタジオのモニター環境を体験することで、今後のリスニングに対する一つの基準を持ってもらいます。

    saidera03


  • Session3 モニター環境の重要性
    日時:2017.5.24(水) 16:00〜(120分程度)
    場所:MIM Office
    サイデラ・マスタリングのポリシーのひとつ、「色づけのないモニター環境」を構築するためのノウハウの一部を解説します。実際にモニタースピーカーを設置しながら、スピーカーセッティングの基本、インシュレーターの使用方法、リファレンス音源の選び方、使いこなしなどを解説します。


  • Session4 EQ/COMP
    日時:2017.6.7(水) 16:00〜(120分)
    場所:MIM Office
    iZotope Ozoneを使用して、マスタリングにおける細かいEQ/COMP調整の方法を解説します。プロセスの前後を聴き比べながら、各楽器を狙って調整するために周波数帯域に対する理解を深めたり、コンプをかけていても楽器がのびのびと鳴るようにするためのテクニックを解説します。


  • Session5 LIMITER/TOTAL SOUND MAKING
    izotope-ozone6_01

    日時:2017.6.21(水) 16:00〜(120分程度)
    場所:MIM Office
    EQ、COMP、リミッターのすべてを総合的に追い込んで、様々なジャンルの音楽に対応できるマスタリングテクニックを解説します。演奏の細いニュアンスの違いを積み重ねる過程を体験し、理想のサウンドを探求していきます。


  • Session6パーソナル・レッスン
    日時:森崎氏と受講生様相談の上、1回20分程度を想定
    ※ Basic / Advancedコース同時受講の方は2回相当の時間を設定します。
    場所:サイデラマスタリング

    最終回は受講生さまの個別のご要望に沿ってメニューを作成するユニークなレッスンを実施。

    例えば、、、、

    (ケースA) 受講生様のマスタリング作品をプレビューしながら、森崎氏とマンツーマンで質疑応答

    (ケースB) 横に森崎氏が座り、受講生様がiZotopeを使ってマスタリングを実施。具体的な改善点などをアドバイス。

    などなど、、、
    授業中盤の頃に、ご要望をヒアリングして実施内容を個別に策定します。


募集期間

2017年3月3日(金) 〜 4月17日(月)

定員

18名(定員になり次第締切ます)

会場

MIM Office
東京都渋谷区神南1-4-8 神南渡辺ビル2F
03-3477-1756
Rock oN渋谷店舗の向かいのビルの2Fです!
サイデラマスタリング
東京都渋谷区神宮前3-33-2
03-5410-6789
WEB >>
地図はこちら

受講料

Advancedのみ 44,400円(税込)

各回 7,400円(税込) × トータル6回の通し券販売

受付は終了しました


Basic+Advancedコース同時受講 74,880円(税込)

同時受講 特別割引 10%OFF

受付は終了しました

※お申し込みは6回通しのみとなります。
※お申し込みボタンから「カートに入れる」ボタンをクリックし、決済処理にお進み下さい。
※お支払いは一括前払いとなります。銀行振込(お振り込み手数料はお客様のご負担となります)、カード払いをお選びください。
※ポイントをお持ちの方は、お支払い時にポイントをご利用できます。カート決済画面でご入力下さい。


記事内に掲載されている価格は 2017年4月11日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

【3/21(金)】TOA/ME-50FS&電源トランスセミナー開催!
ME-50FSを設計者自らが徹底解説する特別セミナーを開催します! スピーカー原器を目指し自社開発されたME-50FSを設計から紐解き知ることで、精巧な設計に裏打ちされたのサウンドの世界へ深く没入いただけます。
【3月28日(金)】クラウドベースによる全く新しいワークフロー Blackmag…
各ジャンルにおける映像制作者を招いて、Blackmagic Cloud事例作品とそのワークフローを紹介するセッションを3月28日(金)に渋谷LUSH HUBにて開催します。 日時:2025年3月28日(金)14:00~1 [……
ハイエンドモニター大試聴会 @Rock oN Umeda
¥1,000,000を超えるモニタースピーカーが梅田店に大集結!! 2025年2月7日(金)~2月20日(木)の期間中、ハイエンドモニタースピーカーの試聴会をRock oN 梅田店にて開催します。スタジオ再生環境のグレー [……
BlackmagicWeek @Rock oN Umeda
BlackmagicWeek が 2025年1月27日(月)〜Rock oN 梅田店にて開催決定! 2025年1月27日(月)~2月1日(土)の期間中、Blackmagic Designと株式会社メディア・インテグレーシ [……
BusCompressor大試聴会 @Rock oN Umeda
人気メーカーのバスコンプが一堂に集結!Rock oN 梅田店にて大試聴会開催決定! 2025年1月17日(金)~25日(土)の期間中、Rock oN 梅田店にてコンプレッサー大試聴会を開催します! 前回はラックタイプから [……
楽曲が羽ばたくセカンドステップ!!〜プロが教える!ジャンルを超えた編曲テクニック…
楽曲が羽ばたく、彩りの世界へ 楽曲を一から創り出す作曲、さらに彩りを加え楽曲を進化させる編曲。 その両方をジャンルを超えた自由なアプローチでこなす、新進気鋭のクリエイター 星銀乃丈 氏による編曲術セミナーがRockoN梅 [……
iZotopeのNewtronを題材としたセミナーがRock oN 梅田店にて開…
iZotopeのNeutronを題材としたセミナーが、をRock oN 梅田店にて10月31日(木)に開催が決定! 講師にはiZotopeアーティストとして解説動画や数々のセミナーでもお馴染みの青木征洋氏をお招きし、ミキ [……
レコーディングエンジニア古賀健一氏が、360 Reality Audioのワーク…
先日レコーディングエンジニア古賀健一氏と、ソニー株式会社の60 Reality Audioコンテンツ制作スペシャリスト渡辺忠敏氏をお招きして、LUSH HUBにて360 Reality Audioのワークフローを紹介する [……
NeumannのオーディオインターフェイスMT 48「Monitor Missi…
Neumann初のオーディオインターフェイスとして話題のMT 48に、多くのイマーシブフォーマットに対応するモニタリングコントローラー機能を付与する「Monitor Mission」がリリースされたことを受けて、LUSH [……
5/14(火)ウェビナー開催!「NAB 2024 After Report」
先日開催されたNAB 2024。ショーレポート記事も連日お届けしてまいりましたが、そこではお伝えしきれなかった情報をまとめてご紹介するウェビナー、「NAB 2024 After Report」を5/14(火)17:00よ [……
【4/26(Fri)18:00〜】コンパクトボディのスーパーパフォーマー・オーデ…
2023年に発売をしたNeumannオーディオインタフェースのMT 48に、多くのイマーシブフォーマットに対応するモニタリングコントローラー機能の「Monitor Mission」がリリースされました。 ステレオからイマ [……
【5月12日(金)】Blackmagic DesignがLUSH HUBにて、メ…
Blackmagic Designが、来たる5月12日(金)にメディア・インテグレーションとの協力でAIやIP、クラウドなどを活用したBlackmagic Design最新テクノロジーとNAB 2023新製品を紹介するプ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company