本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

22
Nov.2023
HOW TO

WOWOWエンジニア 戸田佳宏 氏が語る、Neumann Miniature Clip Mic System (MCM)の現場活用法

20230906_Neumann_1390_856

アコースティック楽器のクローズマイキングに適したエレクトレットコンデンサカプセルを搭載し、フレキシブルなグースネックと汎用性の高い楽器クランプの両方を備えて人気を博しているNeumann Miniature Clip Mic System(MCM)。サウンドチェックやマウントの労力を軽減しながら低ノイズ・高耐音圧を実現したこのマイクは、実際の収録現場でどのように使われているのでしょうか。

今回はTVの生放送を行っているスタジオに訪問し、現場でグランドピアノにセッティングしたMCMの様子なども拝見させてもらいつつ、WOWOW技術センターエンジニア・戸田佳宏氏に、その使い勝手や音の印象などをお伺いしました。

_1__6931Re

プロフィール

戸田佳宏(Yoshihiro Toda)

技術センター 制作技術ユニット エンジニア

番組制作では、スポーツ中継、コンサートの中継記録、ステージの中継収録など、WOWOWで放送する番組の各ジャンルを経験。

近年では、番組に加えて配信向けや劇場向けにDolby Atmonや360 Reality Audioといったイマーシブ・オーディオ制作にも関わる。

★こちらの番組の収録スタジオを訪問!

WOWOW×井上芳雄によるミュージカル番組「生放送!井上芳雄ミュージカルアワー『芳雄のミュー』」

myu_wowowロゴなし_72dpi

ミュージカルを全力で応援してきたWOWOWが、日本が誇るエンターテイナー・井上芳雄とコラボレート。

レタッチ済★MSW 07835

井上自身が「ミュージカルの素晴らしさをもっとたくさんの人に伝えていきたい」「劇場に足を運んでいただきたい」という思いから、 “生放送”にこだわった、ミュージカルの “いま”をお届けするトーク&ミュージックショーだ。

★MSW08034

★番組公式ページ

井上芳雄ミュージカルアワー「芳雄のミュー」 | ステージ | WOWOWオンライン

番組収録の現場で求められるマイクとは

IMG_0989

Rock oN : 普段こうした番組の音声収録で、アコースティック楽器の録音にはどのようなマイクをお使いになりますか?

戸田 氏 : 結構色々試すのですが、グランドピアノの収録用にはNeumann U87を5本くらい立てて使うことが一番多いですね。他にはAKG C414を、U87やほかのマイクを組み合わせて計5本使うことがあります。

Rock oN : 番組収録の現場で求められるのは、どのようなマイクなのでしょうか?

戸田 氏 : 音の好みもありますが、それ以外の要素も色々出てきますね。例えば短時間での設置しやすさとか、カメラに映った際のケーブルとかの見栄えとかも大事なので。外部のスタジオを借りてバンドを入れて収録することもありますし、楽器編成も毎回色々と変わるので、短時間でセッティングできるマイクだとありがたいです。

Neumann MCMを試してみて

IMG_0994

Rock oN : 今回Neumann MCMを実際に使ってみた印象はいかがでしたか?

戸田 氏 : U87をよく使ってたのでNeumannがこんなコンパクトなマイクを出したんだと驚きましたが、実際使ってみたら明るくて明瞭な音だったので、これはまた使ってみたいと思いましたね。それと収録をご覧いただいた通り、現場では限られた時間でオンエア用のミックスを仕上げる必要がありますが、MCMは他のマイクの音と混ぜやすく狙いの音がイメージしやすい感覚があります。音だけではなく設置の面でも軽くて扱いやすいなとも思いましたし、グースネックがフレキシブルで楽器との距離感も作りやすかったです。

Rock oN : MCMの音の印象を詳しく聞かせてもらえたらと思います。

戸田 氏 : U87を彷彿させる、きらびやかさがある音が印象的でしたね。楽器の芯を録るだけでなくグランドピアノが持つゴージャス感とか、存在感みたいなものもきちんと収録できている感じがします。

総じて他のマイクと組み合わせて使うことで、立体感まで再現できるマイクだなという印象です。

IMG_0975

Rock oN : TVの収録現場以外でMCMを使われたことはありますか?

戸田 氏 : 以前、LINE CUBE SHIBUYAでMCMを立てて収録をした際に、ステージ上のモニタースピーカーの被りが大きかったのですが、その中でもMCMで収録したピアノは、美味しいところまでうまく録れていたので、なかなかすごいなと思いました。その時担当していたPAさんに好評で、これ何個かほしいとおっしゃってました(笑)。

MCMをおすすめのユーザーは

IMG_0968

Rock oN : ピアノ以外で今後MCMを使ってみたい楽器はありますか?

戸田 氏 : 収録する機会は少ないんですが、ストリングスとかはどんな音になるか試してみたいですね。

Rock oN : 最後にMCMをどのようなユーザーにおすすめしたいですか?

戸田 氏 : 時間の限られた収録現場で、狙い通りの気持ちいい音を作りやすいマイクだと思います。マイク本体が扱いやすくセッティングを簡単に行えるので、レコーディングエンジニアが別立てで一本持ち込んで使ってもいいのかなとも思います。

既存のコンパクトなマイクよりも音楽的な要素が増していると感じましたし、他のマイクと混ぜて使うマルチマイクとして使ってもうまく混ざりやすい音だと思いますね。

●製品情報

・MCM 114 SET BRASS/SAX/UNI

トランペット、トロンボーン、サックスなどのホルンのベル、打楽器、ポールスタンドにミニチュア・クリップ・マイク・システムを使用するための完全なセット。

NEUMANN
MCM 114 SET BRASS/SAX/UNI
¥86,400
本体価格:¥78,545
3409ポイント還元

・MCM 114 SET GUITAR

ギター、ウクレレ、ドブロ、アコースティックベース、チェロのボディにミニチュア・クリップ・マイク・システムを使用するための完全なセット。

NEUMANN
MCM 114 SET GUITAR
¥86,400
本体価格:¥78,545
3409ポイント還元

・MCM 114 SET HIGH STRINGS

バイオリン、ビオラ、マンドリンなどの楽器本体にミニチュア・クリップ・マイク・システムを使用するための完全なセット。

NEUMANN
MCM 114 SET HIGH STRINGS
¥86,427
本体価格:¥78,570
786ポイント還元

・MCM 114 STEREO SET PIANO

ピアノやグランドピアノでミニチュアクリップマイクシステムを使用するための完全なステレオセットです。

NEUMANN
MCM 114 STEREO SET PIANO
¥172,854
本体価格:¥157,140
1571ポイント還元

※いずれも必要なコンポーネントがすべて入ったソフトケース入り

メーカーHP

NEUMANN
https://ja-jp.neumann.com/mcm-system

関連記事

20230215_Neumann_i1
エンジニア・奥村岳児氏が語るNeumann Miniature Clip Mic System (MCM)の導入効果
〜アコースティック楽器演奏に強力な味方〜

20230125_Neumann_i
エンジニア加納 洋一郎 氏が語る、Neumann Miniature Clip Mic Systemの魅力

20220922_NEUMANN_i

Neumannが、ミニチュア・クリップマイクロフォンMiniature Clip Mic System発売!
アコースティック楽器のクローズ・マイキングのために設計

20230222_Neumann_i

Neumann Miniature Clip Mic System(MCM)に、待望のMCM 114 SET ドラムとアクセサリーのドラムリムが発売!

記事内に掲載されている価格は 2023年11月22日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company