本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

25
Jul.2017
製品情報

Steinberg UR シリーズが売れ続けている理由

20170724_steinberrg_1390

手頃な価格帯でありながらハイエンドオーディオ機器のテクノロジーがふんだんに盛り込まれたSteinbergのオーディオI/F URシリーズ。藤本
健さんの『DTM STATION』のアンケート調べでは 2017年2月時点でシェアNo.1のオーディオI/Fとして選ばれたほど強い人気を誇っています。

2017年5月にiPhoneへの対応(*)が公式アナウンスされ、それと同時に内蔵DSPエフェクトをiOSからコントロールできるiApp『dspMixFx』のiPhone版も発表。そしてiPad用  DAW CUBASISもライセンス付属するSteinberg URシリーズに今、あらためて注目したい。

(*「Apple iPad Camera Connection Kit」または「Lightning USB カメラアダプタ」が必要となります)

URシリーズ とは?

Cubaseで知られるSteinbergのUSB 2.0 オーディオI/F。親会社であるYAMAHAと共同開発されている。ディスクリートマイクプリ D-PREやDSPプラグインなどはYAMAHAのコンソールの技術が生かされているなど、価格だけでは計れない高品位な機能がコンパクトにまとめられているのが特徴。

  • 最大24bit 192kHz対応(UR28Mは最大96kHz)
  • DSPによるニアゼロレイテンシーエフェクト(対象:UR242 ,UR44 ,UR28M ,UR824)
  • iPhone / iPadの対応でモバイルミュージックの可能性に高音質をプラス
  • Cubase AI & Cubasis LE 付属。買ったその日から曲作り

ラインナップはコンパクトな UR12 と UR22 mkII、本格派ポータブル UR242 と UR44、デスクトップタイプ UR28M、ラックマウント UR824の6機種。プロジェクトの大きさやユーザーの好みによってチョイスできる。

機能比較

20170724_ur_series

UR12UR22mkIIUR242UR44UR28MUR824
接続方式USB 2.0USB 2.0USB 2.0USB 2.0USB 2.0USB 2.0
USB バスパワーOOXXXX
最大ビットレート24-bit24-bit24-bit24-bit24-bit24-bit
最大サンプリングレート192 kHz192 kHz192 kHz192 kHz96 kHz192 kHz
周波数特性20 Hz - 22 kHz20 Hz - 22 kHz20 Hz - 22 kHz20 Hz - 22 kHz20 Hz - 22 kHz20 Hz - 22 kHz
ダイナミックレンジ101 dB (A-weighted )101 dB (A-weighted )101 dB (A-weighted )101 dB (A-weighted )101 dB (A-weighted )105 dB (A-weighted )
クラスコンプライアント (CC) モードOOOOOO
ループバック機能OOOOOO
入出力合計2 イン / 2 アウト2 イン / 2 アウト4 イン / 2 アウト6 イン / 4 アウト6 イン / 8 アウト24 イン / 24 アウト
マイク入力1 (D-PRE)2 (D-PRE)2 (D-PRE)4 (D-PRE)2 (D-PRE)8 (D-PRE)
ヘッドフォン出力6mW + 6mW @ 40 Ohm6mW + 6mW @ 40 Ohm15mW + 15mW @ 40 Ohm35mW + 35mW @ 40 Ohm (× 2基)35mW + 35mW @ 40 Ohm75mW + 75mW @ 40 Ohm
ハードウェアレイテンシーフリーモニタリングO (DIRECT MONITOR スイッチ)O (MIX ノブ)XXXX
レイテンシーフリーモニタリング/エフェクト (dspMixFx)XXOOOO
付属ソフトウェア (ライセンス)Cubase AI , Cubasis LECubase AI , Cubasis LECubase AI, Basic FX Suite, Cubasis LECubase AI, Basic FX Suite, Cubasis LECubase AI, Basic FX Suite , Cubasis LECubase AI, Basic FX Suite , Cubasis LE
UR12  ¥ 10,538(税込)
eStoreで詳細で注文する!

UR22mkII  ¥14,720(税込)
eStoreで詳細で注文する!

UR242  ¥20,852(税込)
eStoreで詳細で注文する!

UR44  ¥29,276(税込)
eStoreで詳細で注文する!

UR28M  ¥32,400(税込)
eStoreで詳細で注文する!

UR824  ¥82,080(税込)
eStoreで詳細で注文する!

UR22mkII Recording Pack

1610130301

『UR22mkII Recording Pack』は、スタインバーグのUSBオーディオインターフェース「UR22mkII」に、スタジオモニターヘッドホン「ST-H01」、スタジオコンデンサーマイク「ST-M01」(マイクマウント、ローノイズマイクケーブル付)をバンドルしたパッケージです。ソフトウェアは「Cubase AI」「WaveLab LE」「Cubasis LE 」を付属しており、買ったその日からレコーディング/音楽制作が行えます。

スタジオコンデンサーマイク「ST-M01」

1610130303

「ST-M01」は、高感度で広い周波数特性を備えたスタジオコンデンサーマイクです。ボーカルやアコースティック楽器の音をありのままにとらえます。

スタジオモニター ヘッドホン「ST-H01」

1610130304「ST-H01」は、正確なレスポンスと快適な装着感を提供するスタジオモニターヘッドホンです。全帯域の音を忠実に再現し、レコーディング、音楽制作、ミキシング時のモニターリングにおいて正確な判断が行えます。

また、密閉型のためボーカルや楽器のレコーディングの際にヘッドホンからの漏れる音が不要に録音されるのを防ぎます。

[eStoreClipper1A mdin=’41197′ img=’LINK’][/eStoreClipper1A] URシリーズ 全ラインナップをeStoreで見る URシリーズ 全ラインナップをeStoreで見る

テクノロジー

D-PRE マイクプリアンプ

csm_D-PRE_Photo_w_logo_02_18a15203ef

対応機種:全機種

UR シリーズは、全機種にディスクリート Class A マイクプリアンプ “D-PRE” を搭載しています。

プリアンプは録音作業で最初に使用される機材であり、最終ミックスのクオリティを決定づける最重要コンポーネントの一つです。D-PRE は Yamaha の経験豊かなエンジニアの手によって、オーディオソースがもつある種のニュアンスや表現力を余すこと無く捕らえることができるように、デザインとチューニングを繰り返された末に完成しました。その結果ははっきりと音のクオリティとして現れていて、さらにその秘密は回路デザインの中に隠されています。

通常プリアンプは入力段の +(ホット)/ -(コールド) 信号それぞれに1基ずつトランジスターを用い、信号を増幅していますが、Steinberg オーディオインターフェースに採用されている D-PRE は + / – 信号それぞれに2基のトランジスター(合計4基)を搭載するインバーテッド・ダーリントン回路をベースにデザインされています。トランジスター1基では、音声信号レベルの増加とともに歪成分も増える傾向がありますが、トランジスターをカスケード接続することで音声信号レベルに関わらず、歪成分を非常に低く抑えることができます。

D-PRE_Circuit

マイクプリアンプは、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色づけを行うものがある一方で、オリジナル素材がもつ音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々です。例えば、非常に高い人気を誇るビンテージマイクプリアンプは、敢えて味わい深い色づけを入力ソースに与えることで、特にボーカル録音で好んで選ばれますが、一方で汎用性という点では特徴的な音がそぐわない場合も出てきてしまいます。

D-PRE は昨今の DAW 環境の著しい進化を鑑みて、色づけは プラグイン・エフェクト等を使って DAW 上でじっくり行うことを前提に、演奏者の表現力や、個々の楽器がもつ本来のエッセンスをありのままに録れるように丁寧にチューニングされ、周波数帯全域に渡りフラットな特性を実現しています。結果的に D-PRE は、高品位に原音のもつありのままのキャラクターを捕らえることに成功しています。開発チームは、難しいバランス調整をじっくりと時間をかけて行いました。D-PRE の音質をご経験いただく機会があれば、その懐の深さ、洗練された音質にきっと納得いただけるでしょう。

dspMixFx

dspMixFx

対応機種:UR242 ,UR44 ,UR28M ,UR824

カスタムメイドの DSP チップ “SSP2” により、多彩かつ柔軟なモニタリングマトリックスと強力な DSP エフェクトを両立する dspMixFx テクノロジー。ニーズに合わせた本格的なレコーディングスタジオシステムを実現します。

ソフトウェア音楽制作環境で問題となるモニター音の遅れを解消し、DSP エフェクト (Sweet Spot Morphing Channel Strip / REV-X / Guitar Amp Classics*) を駆使しつつ、ハードドライブ上のオーディオデータとインプットソースを自在にミックス。さまざまな DAW 環境で、dspMixFx ミキサーアプリケーション (Windows / Mac / iOS) を経由したレイテンシーフリーのモニターミックスを構築できます。

【NEW】dspMixFx for iPad & iPhone

対応機種:UR242 ,UR44 ,UR28M ,UR824

  • UR シリーズの DSP ミキサー、DSP エフェクトなどすべての DSP 機能をコントロール
  • iPad や iPhone を用いてレイテンシーフリーの DSP モニタリングが可能
  • Cubasis をはじめとした iOS オーディオアプリケーションに対応

dspMixFx を使えば、UR242、UR44、UR28M、UR824 に搭載するカスタムメイド DSP チップ “SSP2” が持つパワーに iOS デバイスから直接アクセスできます。
定評ある DSP エフェクト REV-X リバーブ、Sweet Spot Morphing Channel Strip そして Guitar Amp Classics を使ったレイテンシーフリーのモニターミックスを構築できるので、ライブレコーディングセッションではプレイヤーに最適なモニタリング環境を提供できます。
また、iPhone/iPad用DAWの Cubasis やサードパーティ製 iOS オーディオアプリケーションと組み合わせて、本格的なレコーディング/音楽制作環境を実現します。

エフェクト

GuitarAmpClassics

Guitar Amp Classics
Yamaha のモデリングテクノロジーを駆使したギターアンプシミュレーター。特性の異なる4つのアンプの幅広いギタートーンを、モニター / 録音信号の両方に適用可能です。DSP 版と VST3 版の両方を組み合わせれば、DSP 版を使ってレイテンシーを気にせず好みのアンプサウンドでプレイしつつドライ音を録り、後に VST3 版を使ってリアンプすることもできます。

SSMCS_UR

Sweet Spot Morphing Channel Strip
Yamaha の技術開発グループ K’s LAB が名機と呼ばれるコンプレッサーとイコライザーを徹底的に研究し、サイドチェーン可能なコンプレッサー&3バンドパラメトリック EQ として一体化したエフェクト。プロエンジニアのノウハウを凝縮したセッティングがあらかじめ用意され、Morph ノブひとつの操作で音楽性豊かなサウンドの変化を得ることができます。

REV-X_UR

REV-X リバーブ
Yamaha がプロオーディオ機器用に開発し、デジタルミキサーに搭載しているアルゴリズムリバーブ。高密度かつ自然な広がり、奥行きを原音に与え、演奏者のモニターミックスに最適です。Hall / Room / Plate の3種類のリバーブタイプを備えています。

付属ソフトウェア

Cubase AI ダウンロードバンドル

csm_cubase-ai-9-collage-957x357px_87e23a9417

Cubase AI は最大32オーディオトラック、48 MIDI トラック、16インストゥルメントトラックを搭載。凝ったアレンジの楽曲やサウンドプロジェクトもカバーします。最大16オーディオチャンネルの同時録音にも対応し、UR シリーズオーディオインターフェースなどを使ってマルチマイクでのバンド録音も行えます。ステレオミックスは WAV または AIFF フォーマットでミックスダウンでき、また Fraunhofer アルゴリズムによる MP3 書き出し機能* もオプションでご用意しています。
(* MP3 Upgrade Patch は Steinberg Online Shop からダウンロード販売)

Cubasis LE ダウンロードバンドル

csm_02_Cubasis_LE_2.0_Full_Suite_5d9db44167

Cubasis LE は iPad 用のマルチタッチ DAW、Cubasis のライト版です。指先でトラックやツールに触れながら、iPad ならではの直感的な操作感で、録音から編集、ミックスまで曲を素早くかたちにできます。さらに Cubasis Project Importer を活用すれば、Cubasis LE のプロジェクトを Mac や Windows 上の Cubase で読み込むことも可能です。

  • 最大トラック数: 4 オーディオトラック / 4 MIDI トラック
  • 最大同時入出力数: 2 チャンネル入力 / ステレオ出力
  • 32ビット浮動小数点オーディオエンジン
  • オーディオ入出力解像度: 16ビット / 44.1 kHz
  • iOS 32 / 64ビット対応(デバイスに依存)
  • 25プリセットサウンドを含むバーチャル音源 MicroSonic と Allen Morgan ドラムキット
  • 4種類のエフェクトを搭載したミキサー
  • バーチャルキーボード
  • オーディオ編集を行うサンプルエディターと MIDI 編集を行うキーエディター
  • MIDI オートクォンタイズ
  • Bluetooth LE 経由でのワイヤレス MIDI 対応
  • Cubase で読み込み可能なプロジェクト書き出し機能 *
    Core Audio / Core MIDI デバイス対応
  • iTunes ライブラリからオーディオの読み込み対応
  • オーディオミックスダウン / MIDI 書き出し可能
  • アプリ内課金にて Cubasis(フル機能版)の機能を有効化可能
    * プログラムの名称は Cubasis LE のまま変わりません

iPad対応のURシリーズならCubasis LEのバンドルをレコーディングスタジオ級のサウンドで楽しめます。また、UR242 ,UR44 ,UR28M ,UR824のDSPによるエフェクトプロセッシングはCubasis LEでも使用可能。使い方次第で、Cubasis LEだけでかなりの音作りまで追い込めますよ!

総評

手頃な価格帯のオーディオI/Fが列挙する昨今。どれを選んでよいのか、またどれを選ばないほうがいいのかなど悩みが尽きない方も多くいるとか。そこでプロ/コンシューマーを問わずに評価が高く、iPhone/iPad対応で楽しみの幅を広げていけるSteinberg URシリーズに注目してみました。

ユーザーから直接意見をうかがったところ「Cubaseが使いたかったから安心の同メーカーで」「YAMAHAの信頼性」といった安心を求める声や「この価格でDSPエフェクトまで使える」「MRシリーズの時からD-PREの音に慣れているので次のI/Fとして選んだ」というSteinbergの独自性を評価する声もありました。やはり売れ続けているのには理由がある。Steinberg URシリーズは、セカンド機やモバイル用途のオーディオI/Fをお探しの方にぜひ候補に入れてほしい製品です。

URシリーズ 全ラインナップをeStoreで見る URシリーズ 全ラインナップをeStoreで見る

記事内に掲載されている価格は 2017年7月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

MOTUがオーディオインターフェース「848」を発表!4系統のマイクプリと12系…
MOTUが、4系統のマイクプリと12系統のアナログ出力を備えた、28×32入出力TB4 USB4 AVB接続対応オーディオインターフェース「848」を発表しました! MOTU 848は業界初のThunderbo [……
IK Multimediaが、iRig 2 特別価格プロモーションをスタート!
IK Multimediaの人気/定番オーディオインターフェイスiRig 2を数量限定でお得に購入できる、iRig 2「特別価格」プロモーションがスタートしました! 2010年、初代iRigは、ギタリストやベーシストが、 [……
FOSTEXが密閉型とオープン型のプレミアムヘッドホン「TH910」「TH919…
FOSTEXが密閉型とオープン型のフラッグシップモデルヘッドホン 「TH910」「TH919」 を9月上旬に発売! TH900シリーズは2012年の発売以来、フォステクスのフラッグシップモデルとして、独自のバイオダイナド [……
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへのクロス…
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへの各種クロスグレードプロモの期限が、好評につき2025年12月31日まで期間延長となりました! Finaleは、MakeMusicより2024年8月 [……
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を9月…
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を発表しました! PCHは、コンソール級のヘッドフォンアンプを内蔵した、超プレミアムなステレオ・アクティブ・ダイレクト・インターフェースです。ペダ [……
SOUND PARTICLES全製品25%OFFとなる9月セールがスタート!
SOUND PARTICLES全製品が通常価格より25%OFFとなる9月セールがスタート! SOUND PARTICLESのエフェクト・プラグインは、Pro Tools 2023.6以降に追加されたトラック幅(5.1.4 [……
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスター…
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスタート! 『Superior Drummer 3』(通常版)購入で「SDX(Superior Drummer拡張音源)」を1タイトルプレゼント! [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供す…
この夏限定で、Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供する「Synthogy Ivory Upgrade Promo – 2025 Summer -」が、好評につき9月1 [……
Solid State Logicがモノラルチャンネルストリップ「Revival…
Solid State Logicが、モノラルチャンネルストリップ「Revival 4000 Signature Analogue Channel Strip」を発表しました! Revival 4000は、SSLの高性能 [……
DJIが「DJI mic3」が発表!4台のトランスミッター接続にも対応!Osmo…
DJIが、DJI Micシリーズの新製品「DJI mic3」を発表しました! DJI mic3は32bitフロート内部収録にも対応。トランスミッター4台を接続し、最大8台のレシーバーの接続にも対応。トランスミッターはレシ [……
Sonarworksが、SoundID VoiceAI用拡張ボイスパック2製品「…
SonarworksがSoundID VoiceAI用拡張ボイスパックの新製品として、「ロック系パック「Rock Voices」とキッズパック「Kids Voices」の2製品を発売しました! SoundID Voice [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company