本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

12
Apr.2023
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • OTHER
  • ビクタースタジオ八反田氏が語る、Neumann NDH 30のファーストインプレッション

ビクタースタジオ八反田氏が語る、Neumann NDH 30のファーストインプレッション

20230407_Neumann_1390_856

音楽制作のサウンドチェックはモニタースピーカーが主流の方が多いと思いますが、最近はヘッドホンを積極的に使って作業する方も多いと思います。特に日本では住宅事情の関係で音量を上げてのミックス作業が困難なことも多く、信頼できるヘッドホンを導入することで、レコーディング環境や時間帯に左右されず作業することができるのは大きな利点です。

今回はビクタースタジオに所属するエンジニア・八反田 亮太氏に、Neumannのオープン型ヘッドホンNDH 30を使ってみた印象を伺ってみました。普段はモニタースピーカーでの作業が中心であるという八反田氏が、NDH 30についてどのような感想を持ったのでしょうか。

プロフィール

八反田 亮太 氏

_1570279

落ち着いた雰囲気のなかに、知性と根性がのぞく人である。制約のある作業も多いなかで、効率とのバランスを考えながら、PCやソフトウェア、周辺機器の知識も豊富になっていった。デジタルへの強さも持ちつつ、アナログ機材へのこだわりも強い。

得意ジャンルはロック、ポップス、バンドもので、実績も数多い。密度を高め、低音域を効果的に引き出した音は、胸にせまる情熱的なものを帯びて、作品を完成へと導いている。歌の魅せかたも高い評価を受け、UVERworldや清木場俊介をはじめ、長年にわたって作業を共にし、全面的な信頼を寄せるアーティストも多い。

創作活動の限界値を押し上げたいという思いは、人一倍強い。趣味はドライブだが洗車も好きだといい、車への愛が溢れる。お酒は日本酒を好む。

https://victorstudio.jp/engineer/ryota_hattanda/

ヘッドホンに求める条件とは

_1570212

Rock oN : 普段レコーディングやミックスなどの作業で、ヘッドホンはどのようにお使いになっていますか?

八反田氏 : 正直これまであまりヘッドホンの重要性は高くなくて、スピーカーでのモニター環境をある程度構築できているのでミックス作業では積極的に使ってはいなかったんですよ。

とはいえスピーカーだけでの作業にシビアさもあるので全く使わないという訳ではなく、音に問題を感じたり解決できない場合の確認用に使っていた感じですね。

Rock oN : これまでに色々なヘッドホンを使って来られてきたと思いますが、参考までに機種名やその印象をお聞かせください。

八反田氏 : 主にSennheiser HD650を使っていました。密閉型はどうしても音を聞かされているような感覚があって、個人的には開放型の方がストレスが少なくて好きです。

NDH 30の印象

_1570255

_1570314

Rock oN : NDH 30を初めて聞いた時の、音の印象はどうでしたか?

八反田氏 : ビクタースタジオのマスタリングエンジニアのところにデモ機があったのを聞かせてもらったのですが、最初聞いた時に結構驚きましたね。普段モニタースピーカーにはNeumannのKH310とモニター補正にTrinnov D-MONを使っていて、これまでだとスピーカーでミックスした後に確認のためにヘッドホンを聞くと、スピーカーとかなり違った聞こえ方をしていると感じることが多かったんです。だけどNDH 30の場合だとスピーカーから切り替えても違和感がなくて、いい意味で普通の音というか、いつもスピーカーで聞いているのと同じ音がするというのが驚きでした。

Rock oN : 実際にNDH 30でミックス作業をしていて、他に気づいたことはありますか?

八反田氏 : 定位のバランス確認がしやすいなと思いました。ヘッドホンはセンター配置と左右に振った時で音が変わるヘッドホンっていうのが結構あるのでスピーカーよりも定位の確認が難しいと思うんですけど、NDH 30はセンターとLRのバランス感が取りやすいのと、ボーカルのバランスも取ることもできてLRの彩りも作ることができるのがいいですね。スピーカーで大きく聞いている時の音に潜り込んで作業できる感覚で、ステレオイメージのバランスが良いスピーカーで聞いているようなサウンドです。ローが出過ぎたりしているというわけではなくトランジェントやリリースをしっかりつかめるので、ミックスをする時に迷う要素を減らしてくれるヘッドホンだなって思いました。

NDH 20との違い

_1570335

Rock oN : NDH 20もお使いになられたということですが、音の印象に違いはありましたか?
 
八反田氏 : NDH 20は密閉型なのでレンジ感があってしっかりしたタイトなローエンド感でしっかりした音像を感じられます。 NDH 30より広がり感は減る印象で、音のキャラクターは近いですけど、付け替えて聞き比べると音像感の違いはあるなって感じますね。

個人的にはオープン型が好きなのでNDH 30の方が使いやすいですけど、例えば外で音漏れさせたくない環境で使う場合には、NDH 20の方がいいかもしれませんね。

こんなユーザーにおすすめ!

Rock oN : 最後にNDH 30をどんなユーザーにおすすめしますか?

八反田氏 : スピーカーに慣れていてヘッドホンでの作業が苦手な人や、誇張のない普通のサウンドを求めている人にはいいと思います。100万を超えるスピーカーシステムと同等の音作りに使えるし、スピーカーだとその日の気温とか湿度とか配置などにもシビアに影響受けたりもするのですが、それが10万円前後の価格帯で手に入るというのは魅力的だと思います。

補正されたスピーカーとの相性も良く、ジャンルを選ばないヘッドホンなので信頼できるヘッドホンで気楽に作業したい人にはおすすめですね。

●製品情報

・NDH 30
product_detail_x2_desktop_NDH-30-WhiteFond_Neumann-Headphone_M
ノイマン品質のパーフェクト・モニタリングを、どこでも

NDH30は、優れたディテールを再現する解像度と高精度なステレオイメージ、そして鋭い定位感を備えたオープン型ヘッドフォンです。リニアな音場感と優れたトランジェント特性は、ミキシングやマスタリングなど、最も要求の厳しい用途におすすめです。

主な特徴
・卓越したリニアリティと過渡応答
・高い空間分解能
・KH-Lineモニタースピーカーとの音質・ミックス互換性
・長期にわたる高い快適性
・内部バランス調整済み、布製カバーケーブル(着脱式)
・持ち運びに便利な折りたたみ式

NEUMANN
NDH 30
¥83,844
本体価格:¥76,222
0ポイント還元

関連記事

20220722_Neumann_i
Neumannがオープン型のスタジオヘッドホンNDH 30を発売!

20210906_neumann_732_540
ヘッドフォン NEUMANN NDH 20 ~ミキシングエンジニア YABによるファーストインプレッション~

20221115_Neumann_i
完全復刻 NEUMANN M 49 V 試聴レポート ~ビクタースタジオ401でオリジナルモデルと比較~

記事内に掲載されている価格は 2023年4月12日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

UVIのFalconが期間限定で特別価格になるセールがスタート!さらに拡張音源1…
UVIの誇る最高にして最強のシンセ&サンプラー音源Falconが、期間限定で通常価格45,000円(税込)が特別価格22,000円(税込)になるセールがスタート!期間は7月14日(月)まで! FalconはUV [……
Neumann TLM 102のプライスプロモーションが、数量・期間限定でスター…
Neumannが誇る人気のコンデンサーマイクTLM 102のプライスプロモーションが、数量・期間限定でスタートしました! TLM 102はコンパクトながらもハイエンドモデルと同様に、卓越した技術と美しくバランスのとれたサ [……
Sennheiser MD 435、MD 445のプライスプロモーションが、数量…
SennheiserのダイナミックマイクMD 435、MD 445が特別価格になるプライスプロモーションが、数量・期間限定でスタート! MD 435は繊細な表現力と透明度を備えたボーカリストとサウンドエンジニアに向けたダ [……
FLUX::のDAW用プラグインが最大80%OFFとなる「FLUX::Summe…
FLUX::のDAW用プラグインが最大80%OFFとなる「FLUX::Summer Sale 2025」がスタート! 64bit浮動小数点処理、最大384kHzまで対応する高品位なアルゴリズムが特徴のFLUX::プラグイ [……
Shure SRH1540スタッフレビュー
快適な装着感と自然な音像。制作現場の信頼に応える密閉型ヘッドホンの実力に迫る。
TOP WINGがメディアコンバーター「TOP WING OPT LAN Bri…
TOP WINGがメディアコンバーター「TOP WING OPT LAN Bridge」、USB-SFPアダプター「TOP WING OPT USB Bridge」オーディオグレードSFPモジュール「TOP WING S [……
iZotopeのボーカル・ミキシングツールNectar 4が50%OFFとなる「…
iZotopeのボーカル・ミキシングツールNectar 4がお得な50%OFFのセール価格となる「Nectar Flash Sale」をスタート! 7月15日までの期間中、最新のNectar 4シリーズのAdvanced [……
Synthogyのピアノ音源Ivory IIシリーズが特別価格になる「Synth…
最高のピアノを最高の機材で収録したSynthogyのピアノ音源Ivory IIシリーズが特別価格になる「Synthogy Spring Sale 2025」が、好評につき7/31まで期間延長! さらに対象製品に「Ivor [……
Prominyサマーキャンペーン2025がスタート!圧倒的な表現力を誇る人気ギタ…
Prominyが毎年恒例のサマーキャンペーン2025が今年もスタート! 圧倒的な表現力を誇るProminyの人気ギター・ベース音源が最大40%OFFの特別価格に! また音源を複数組み合わせたバンドル製品もあり、こちら単体 [……
SoftubeのDelayやReverbのソフトウェア製品が特別価格となる「De…
Softubeが日本限定7月セールとして「空間系強化月間」と題し、DelayやReverbのソフトウェアが特別価格となる「Delay&Reverbプラグインプロモーション」をスタート! Softubeは、コンピ [……
Universal Audioの「UA HALF YEAR SALE」が、7/1…
Universal Audioが、UADプラグインの半年に一度の大セール「UA HALF YEAR SALE」が、好評につき7/14(月)10時まで期間延長となりました! その名の通り半年に一度の大セールとなり、ラインナ [……
Steven Slate Audioの誇る次世代モニタリングデバイスVSX Pl…
Steven Slate Audioの誇る次世代モニタリングデバイスVSX Platinum Editionが、期間限定で約20%OFFとなる「VSX Platinum Edition Summer 2025 Promo [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company