本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

23
Aug.2022
製品情報

半期大決算SALE2022 ピックアップ!Roland Fantom-06/Fantom-08

20220823_roland_1390_856

好評開催中の半期大決算SALE2022より優れた製品をピックアップ!

今回ご紹介するのはライブパフォーマンス、楽曲制作、外部コントロールの機能を極めて高いクオリティとバランスで実現した新世代シンセサイザーRoland FANTOMシリーズです。

FANTOM-0シリーズの魅力とは

ソフトウェア音源とDAWによる音楽製作が主流の昨今ですが、ハードウェアのシンセサイザーに求められるのは利便性、操作性、それと使いやすいインターフェイスではないでしょうか。特にライブなどでは面倒なセッティングがいらず、充実した音源と使いやすいインターフェイスとが一体化したハードウェアシンセサイザーでストレスフルに演奏ができるのは魅力的ですよね。

grid_1

FANTOM-0シリーズは、ZEN-Core、SuperNATURALがもたらす、Rolandが誇る高品質なアコースティック/エレクトロニック・サウンドが多数搭載されています。そこにはアコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音はもちろん、ストリングス、ブラス、ドラム、そしてモダンな音楽にも対応するシンセサイザー・サウンドなどを3,000種類以上収録。さらに嬉しいことにRoland Cloudを通じてさらにサウンド・ライブラリーを拡張することも可能(音色カードや拡張ボードで音色を増やしていた時代から、格段に便利になったものです)

またフラッグシップ・モデルFANTOMと同様に、ディスプレイのタッチスクリーンやノブ、スライダーを使って、より緻密なサウンド・メイクもスムーズに行うことができます。プレイヤーが思いつくまま直感的な音作りもハードウェアシンセサイザーの醍醐味ですよね。

sampling-tn-3

またFANTOM-0シリーズは音楽制作に置いても便利な機能が多数搭載されていて、クイック・サンプリング機能、クリップベースのシーケンサーといった多彩な機能も搭載しており、これらが充実した音楽制作とパフォーマンスを後押ししてくれます。パッドに直接サンプリングし、トリガーして使用可能したり、サンプリングした素材を鍵盤に割り当て、簡単にサウンドのピッチ変更したりといった、多彩な音作りが楽しめます。

grid_9

さらに4in/32outのUSB AUDIO/MIDIインターフェース機能を搭載していますので、DAWベースの制作環境に導入可能!Logic ProやAbleton Liveとのネイティブ・インテグレーションにより、FANTOM-0のタッチスクリーンやハードウェア・コントロールを使用して、これらのソフトウェアを直接コントロールできます。また、ソフトウェア・シンセサイザーとFANTOM-0のサウンドを自由に組み合わせることも可能できるのも魅力的ですね。

●Fantom-06

fantom-06_main

fantom-06_back_gal

61鍵モデルのFANTOM-06は、フラッグシップ・モデルFANTOMと同様のサウンド・エンジンで、タッチスクリーンなどの操作性に優れたコントローラーなども搭載していますので、これ一台で上位モデルと同じ充実した音楽制作が楽しめます!

ハイエンド・セミウェイテッド鍵盤を採用し、プレイアビリティを向上していますので、鍵盤にこだわりたい方にも充実した演奏が可能です。

さらにワークステーション系のハードウェアシンセサイザーは重量があるイメージですが、Fantom-06は、なんと驚きの6.0kg!軽量なボディによる優れた可搬性を実現していますので、これならリハーサルやスタジオなど自宅外への持ち運びも可能ですね!自宅スタジオのスペースの都合であまり大きなシンセサイザーが置けないという方にもおすすめです。

ROLAND
FANTOM-06
¥170,500
本体価格:¥155,000
15159ポイント還元

●Fantom-08

fantom-08_main

fantom-08_back_gal

FANTOM-08は、なんと言っても優れたピアノ・タッチを実現する88鍵PHA-4スタンダード鍵盤を搭載しているのが大きな特徴です。特に新規追加のSuperNATURAL Acoustic Pianoは、アコースティック・グランドピアノのサウンドと極上のレスポンスを実現してくれます。

やはりピアノタッチにこだわるプレイヤーは多く、88鍵盤を使って演奏したり音楽制作をしたいという方は多いと思います。そうした方にも最上級のピアノ・タッチによって、ローランド最高峰のシンセ・サウンドとアコースティック・サウンドを奏でるだけでなく、効率的なハードウェアによるユーザーインターフェイスで、プレイヤーが思いつくまま充実した音楽制作を実現できる魅力的な一台です。

ROLAND
FANTOM-08
¥248,799
本体価格:¥226,181
20288ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2022年8月23日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Astell&Kernがポータブル特化の単体DAP『PD10 Blac…
Astell&Kernブランドから、プロユース想定ハイレゾオーディオプレーヤー「PD10 & Cradle」からクレードル付属を省いてポータブルに特化させた『PD10 Black』『PD10 Silv [……
McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY S…
FutzBox Lo-Fiエフェクト、EC-300 Echo Collectionなど、McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY SALE 2025」がスタート! シリコンバレー発の革 [……
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA…
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA」を発売しました! 西アフリカ由来のリズムを現代的に解釈したアフロフュージョンは、いま世界中のシーンで注目を集めています。 Beatmake [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
iZotopeが誇るリバーブ製品が40%OFFとなる「iZotope Rever…
Neoverbは今回のセールよりお得な在庫限り特価!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company