本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

01
Apr.2019
REPORT

Synthplex2019 Day2:1010 music LLC

僕も2つのモジュールを愛用している1010 musicからは新しいスタンドアローン型のサンプラー/シーケンサーblackboxがリリースされました。
BitBoxとToolBoxを愛用している僕にはオペレートはすごく簡単でしたが、基本的に深い階層に降りなくても全ての操作ができるし、このディスプレイ自体がタッチパネルなので非常に効率的にエディットできます。

02_1010
04_1010

簡単に説明するとMPC的に各パッドにサンプルをアサインして内部のシーケンサーでパターンを操作して、別のFXページに飛んでディレイ等のエフェクトをアサインしていく、というワークフローになります。
それから本体下部のMicro SDカードへ自分のDAWで作成したMIDIファイルをコピーしてこのblackboxへ読み込み可能ですから、細かなエディットはDAW側でしてパターン毎にセーブ、そしてblackboxへインポートというワークフローにすればかなりストレスが軽減すると思います。

実際僕がToolBoxでシーケンサーデータを作成するという事はほとんどなくてほぼ100%DAWでエディットした後にToolBoxは読み込むようにしています。

03_1010

こちらのblackbox、当初数が安定しないと思いますが、SynthPlexで実演販売していました。599ドルです。

さらにこちらは1010 musicのboxシリーズになんとtraktion waverazorがインストールされています。(参考出品との事!)
waverazorは複数の波形の断片を組み合わせてエディットする事で過激なサウンドを生み出すシンセサイザー。
様々な波形のハードシンクサウンドが非常に特徴的です。

08_1010

////////////////////

Rock oN Companyより:

2019年4月よりRock oN Companyで1010 music 製品を取り扱い開始します!
1010 music製品は各製品が共通のタッチディスプレイ付きの筐体を使っており、一つ購入後はOSの入れ替え可能のため一台で何役もこなす事ができます。
豊富な機能だけでなく、例えば触れている間だけエフェクトを有効にしたり等タッチディスプレイならではの操作感も魅力です。

bitbox – Touchscreen Sampler Module

本体でサンプリングからスライスまで行え、CV/MIDIによってスタートポイントや長さ、ゲイン、ループモードなど細かいEDITができる高機能サンプラーモジュール。

bitbox

1010MUSIC
Bitbox (MK1) - Touchscreen Sampler Module ★大決算セールDAY3!
¥29,800
本体価格:¥27,091
0ポイント還元

toolbox – Sequencer and Function Generator Eurorack Module

4トラックのリズムシーケンサーと4トラックのポリフォニックノートシーケンサー、そして4つのファンクションジェネレーターを搭載。
トラックごとに異なるステップ数やクロックを設定可能なシステムの中枢をになるモジュール。

toolbox

1010MUSIC
Toolbox - Sequencer and Function Generator Eurorack Module ★パッチケーブルプレゼント!
¥71,000
本体価格:¥64,545
1065ポイント還元

laserbox – Pattern Generator for Lasers

レイザーパターンを生成し、CVでモジュレーションできるモジュール。LZX IndustriesのCyclopsと併用します。
本体ディスプレイにレーザーパターンが写せるので、ディスプレイに接続していない間でもモジュレーションによるパターン変化の確認が可能。

laserbox

synthbox – Polyphonic Synthesizer Module

8つのウェーブテーブルOSC、4つのウェーブフォームOSCを軸に二つのフィルターなどフルスペックで搭載したシンセサイザーモジュール。
ボイスごとにステップシーケンサーも内蔵し、外部CV/MIDIコントロールと併用して動きのあるサウンドを作成可能。

synthbox

1010MUSIC
Synthbox - Polyphonic Synthesizer Module ★パッチケーブルプレゼント!
¥70,280
本体価格:¥63,891
1054ポイント還元

fxbox – Performance Effects Module

16種類のエフェクトを選択してレイヤーなど様々なコントロールができるエフェクトモジュール。
外部CV/MIDI以外にタッチディスプレイ、内蔵ステップシーケンサーでコントロール可能。
またディスプレイはXYコントロール対応のため指一本で二つのパラメーターを調整できます。

fxbox

1010MUSIC
Fxbox - Performance Effects Module ★パッチケーブルプレゼント
¥70,280
本体価格:¥63,891
1054ポイント還元

////////////////////

記事内に掲載されている価格は 2019年4月1日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Rolandが新製品のロード・ボックス「WAZA Tube Amp Expand…
Rolandが新製品としてロード・ボックス「WAZA Tube Amp Expander Core」と、V-Guitarプロセッサー「VG-800」を発表しました! WAZA Tube Amp Expander Core [……
Behringerが新製品6機種を発表!リズムシーケンサーモジュールや16chパ…
Behringerが新製品6機種「RS-9」「P16-HQ」「ECM PRO」「FUZZ BENDER」「CENTAUR OVERDRIVE」「SYNCUSSION SY-1」を発表しました! ユーロラック用リズムシーケ [……
sE Electronicsのベストセラーダイナミックマイクのトークバック専用バ…
sE Electronicsのベストセラーダイナミックマイクのトークバック専用バージョン「V7 PTT」が1月15日(水)に発売します! V7 PTTは人気のダイナミック・ハンドヘルドマイク V7 のトークバックバージョ [……
フランス発の新興テックメーカー Embodme インタビュー!
NAB 2024 Day 4 : Audio-Technica
Audio-Technicaブースにはモータースポーツの収録に適したマイク、BPシリーズがレーシングスーツと共に展示されてます。中央のBP4027はステレオ仕様のショットガンマイクで、単一・双指向性に対応した高感度ユニッ [……
NAB 2024 Day 4 : Sonnet Technologies
Sonnet Technologiesブースには、Thunderbolt 5 eGPUの看板が!Thunderbolt 5は”双方向80ギガビット/秒(Gbps)の帯域幅を実現し、Bandwidth Boos [……
NAB 2024 Day 4 : Cerevo
Cerevoブースには新商品であるFlexTall Proの姿が!FlexTall Proは有線・ワイヤレスに対応したタリーランプで、有線の場合はEthernetによるPoEに対応。ワイヤレスの場合はランプ1台を親機とし [……
NAB 2024 Day 4 : WavesLive
2024NAMMショーでも話題になったオールインワンのプラグイン・エフェクトラック、WavesLive SuperRack LiveBoxの実機をLawoブースで確認することができました。背面の端子類を確認できたのは、こ [……
NAB 2024 Day 4 : 3PlayMedia
NAB 2024のIT系の企業が集まるWest Hallで面白いソリューションを展開しているメーカーが有りましたのでご紹介したいと思います。その名もAI DUBBING。メーカーは3PLAY MEDIAという会社。 ht [……
NAB 2024 Day 4 : SENNHEISER
ゼンハイザーは、ロケーション用のマイク、ワイヤレスといった製品を中心に展開。その一角には、もちろんNEUMANNも。さらには、グループの一員となったMERGINGの姿もありました。 Neumannコーナーでマイクは別の場 [……
NAB 2024 Day 4 : Salsa Sound
IBCでもレポートをお届けしたSalsa Sound。汎用PCベースで、MPEG-Hのエンコードの出来るこのアプリケーションですが、MPEG-Hのオブジェクト性と同様の考え方で、同時に5.1chと2ch、更には、ナレーシ [……
NAB 2024 Day 3 : GB labs
海外レポートでも毎回取り上げているエンタープライズ向けNASのメーカーGB labs。汎用性の高さとその高速性で国内でも多くの導入の見られるNASサーバーの一つです。そのGB labsの最新ソリューションであるNebula NASをご紹介し…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company