本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

19
Dec.2016
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • HEADLINE
  • Steinberg Day 2016クイックレポート!3rd Partyプラグインと共に進化するCubase9!

Steinberg Day 2016クイックレポート!3rd Partyプラグインと共に進化するCubase9!

20161219_steinberg_1090

2016年12月17日(土)、Red Bull Studios Tokyoで開催されたSteinberg Day 2016からピックアップした情報だけをクイックレポート!

Steinberg Dayは毎年新作 Cubaseが発表される時期に行われる、CubaseやSteinberg社製品をまるごと1日楽しめるイベントです。大胆にGUIを変え、強力な機能追加がなされたCUBASE 9 発表後ということもあり、プロ/アマ問わず関心の高いクリエイターが会場を埋め尽くしていました。

Stage Event

Cz3PcVwUAAAlZti

Rock oNでもおなじみの大島 su-kei 氏/青木繁男 氏による「Cubase新機能Review」というセミナーも開催され、ワンウィンドウによるワークフロー、サンプラートラック、アンドゥ/リドゥが可能なミックスコンソールなど、Cubase 9の新機能の披露とノウハウが提供されました。

Cz3Tb7OUkAAVyfb

特に、ミックスコンソールのアンドゥ機能は「こうするとどうなるのだろう?」という好奇心を応援してくれます。ダメならまた元に戻れるのですから、こんなに心強いことはありません。オートメーションの編集とは違った、プラグインの差し替えや大胆なミックスバランスの変更もこれなら怖くありませんよ!

20161207_steinberg_i

VST PlugIn Zone

P1290296
例年と違い今年はVST 3rdパーティーのメーカーや代理店も参加し、製品の展示や実演が行われました。

2nd Sense

Cz3L9kUUcAA6Yxa
Dirigentブースでは北京から上陸した2nd Senseを展開。強力なモジュレーションとモーフィングで有機的な音を生み出すダイナミック・ウェーブシェイピング・シンセサイザー『Wiggle』が人々の足を止めていました (*Wiggle=ピクピク動く という意味)。

いまのEDMやエレクトロでは欠かせないウェーブテーブル系シンセということで、サウンドはソリッド。4つのオシレーターと8つのLFOを装備していて、それらをX-Y軸の(まるでKAOS PADのような)MORPH PADで自在にモーフィング。その動きを規則的に記録することもできます。さらに本体にあるステップシーケンサーを駆使すれば、テンポに合わせて脈打つシンセサウンドが仕上がります!

オシレーターの波形自体をオートメーションやランダマイズで変形させることもできるなど、想像を超えたサウンドメイクが楽しめるWiggleについて、2nd Senseのソフトウェア開発担当であるNan Tangさんに、メッセージをいただきましたよ!

[eStoreClipper1A mdin=’41080′ img=’LINK’] [/eStoreClipper1A]

Cz3L9kVUAAAjzGh
2nd Senseではなんと、新型Macbook Proに搭載されたTouch barに対応した波形編集ソフトを開発中です。これは楽しみだ!

A.O.M

Cz275c4UcAA1hru
東京を拠点に活動しているソフトウェア・デベロッパーA.O.M。国産プラグインということでそのクオリティが気になりますね。マスタリング用途に最適な2つのプラグインを見せていただきました。

P1290307
画面左で美しい曲線を描いているのはEQの『tranQuilizr』。EQの基本となる「ブースト/カット」を極めて自然な音色で行えることが最大の特徴。デジタルEQでは原理上、高域でイコライジングカーブが変形してしまいますが、tranQuilizrは独自の理論と丁寧なプログラミングでこれを回避。高域のガサつきを排除し、アナログEQのように滑らかなサウンドでEQ処理を行います。

マスタリング用EQというのを象徴する機能が、Stereo、L、R、M、Sをバンドごとに独立してアサインできること。今のマスタリングに欠かせないM/S処理を手軽に行えます。ブースト/カットに応じて音量を一定に保ってくれるAGC機能もとっても便利です。よくできていますね、このEQは。

そして画面右は『Invisible Limiter G2』。これは非常に自由度の高いリミッター/マキシマイザーです。Attack/Releaseのリダクションカーブとsoft Kneeが可変でき、パッツンパッツンのリミッターサウンドやナチュラルな音圧上げなど幅広いサウンドメイクが可能です。

Invisible Limiter G2は、8倍オーバーサンプリングでサンプリング間のピークを読むことで、非常に精度の高いダイナミクス処理を行います(True Peak 0dbフルスケールは保証しないということ)。リミッターを深くかけていっても音量が一定に保たれるユニティーゲインも装備し、音量変化による錯覚や勘違いを抑え、冷静なマスタリング作業を支援してくれます。

A.O.M
http://aom-factory.jp/ja/

OM Factory

Slack for iOS Upload (2)
音楽制作のためのPC/サーバーを開発するOM Factoryから新発売された「i7 Server」と「i5 Server」(Intel製Core i7またはCore i5を搭載)。

Slack for iOS Upload (3)

制作に使うヒスとコンピューターは昨今CPUの速度が飛躍的に向上し、プロジェクトによってはノートPCでほとんどを完成させてしまう人もいます。しかし、それに反してサンプル音源は容量を増し、PポータブルなPCでは音源全てを保存することは難しいといった声も聞かれます。そんな時に活躍するのがこのサーバーです。

納品時には各種DAWや主要オーディオI/Fなどで徹底的にチェックし、クリエイターを悩ませる機器の相性問題をクリア。挿入したその日から制作に集中でき、安心した運用が可能な音楽制作のためのサーバーがOM Factory「i7 Server」「i5 Server」です。

↓詳細はこちらで!
aikyatti-.001

Native Instruments

Cz3QPfVVEAAZkkt

Native Instrumentsのブースでは、総合音源のワールドスタンダードKOMPLETE 11を中心に、コントロ−ラー KOMPLETE KONTROL S、そして新ワークフローでビートメイクするMASCHINE JAMがお出迎え。

Cz3QPfKVIAINLIA

デュアルタッチ式 Smart Strips(縦フェーダー)は、MASCHINEにこれまで無かったミックスのワークフローを提供。繊細なミックスによる展開を持ち味とするクリエイターに人気を博しています。

IK Multimedia

Cz3s8c0UsAAQtjU
12月に新発売され話題のMODO BASS。メジャーデベロッパーでは初のフィジカル・モデリング・エレクトリックベース音源。つまりサンプリング音源ではなく、音源ないで仮想のベースをモデリングする音源。そのメリットはHDDへの負荷が省容量なことと、サウンドの自由さにあります。

プレベやジャズベ、スティングレイ、ヘフナーにIbanezのような代表的な12種の基本となる楽器を選び、様々な奏法はもちろんピッキングの場所やピックの角度まで調整可能。弦やピックアップまで自在に選べ、理想のサウンドを追求できます。

サンプリングベース音源の定番Trilianに続く、定番となりそうです。

[eStoreClipper1A mdin=’41464′ img=’LINK’][/eStoreClipper1A]

Waves

代理店メディア・インテグレーションのブースでは、ヘッドホンミックスに、よりリアリティをもたらすバーチャル。モニタリングプラグイン NXと、奔放初公開のトラッキングシステムNx Head Tracker を展示!

20160204_waves_nx_l

ヘッドホンを使った制作は音が左右から聴こえます。耳は左右についているので当然のことですが、NXをDAWのマスターに挿すことで、あたかも目の前でスピーカーが鳴っているかのように音が前から聞こえるようになり、自然な音像と距離感をモニタリングすることができます。

これまでヘッドホンで完全にセパレートされていたLとRをぼやかすことでスピーカーの鳴りをシミュレートしたソフトはありましたが、このNXは段違いのクオリティ。私自身も使っていて、夜中の制作はこれが手放せません。ヘッドホン作業の多い方はぜひぜひチェックしてください!

さてNXはステレオ以外に5.1chにも対応します。この時に欠かせない機能がヘッドトラッキング機能。PCのカメラを使って顔の向きを判断し、ユーザーが向いている方向に合わせてスピーカーを定位させます。例えば左を向くと右側から音が聴こえ、下を向くと上から音が降って降ってように聴こえるんです!

20160204_waves_nx-head-tracker2今回NXと同時に展示されたNx Head Trackerは、ヘッドトラッキング機能をより精度の高いものに変えます。ヘッドホンの上に設置させて使う本体に加速度センサーを搭載し傾きや方向を検知。Bluetoothを経由してNXに情報を送ります。カメラでは不可能な、真後ろを向いたサウンドチェックができるようになり、ヘッドホンを使った5.1chミックスを可能にします!

正直なところステレオソースならばヘッドトラッキング機能はあまり使わないと思いますが、5.1chサラウンドソースならばNx Head Trackerは必須アイテム!ぜひセットで導入してほしいです。

ヘッドホンミックスの救世主NX。ぜひ試してみてくださいね!

[eStoreClipper1A mdin=’41746′ img=’LINK’][/eStoreClipper1A]

これまでと違い、各社のVSTプラグインまでどっぷりと楽しめたsteinberg Day 2016。プロデューサーのために進化し続けるCubaseと共に、制作の最新ワークフローに触れたイベントでした。

記事内に掲載されている価格は 2016年12月19日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

HiBYから手頃なサイズながらパワフルなデジタルオーディオプレイヤー「R3 Pr…
HiBYから手頃なサイズながらパワフルなデジタルオーディオプレイヤー「R3 Pro II」を9月19日(金)に発売します。 「HiBy」は音楽プレーヤーの分野で15年以上の専門知識を持つ企業で、「HiBy Music」と [……
Black Lion Audioがワードクロックジェネレーター「Revoluti…
スタジオにみならず多くのライブサウンドの現場でも導入されたBlack Lion Audioの定番製品MicroClockシリーズが、「Revolution Clockシリーズ」としてリニューアル! Black Lion [……
Solid State LogicのDrumstrip、Vocalstrip、G…
Solid State LogicのDrumstrip、Vocalstrip、Guitarstrip、Band Bundleなどがお得な特別価格になるフラッシュセールをスタート! 特にBand BundleはDrumst [……
最大60%OFF! EASTWESTすべてのシングルライセンスが特別価格となる「…
EASTWESTすべてのシングルライセンスが最大60%OFFの特別価格となる「Back to The Studioセール」がスタート! 定番音源Hollywoodシリーズのオーケストラやクワイヤー音源など人気タイトルのほ [……
AlphaThetaから次世代プロフェッショナルDJプレーヤー「CDJ-3000…
AlphaThetaブランドから、幅広いDJライフスタイルまでサポートする次世代プロフェッショナルDJマルチプレーヤー「CDJ-3000X」を発表しました! CDJ-3000Xは、世界中で信頼と高い評価を得てきたCDJ- [……
MOTUがオーディオインターフェース「848」を発表!4系統のマイクプリと12系…
MOTUが、4系統のマイクプリと12系統のアナログ出力を備えた、28×32入出力TB4 USB4 AVB接続対応オーディオインターフェース「848」を発表しました! MOTU 848は業界初のThunderbo [……
IK Multimediaが、iRig 2 特別価格プロモーションをスタート!
IK Multimediaの人気/定番オーディオインターフェイスiRig 2を数量限定でお得に購入できる、iRig 2「特別価格」プロモーションがスタートしました! 2010年、初代iRigは、ギタリストやベーシストが、 [……
FOSTEXが密閉型とオープン型のプレミアムヘッドホン「TH910」「TH919…
FOSTEXが密閉型とオープン型のフラッグシップモデルヘッドホン 「TH910」「TH919」 を9月上旬に発売! TH900シリーズは2012年の発売以来、フォステクスのフラッグシップモデルとして、独自のバイオダイナド [……
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへのクロス…
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへの各種クロスグレードプロモの期限が、好評につき2025年12月31日まで期間延長となりました! Finaleは、MakeMusicより2024年8月 [……
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を9月…
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を発表しました! PCHは、コンソール級のヘッドフォンアンプを内蔵した、超プレミアムなステレオ・アクティブ・ダイレクト・インターフェースです。ペダ [……
SOUND PARTICLES全製品25%OFFとなる9月セールがスタート!
SOUND PARTICLES全製品が通常価格より25%OFFとなる9月セールがスタート! SOUND PARTICLESのエフェクト・プラグインは、Pro Tools 2023.6以降に追加されたトラック幅(5.1.4 [……
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスター…
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスタート! 『Superior Drummer 3』(通常版)購入で「SDX(Superior Drummer拡張音源)」を1タイトルプレゼント! [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company