テキサス州Ceder Creekを拠点に構えるTerry Audioは、ミュージシャンでエンジニアのMarshall Terry氏が厳選したパーツでハードウェアを制作しているメーカーです。
そのTerry AudioがAES NY 2019で展示していたのが、ポップでアーティスティックなデザインが目を惹くCEQという製品 !
ステレオのEQであるCEQは、High Boost, High Cut, MidBoost, Mid Cut, Low Boost, Low Cutと普段目にする一般的なシェルビングEQとは異なる構成。ビンテージのEQの定番Pultec、WEといった製品の美味しいところを組み合わせた製品となっています。
LowBoost, Low CutはPultecタイプ…といっても、セレクトできる周波数のポイントは拡張されており、現代のサウンドにも対応できるものになっています。
Mid BoostはBellカーブのQが固定されたタイプ。Mid CutはDymanic Qなので、カットするゲインによってQが自動的に切り替わります。High BoostはShelfとBellの排他、周波数ポイントによってインダクタンスが変化する凝った回路。High CutはShelf。
インダクターはすべて手巻きのものが使われ、アウトプットトランスも”Rogue”が採用されています。とにかく、設計者の思想が色濃く反映されたガレージメーカーならではのこだわりの塊。50年代のイコライザーに60/70年代のフィルターを組みあわせた 美味しいとこ取りの一台ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=qgz4QLt4VnM
価格はノブにステップが無いものが3200ドル、ステップが有るものが4700ドルからとなっています。ステップ付きのものは、カーボン抵抗のClassicスタイルか、金属皮膜のミリタリースペックかが選べるなどお腹いっぱいになってしまいそうです。残念ながら日本での販売は未定ですが、現在前向きに検討されているそうです。
Writer. しまモン
Terry Audio
https://www.terryaudio.com/
記事内に掲載されている価格は 2019年10月19日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ