本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
namm2019

25
Jan.2019
REPORT

NAMM 2019 Day 1:Native Instruments

NAMM2019_Native Instruments

to NAMM 2019 HOME

NAMM2019一日目の幕開けはNative Instruments CEOのDaniel Haver氏による新製品のプレゼンテーションでした。昨年発売され、すでにプロのコンポーザーやアレンジャーの必携アイテムとなっているNative Instruments KOMPLETE 12 Ultimate Collector’s Editionは、Rock oN AWARD2019の最も優れたソフトェア音源に送られる「Instruments Soft Award」を見事受賞しましたので、記念のトロフィーをDaniel Haver氏に直接お渡しし、ユーザー評価やリクエストなどを伝えて来ました!

NAMM2019_Daniel Haver

今回のNIの発表は非常に内容が多彩でした。

KOMPLETE AUDIO 1は、ボーカル⽤のXLRマイク⼊⼒、ギターやその他の楽器⽤の1/4”TRSライン⼊⼒といった2系統のモノラル⼊⼒端⼦を装備し、ソロミュージシャン、またはポッドキャストやビデオブログなどスピーチを録⾳するクリエイターにもお薦めです。

NAMM2019_KOMPLETE AUDIO 1

⾼⾳質は⾔うまでもなく、Ableton Live Lite、MASCHINE Essentials、MONARK、NI製エフェクトなど、⾳楽制作に必要なソフトウェアが付属しますので、すぐに作業を始められます。価格は12,800円で、3⽉20⽇発売です。

⼿軽にステレオレコーディングが可能なKOMPLETE AUDIO 2は、ミュージシャン、ビートメイカー、パフォーマーがアイデアのスケッチ、⾼⾳質の⾳楽制作や演奏を⾏うのに最適です。2つのコンボジャック(XLRと1/4”TRS)を搭載し、シンセ等の外部機材をステレオで録⾳できます。この製品にもAbleton Live Lite、MASCHINE Essentials、MONARK、NI製エフェクトなど、⾳楽制作に必要なソフトウェアが付属します。価格は16,800円、発売は3⽉20⽇です。

NAMM2019_KOMPLETE AUDIO 2

KOMPLETE KONTROL M32は、ポータブルでリーズナブルなNI初のマイクロサイズキーボードです。NIとNKSパートナーの種類豊富なインストゥルメントやエフェクトを直感的に操作できます。NI独⾃開発の鍵盤と、演奏や創作意欲を刺激するSmart Play機能が素早くアイディアを捉えます。モバイル用途でかなり需要が高そうです。鍵盤のタッチもミニ鍵盤に良くあるペシペシいう感じではなく、自然なタッチが好印象でした!価格は14,800円、発売は3⽉7⽇です。

NAMM2019_KOMPLETE KONTROL M32
KOMPLETE KONTROL M32

そしてKOMPLETEシリーズがまさかの無料DL版を発表。その名もKOMPLETE START。LAZORBASSやSUPERCHARGERといったインストゥルメントとエフェクトが17種類、そしてEXPANSIONS SELECTIONなど2000以上のサウンドを収録。無料で手に入れられる商品でこの豊富なライナップは嬉しいですね。誰でも音楽制作の世界に飛び込むことができますね。今年2月からスタート予定。

KOMPLETE START

さらにMASCHINE SOFTWAREの最新Ver.である2.8が発表に。Sounds.com との連携機能が装備され、 Sounds.com をビートメイキングの中心として利用できるようになりました。オンラインで同期したタグ付のサンプルとループが MASCHINE のブラウザーで表示され、MASCHINE ユーザーは拡大を続ける膨大なサウンドライブラリーにアクセスでき、あらゆるジャンルの音楽制作に対応できます。これは同期して表示されるサウンドがきちんとジャンルで分かれていて、提案される形で表示されるようになるとかなり盛り上がりそうですね。こちらも2月にアップデーターを公開予定とのこと。

さらにTRAKTORのライトユーザー向けだったTRAKTOR DJも2にアップーデート。iOSだけでなくmacやwindowsでも使えるようになり、iOSとmacの両環境に対応する初のアプリケーションとなりました。さらにTRAKTOR DJ2はsoundcloud Go+を読み込めるようになったため、soundcloud Go+上にある世界中の音源をガンガンプレイリストに組み込むことができるようになりました。これはホームパーティなどで重宝しますね。欲を言えば、spotifyなどにも今後対応してくれるとさらに最高になりそうですね!今年の春からリリースされ、Traktor S2 MK3には無償で付属するとのこと。

Native Instruments
https://www.native-instruments.com/jp/

Writer. Shibuya

to NAMM 2019 HOME

記事内に掲載されている価格は 2019年1月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company