新製品であるPX Memoriesは、LAMM(LINTRONICS ADVANCED MEMORYMOOG)ベースのシンセ音源です。Memorymoogの不安定さや足りない機能を補った改造のLAMMによって、しっかりした完璧なサウンドでの音源化に成功しました。UVIでお馴染みのサンプルを用いたハードウェアユニゾンは、オリジナルのモノラル出力のユニゾンに加えて、LAMM仕様のステレオ出力も装備、これをデュアルレイヤーで扱い、さらにソフトウェアユニゾンを加えることで、究極に分厚いサウンドを生み出します。そしてアルペジエーターはFalcon 2.1で装備したシーケンスアルペジエーター機能を要約したものが装備され、さらに進化しています。
UVIのビンテージシンセサイザー音源は、どのモデルも実機を最高の状態にメンテナンスしてから丹念にサンプリングされています。今回はMEMORYMOOGを改造したLAMM(LINTRONICS ADVANCED MEMORYMOOG)モデルという事で、太くて立体感のあるMoogサウンドがポリフォニックで演奏可能です。サンプリングなので電気回路から発生するノイズや、揺らぎのあるピッチもそのままキャプチャーされ、ソフトシンセのエミュレーションとはちがったリアルな雑味成分を味わうことが出来るでしょう。
サイズ: 30.85GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは53.58GB)
コンテンツ: 353プリセット(16カテゴリに分類、171プログラムから構成)、38,988サンプル サンプル解像度: 44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)
ライセンス: ライセンス: 1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードド ライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由
-
システム条件
• UVI Workstation 3.0.16以降、またはFalcon 2.1.1以降に対応
• iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)
• インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)
• 対応システム:
Mac OS X 10.8 Lion ~ macOS 10.13 High Sierra(64bit)
Windows 8 ~ Windows 10(64bit)
• 31GBの空きディスク容量
• ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨
• 4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)
互換性
対応フォーマット: Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン
検証済みホスト: Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、 Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、 Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、 Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降
発売開始 : 2021年1月20日
発売記念価格:49米ドル|欧州ユーロ(UVIストア)、5,500円(税込、国内のUVIセールスパートナー)にて販売 (2021年1月31日まで)
通常価格 : 79ドル|ユーロ、8,800円(2021年2月1日以降)
記事内に掲載されている価格は 2021年1月20日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ
NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……