本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
musikmesse2018

11
Apr.2018
REPORT

Prolight + Sound 2018 : YAMAHA

DSC05380

YAMAHAのブースはProlight + Sound ということでライブPA中心の展示。新製品のSRスピーカーDZR / DXS XLF シリーズと3月に発表されたばかりのRIVAGE PM7に注目が集まっています。

DZR / DXS XLF シリーズ

DSC05384

header_speaker_dzr_dxsxlf

DZRシリーズは96kHz DSP搭載、ライブSR用パワードスピーカーのフラッグシップ。DXS XLFシリーズはパワードサブウーファーです。本年度内にはDante対応モデルも登場するということで、シンプルセッティングで高度なライブシステムが構築できるようになります。

522197827EA5472989CD5D1F7DA8C0AD_12083

_Yamaha_Difference_screen_0227

024A77E2C7EF455283D0598418C31696_12083

_Yamaha_Difference_screen_0227

RIVAGE PM07

DSC05504

DSC05386
DSC05387

世界中のライブシーンで見ることも増えてきたYAMAHA RIVAGEコンソール。極めてクリーンなマイクプリアンプとVCMモデリングによるアナログ感のハイブリッドマイクプリアンプによる多彩な音創り。YAMAHAが誇るフラッグシップコンソールにコンパクトなPM7が登場しています。

PM7の中核を担うコントロール部『CSD-R7』は96kHzプロセッシング、120モノインプットチャンネル/60MIX+24MATRIX+2STEREO。12フェーダーx3Bay構成により自由度の高いチャンネルレイアウトが可能。標準で2基の電源ユニットを装備。(メーカー公称まま)

PM7はDSPをコントロール部に内蔵。コントロール部のサイズ自体はPM10とほぼ同じですが別途DSPユニットを持つ必要がなくなり可搬性が向上しました。

RIVAGE PM10

DSC05505
DSC05506

TF5

DSC05508

NUAGE

DSC05510

DSC05385
DSC05388

Writer. Tomita

YAMAHA
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/products/mixers/rivage_pm7/index.jsp

記事内に掲載されている価格は 2018年4月11日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

KORGが「multi/poly module」「miniKORG 700Sm」…
KORGがシンセサイザーの新製品を公式HPにて続々発表! 伝説的なコルグの名機であるMono/Polyにインスパイアされたmulti/polyの機能とサウンドをコンパクトな19インチモジュールに収めた「multi/pol [……
軽量・コンパクトながら、最大4グループの同時使用に対応するイヤーモニターシステム…
軽量・コンパクトながら、最大4グループの同時使用に対応するイヤーモニターシステムK.W.S「KWS-EM1」を発売! KWS EM1はライブパフォーマンスやリハーサルの音響クオリティを向上させる理想的なイヤモニシステムで [……
Rolandが新製品のロード・ボックス「WAZA Tube Amp Expand…
Rolandが新製品としてロード・ボックス「WAZA Tube Amp Expander Core」と、V-Guitarプロセッサー「VG-800」を発表しました! WAZA Tube Amp Expander Core [……
Behringerが新製品6機種を発表!リズムシーケンサーモジュールや16chパ…
Behringerが新製品6機種「RS-9」「P16-HQ」「ECM PRO」「FUZZ BENDER」「CENTAUR OVERDRIVE」「SYNCUSSION SY-1」を発表しました! ユーロラック用リズムシーケ [……
sE Electronicsのベストセラーダイナミックマイクのトークバック専用バ…
sE Electronicsのベストセラーダイナミックマイクのトークバック専用バージョン「V7 PTT」が1月15日(水)に発売します! V7 PTTは人気のダイナミック・ハンドヘルドマイク V7 のトークバックバージョ [……
フランス発の新興テックメーカー Embodme インタビュー!
NAB 2024 Day 4 : Audio-Technica
Audio-Technicaブースにはモータースポーツの収録に適したマイク、BPシリーズがレーシングスーツと共に展示されてます。中央のBP4027はステレオ仕様のショットガンマイクで、単一・双指向性に対応した高感度ユニッ [……
NAB 2024 Day 4 : Sonnet Technologies
Sonnet Technologiesブースには、Thunderbolt 5 eGPUの看板が!Thunderbolt 5は”双方向80ギガビット/秒(Gbps)の帯域幅を実現し、Bandwidth Boos [……
NAB 2024 Day 4 : Cerevo
Cerevoブースには新商品であるFlexTall Proの姿が!FlexTall Proは有線・ワイヤレスに対応したタリーランプで、有線の場合はEthernetによるPoEに対応。ワイヤレスの場合はランプ1台を親機とし [……
NAB 2024 Day 4 : WavesLive
2024NAMMショーでも話題になったオールインワンのプラグイン・エフェクトラック、WavesLive SuperRack LiveBoxの実機をLawoブースで確認することができました。背面の端子類を確認できたのは、こ [……
NAB 2024 Day 4 : 3PlayMedia
NAB 2024のIT系の企業が集まるWest Hallで面白いソリューションを展開しているメーカーが有りましたのでご紹介したいと思います。その名もAI DUBBING。メーカーは3PLAY MEDIAという会社。 ht [……
NAB 2024 Day 4 : SENNHEISER
ゼンハイザーは、ロケーション用のマイク、ワイヤレスといった製品を中心に展開。その一角には、もちろんNEUMANNも。さらには、グループの一員となったMERGINGの姿もありました。 Neumannコーナーでマイクは別の場 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company