本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
NAMM 2016

制作機材の最新動向がここに。現地アナハイムからの熱狂レポート、会場の空気を切り取る動画レポートも多数!

19
Jan.2016
ANTENNA

NAMM 2016 日本時間22日深夜3時より開幕!NAMM2016

昨年2児の父となったRock oN歴11年目のスティービー竹本と、新卒1年目Rock oN期待のHOPEシャイニー冨樫のコンビがアナハイムの興奮と空気感まで情熱的にお届け!日本時間深夜の最速SNSから朝随時公開されていくレポート記事まで、今年は寝かせませんよ!早速、業界を賑わせたキーワードを2015年から振り返りNAMM2016を紐解いていきましょう!

リバイバルの先に求められる、本物を超える未来

story001

昨年のNAMMといえば前日に衝撃の発表となったKORG ARP ODYSSEY。同社坂巻氏のスピーチに始まり、海外ではSEQUENCIALの名を冠した新生Prophet6、国内ではYAMAHA Refaceシリーズ、Roland Boutiqueと新たなリバイバルの波が次々と起きました。

その中でもキーとなったのは、オモチャにしない本物の品質とサウンド。中でも代表的なヒットとなったYAMAHA Refaceは現代のフラッグシップ機と同等のAD/DAやサウンドエンジンを搭載したことが話題となりました。

DSC1592_3

しかし2016年に求めるのはやはりその先。過去を知り、未来を創る次なるテクノロジーや表現力でしょう。単なる過去再現にとどまらない、最新技術との融合と提案こそ2016年に求める未来。ユーロラックをはじめとしたモジュラー村をはじめ、シンセサイザー業界に吹く新たな風に期待です。

各社メジャーDAWが魅せるそれぞれの進化の方向性

Namm2015Day1_B_8

85Steinberg Cubase8.5のVST TransitionやLive9のLINKなど、クラウドワークフローの提唱が目立ったDAW市場では、独自の機能追求を突き進んだStudio One3の存在も際立ちました。『並列』『直列』などプラグインでの自在なサウンドメイキングを可能にした拡張FXチェーンは画期的でしたね。

そしてAvid ProToolsもV12以降短期アップデートを繰り返し、特にオーディオ面の機能強化を続けています。12.4でのフリーズトラック搭載を振り返っても、サブスクリプションで加速するソフトウェア開発が、ハードウェアに束縛されることなく進化していることの象徴でもあります。

DAW業界が制作環境のベースとして、ユーザーにどう寄り添い、何をもたらすのか。常識を覆す一手に期待したいですね。

エアフローの体感、モニタースピーカーは次なるステージへ

AES_NY_2DayA_113

2015年は、これまでリスニング市場の勢いを受けた制作用ヘッドフォンブームから、モニタースピーカーをベースとした制作環境構築へと流れが戻ってきたことも特徴でした。しかしそれは単なるブームの再燃ではなく、その市場は確実に進化しています。

Musikmesse2015_Day1_A_59業界定番と言えるGenelecはGLM2.0を皮切りに音場補正を備えるSAMシステムシリーズへと本格移行。音場補正技術自体も進化は続いており、フランスのTrinovは独自設計の3Dマイクを使用した音響補正技術を搭載。周波数特性だけでなくて位相特性の改善し、理想的な音響空間を作り出します。

そして個人ユースのモニターにおいても同様で、背面にパッシブ・ラジエーターを持ってきたSC203はユーザーを驚かせました。筐体の共振とユニット実行面積の拡大が、こと低音再生能力を引き上げます。
もちろんヘッドフォン、イヤフォンのテクノロジー進化も忘れてはいけません。デジタル技術とアナログ回路の融合、その次なる展開に期待が高まりますね。

イノベーションの次なる波がすぐそこに迫る

Namm2015Day1_A_122

一昨年こそインターフェース市場ではネットワークフォーマットモデルが本格的に登場、マイクロフォンにも4面ダイアフラム構造のAT50シリーズが新風を吹かすなど、技術革新と呼べる新製品が多く登場しました。反面2015年はハードウェアにおける全く新しい技術核心という意味では話題はやや少なかったかもしれませんね。

しかし一昨年そのDigigridが示したネットワークテクノロジーがもたらす制作環境の変貌、iZotope RXシリーズのインテリジェンスなレストレーション編集作業など、感動をもたらすイノベーティブなテクノロジーの登場はすぐそこに迫っています。すでに国内外ブランドからフラッグシップとなるべくキラータイトルの噂が飛び交っています。その真偽が明らかになるのは日本時間22日の深夜3時、SNSでの速報をお待ちください!

海外ユーザーも注目する動画レポート、Rock oN TV

saka3

レポートは写真やテキストだけではありません。 たくさんの海外ユーザーが、日本発のコンテンツだと知らずに目にしているというRock oN TV レポート。会場の空気を切り取る動画レポートには、製品のリアルな姿はもちろんですが、開発に携わったキーマンも登場する可能性大。取材スタッフ スティーヴィー竹本とシャイニー冨樫が、カメラを携え、広大な会場を駆け巡ります。

遂に日本時間22日の深夜3時より、NAMM2016間も無く開幕!

Namm2014Base_1__1

業界一のユーザー参加型Rock oN SHOWレポートでは現地からのリアルタイムなTweet、映像や写真の臨場感溢れるwebレポートで皆さんと一緒に祭典を盛り上げます!恒例となったRock oN Award授賞式、そしてキーマンへの独占インタビューも見逃せませんよ!

ニュース更新の合間には様々なお楽しみ企画もご用意。昨年同様新製品の先行予約も受付予定です!! ぜひこのエキサイティングなイベントに一緒にご参加下さい!間も無く開幕です!!

Writer. Takemoto

記事内に掲載されている価格は 2016年1月19日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

TM NETWORKキャリア初の大型エキシビション『TM NETWORK 202…
『TM NETWORK 2025 IP』が、Ginza Sony Parkにて開催中!
株式会社メディア・インテグレーションが9月中旬よりbeyerdynamicの代理…
株式会社メディア・インテグレーションが9月中旬よりbeyerdynamicの代理店業務を開始
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15…
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15登場!
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード。設定を覗かないとなかなか気づかない、音楽制作にうってつけの機能を紹介します。
SSL新製品のコンソールORACLEをNiall Feldman氏が解説
SSLが、新たなフラッグシップ・アナログ・インライン・コンソール「ORACLE」を発表。ORACLEは、トータルリコール性等のデジタルならではの恩恵を同時に持つ、まさしく「現代のアナログコンソール」。去る6月、SSLの新製品担当のディレクタ…
【2025.8/7(木)】バウンス清水の空間オーディオ制作スタートアップセミナー…
Rock oNが誇るイマーシブオーディオ関連の役立つ情報を届けるスペシャリスト・バウンス清水が講師となり、ゼンハイザージャパン主催の空間オーディオ制作スタートアップセミナーの第2回開催が決定しました! これまでRock [……
Focal CEO・Cedrick Boutonet氏が来日!Rock oN渋谷…
Focal CEOであるCedrick Boutonet氏が日本市場の更なる理解と今後の展開についての話し合いのために来日。その一環としてFocal CIセールスマネージャーXavier Grangier氏とLiam C [……
日本工学院専門学校のNeumannパートナースタジオにて、エンジニア古賀健一氏と…
先日、日本工学院専門学校蒲田校にてゼンハイザージャパン主催で、エンジニア古賀健一氏と長谷川巧氏を招いて「Dolby Atmos ワークフローセミナー ~ Netflixコンテンツの制作フローを通じて学ぶ、最新のイマーシブ [……
Neumann初のDAWプラグイン「RIME」を発表!Neumannヘッドホンで…
先日東京・南青山にて、ゼンハイザージャパン主催で「Neumann」の最新技術を体験できる特別イベント「Immersive Sound Vision 2025 ゲームサウンド制作の最前線 × Neumannモニタリングテク [……
APOGEEとは??歴史に裏付けされた高音質の謎に迫る…
こんにちは。タムラです。 以前パラダイスにてSymphony Studioの記事を掲載しました。 ★記事はこちら Symphony Studio を改めてご紹介 そちらではAPOGEEというブランドについてさらっと紹介し [……
【6/4(水)21時〜】〜2大総合音源夏の陣〜 Summer of Sound …
数々の大規模フェスも開催され、音楽好きの心が躍る季節到来! 気温とともに、DAWを使った音楽制作のお供となる音源製品も、バージョンアップやセールが開催され熱くなってまいりました! 今回は毎年恒例の夏のビッグイベントSum [……
Neumann CEO Yasmine Riechers氏が来日!Rock oN…
NeumannのCEO(最高経営責任者)であるYasmine Riechersが来日!今回は2022年12月にインタビュー取材させて頂いたAPAC Head of Sales & Business Develo [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company