本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

08
Mar.2019
HOW TO

SSL FUSIONは楽曲の最終ブラッシュアップに最適な完全アナログアウトボード!

20190308_SSL_CuttingEdge_1390_856

20190326_SSL_1400_580

こんにちは!オルタネイト福山です。

今回ご紹介したいのは、最近注目を集めているSSL FUSIONです。デモ機をお借りできましたので早速サウンドチェックしてみました!

現在の楽曲制作では、DAW内部で完結する制作作業においても、最終の仕上げを含めアナログアウトボードで仕上げ調整をすることで、楽曲にさらなる深みやプラスアルファのサウンド効果を付加することが定着してきています。

アウトボードによって個性やキャラクターがあり、イメージによって機材を選択していくということになりますが、FUSIONのサウンドはどのようなものか!一緒にチェックしてみてください。

感想

操作してみて最初に感じたのが、各エフェクト効果の大小やかかり具合、設定ポイントが絶妙でサウンドメイクがしやすいと思いました。

DRIVEについてもEQにしても、元のサウンドに対して、そうだよね!そう来て欲しい!というような絶妙なかかり具合です。

また歪み量やGain upなどについても、思いっきり上げ下げしても許容範囲に収まっているので感覚的にどしどしEDITしていけますね。

おすすめ使用例

1 2MIXの最終仕上げ
ステレオMIX素材に対して、最終仕上げに使用するのが最もスタンダードと言えると思います。

2 パート単体のダイナミクス&空間イメージ調整
ステレオイメージをコントロールできるので、単体のシンセパッドや、ピアノパート、リズムパートなどステレオでの単独トラックにおいてもプラグインとは違った仕上がりを狙えます。

3 ライブ収録素材の調整
M/Sモードにすることで、ステレオイメージをM/Sにて調整できます。
センターに位置するボーカルなどと他のパートとのバランス調整を感覚的に行うこともできます!

製品概要

20190118_SSL_01

20190118_SSL_02

20190118_SSL_03

新設計の5つのアナログツール

Fusionは新たに設計された5つのアナログツールで構成されています。

20190118_SSL_04

ヴィンテージドライブ

ノンリニアなハーモニクス回路でミックスに歪みを加え、力強くまとめることができます。

ドライブとデンシティーのコントロールは響きの飽和とアナログ回路がオーバーロードする事で起きるソフトコンプレッションとの相関を制御し、飽和感の解消からハードなディストーションの付加までをサウンドメイクできます。

20190118_SSL_05

SSL ヴァイオレットEQ

位相の変化を最小限に抑えた 2バンドのシェルビングEQです。

SSLの新しいEQは25年以上に渡るSSL伝統の音楽的で直感的な周波数域とレスポンスカーブから、ローエンドのウェイトとハイエンドの輝きをクイックにコントロールできるように作られました。ハイとローの周波数は4つのポイントと±9dBのアッテネーションを装備しています。

20190118_SSL_06

HF コンプレッサー

アナログ領域で高い周波数の音をコンプレッションします。

このコンプレッサーは高域成分にしか影響せず、スムーズかつクリアに高周波の荒れを減衰させ、不安定な高周波帯域をアナログテープのようなロールオフで生き生きとさせます。

20190118_SSL_07
ステレオイメージエンハンサー

サイドシグナルを操作できる真正のアナログ・ミッドサイド回路です。

ステレオのフィールドの拡張と空間操作を実現します。

20190118_SSL_08
トランス回路

専用設計のSSLトランス回路は繊細な低周波域の彩度を高周波域の位相シフトと同時にもたらします。

低域を厚くし高域を輝かせることができます。

Solid State Logic
FUSION
¥349,800
本体価格:¥318,000
5247ポイント還元

SSL
http://www.solid-state-logic.co.jp/music/fusion/index.html

マニュアル(英文)ダウンロードはこちら>

さらに詳しく知りたい!メーカー公式解説動画はこちら

Quick Mix 1 – Full Mix Processing

Quick Mix 2 – Full Mix Processing

Quick Mix 3 – Drums

Quick Mix 4 – Vocals

In Depth Audio Tour

Writer.オルタネイト福山

CUTTING EDGE 2019 〜怒涛の最先端プロダクト体験〜

春を告げるサウンド! 2019年最注目の新製品群が3月Rock oNへ集結!
新製品のレビューを日々更新していきます、詳細はこちらをチェック!

ToOtherButton

楽器や機材の使い方をもっと知りたい! →店頭やお電話でスタッフが丁寧にサポートします。

  • 登録、インストール、セットアップのお手伝い
  • ソフトウェアの運用/習得のお手伝い
  • お客様が使用中の既存システム、機材、ソフトウェアに関するご相談
  • システム改善のご提案
  • その他、質問、ご相談はお問い合わせください

Rock oN Staff IDスタート!eStore購入でもおなじみの店頭スタッフがサポート!

店頭担当スタッフがeStore購入でも一貫してサポート可能になりました! 購入時にカート画面から担当スタッフIDを選ぶだけ!

例えば急ぎの購入や、馴染みのスタッフがお休みだったときも、eStore購入時に担当スタッフを選ぶだけで、いつもの担当スタッフによるアフターサポートが可能です。ぜひスタッフID入力をご利用ください。




記事内に掲載されている価格は 2019年3月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company