本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

16
Jul.2021
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 初心者
  • ボイストレーナー羽島亨氏から、現役ボーカリストとボーカリストを目指す全ての方へ【第5回】

ボイストレーナー羽島亨氏から、現役ボーカリストとボーカリストを目指す全ての方へ【第5回】

20210716_Ha

<p style=

現役ボーカリストとボーカリストを目指す方に、ボイストレーナー羽島亨氏が特別アドバイス!

大好評を博したこの企画が前回待望の復活を果たしまして、早くも第5回をお送りします。

今回もボーカリストだけでなく、多くの方に役立つ内容でお送りします!

前回までの記事はこちら

20210708_Hajima_i
第4回 ボイストレーナーの選び方
記事はこちら

20201002_Hajima_i
【第1回】真面目なボーカリストほどポリープになりやすい?
20201009_Hajima_i
【第2回】1日の練習時間は?
20201016_Hajima_i
【第3回】倍音のススメ

第5回 今日は雨。ボーカリストと天気の関係

「なんか最近、声が重くて調子が悪い」と思う時はありませんか。日々、自分の喉に神経を配り、夜は加湿器で喉を湿らせてから寝るとか、睡眠時間をきちんととり、食事にも気をつけていても、避けられない状況があります。

それは、雨の日。

梅雨、台風、など、低気圧が与える身体への影響はとても大きい事を知っておくといいでしょう。梅雨シーズンになると私はボーカリストのみなさんに「喉の動きが悪くなりますよ」と伝えることにしています。大抵のボーカリストたちは驚いた顔をします。

理由を説明しましょう。

人間の体は地球上に生きているかぎり、気圧にさらされます。
1気圧、通常は地球上の平地の平均の気圧に近い値。
760mm水銀柱=1013.25mb、これを1気圧といいます。
つまり、常時、人間の体は上から気圧で押さえつけられている状態なのです。しかし、梅雨のシーズン、この気圧が低くなります。
よく言う低気圧。低気圧とは、気圧の押さえつけがゆるくなる事を言います。ゆるくなるとどうなるか。
身体は膨張します。

身長が少し高くなるくらい、縦にも横にも伸びてゆく。
別に何センチという変化ではありません。ほんの少し。
それでも縦にも横にも前にも後ろにも身体は膨張するのです。
声帯を動かすガソリンの役割をしているのは血液中の酸素です。酸素が血管を通って身体を駆け巡りながら、エネルギーを循環させていきます。
1気圧の時に身体を駆け巡っていた血流は、低気圧により膨張した身体を駆け巡らなければならなくなり、酸素の取り込みがいつものようにできなくなります。
酸素は声帯を動かすガソリンなので、ガソリン切れの状態になり、梅雨のシーズンは「声が出しにくい」と、ボーカリストたちは感じるようになるのです。
特に女性ボーカリストはこの気圧に敏感です。

喉は楽器です。
それもすべて筋肉と粘膜でできているという、オーガニックな楽器なので、天気や、環境の中で左右されるのは当たり前。

そのことを知っていれば、通常よりウォーミングアップに時間をかけるなど対処方法が考えられるので、より効率のよい状態で歌うことができるようになるのではないでしょうか。

喉頭蓋(こうとうがい)って?

声を出す仕組みを知ろう。

声の不調が続き、練習方法が悪いのか、原因が分からず不安になることはありませんか。
声がくぐもって、喉に何かつまっているような感じが続くことはありませんか。
大抵の場合、ボーカリストたちは喉の状態が悪くなると、原因を探し、自分を責めるようになります。

そんな時は、まず、「よく眠れているか?」「重大なストレスを抱えていないか?」など生活習慣を見直すことをうながします。
「曲ができないので睡眠不足が続いている」、とか「リリースした曲の売れ行きが気になって落ち着かない」など、思い当たることが出てくるかもしれません。
声の不調の原因は、様々なストレスにある場合が多いのです。

その理由を説明しましょう。
私たち人間は口から食べ物と空気を取り入れています。食べ物や飲み物は胃に、空気は肺に入るよう設計されています。

いったん入った食べ物や空気を胃側と肺側に分別するために、喉の奥に「喉頭蓋」という分別機があります。

vocal_base_head01

ネットで「喉頭蓋」と調べると喉頭蓋の形状が出てきますが、しゃもじの格好をした蓋(ふた)のようなもので、結構な大きさがあります。

これが立っている(開いている)ときは肺から吐き出す空気をストレスなく声帯に吹き上げるので、声帯は振動し、声や歌になっていきます。

vocal_base_head

しかし、何かの原因でこの蓋が閉じてしまうと、肺からの空気が思ったように吹き上げることができなくなるので、声も出しにくくなるわけです。
これが喉頭蓋の誤作動。
この蓋の開閉は、人間が開けようとか閉めようとしてもできません。
つまりは自分の身体に任せるしかない筋肉で、これが誤作動を起こすと、喉がつまっているような感覚になります。
実際に肺から空気が出ていかないか、もしくは吐いた空気が効率よく声帯まで上がってこないせいで、声が出しにくいと感じるのです。
こうした状態は精神的なことに原因が多く、過剰なストレスを抱えると誤作動を起こしがちになります。

ボーカリストとしては、喉頭蓋の誤作動を起こさないよう、健康な身体だけではなく、健康な精神状態を保つことが必要になります。

考えても仕方ないことは考え過ぎずにさっさと寝るとか、日常的にストレスを切り離すように心がけ、歌う時に、歌に集中できる精神状態をつくりましょう。

DSCF2229

ボイストレーナー 羽島亨

東京都品川区出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。ポニーキャニオン入社。

音楽制作プロデューサーとして第22回日本レコード大賞・最優秀新人賞、第11回日本歌謡大賞・放送音楽新人賞などを受賞。また、小説家として講談社第57回小説現代新人賞を「銀の雨」にて受賞。

1999年ボーカルを極め研究する目的で、渋谷に羽島ボーカルアカデミーを開校。20年以上、声帯と身体機能を研究したボイストレーニングの独自のメソッドを開発し、多くのプロボーカリストのレッスンで成果を出す。

現在、松本市に拠点を移し、東京をはじめ各地のプロボーカリストのレッスンをレイテンシーの少ないシステムを構築したオン・ラインで行う。

著書に「いろんな声が出せる!歌がうまくなる!超ラク!物まねボイストレーニング(2013年・主婦の友インフォス情報社)」「ヒット曲は発明だ! 音楽のしくみから読み解く昭和歌謡&J-POP (2018年ポニーキャニオン出版)などがある。

記事内に掲載されている価格は 2021年7月16日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上…
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上で!
祝 Smashing Pumpkins来日。WAVES Butch Vig Vo…
祝 Smashing Pumpkins来日 Butch Vig Vocals– “あの音”を、たった1つのプラグインで。
SHURE マイク色々比較してみた!
SHURE製品からハンドヘルドマイクを集めて、製品の違いを見ながら紹介していきます!
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード。設定を覗かないとなかなか気づかない、音楽制作にうってつけの機能を紹介します。
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.279』 Noma…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第279回「Nomad Factory Magnetics [……
【後編】バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスター…
Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催。 今回はその後編をお届けしま [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.278』 UJAM…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第278回「UJAM BEATMAKER 3編」! UJA [……
バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ…
先日Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催されました。 バウンス清水 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company