本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

27
Oct.2023
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • Neumann初のオーディオインターフェイスMT 48徹底レビュー!Rock oNスタッフ・バウンス清水が実機を使ってその魅力をご紹介!

Neumann初のオーディオインターフェイスMT 48徹底レビュー!Rock oNスタッフ・バウンス清水が実機を使ってその魅力をご紹介!

20231017_Neumann_1390_856

話題のNeumann MT 48がついに10月26日発売しました!今年のNAMMでの発表以降、今月ようやく製品仕様や価格なども明らかになりましたが、待望の実機もRock oN渋谷店に到着!

ということで今回はRock oNスタッフ・バウンス清水が、Neumann MT48を実機を使ってみて、その音質や使い勝手を徹底レビュー!

このチェックにはRock oNのウェビナーなどでお馴染み、Neumann日本代理店であるゼンハイザー・ジャパン真野氏のご協力のもと、製品開発の背景や詳細なスペックなども併せてご紹介します。

Neumann初のオーディオインターフェイス 開発の背景

22

バウンス清水 : ついにNeumann初のオーディオインターフェイスMT 48が発売しました!これはめでたい!

Sennheiser 真野氏(以下、真野氏) : ありがとうございます!

Rock oN : まずはNeumann初のオーディオインターフェイスということで、MT 48を開発した背景からお伺いしたいと思います。

Sennheiser 真野氏 : 今年になってNeumannはMerging Technologiesを買収しまして、その技術やノウハウを踏襲したことを受けて、今回MT 48を開発した形になっています。

これまでNeumannはマイクロフォンをメインとして長年製品を開発・販売してきましたが、最近ではスピーカーやヘッドホンの製品も積極的にリリースしてきました。それらはベストインプット・ベストアウトプットということですが、音の入り口と出口の部分だけでしたが、それらを繋ぐ真ん中の部分を宝石に見立てて「ミッシング・ジュエル」と呼んで、Neumannのサウンドをきちんと届けられるインターフェイスを作りたいと考えてMT 48をリリースしました。

Rock oN : なるほど。Neumannブランドのマイクロフォンやスピーカーを十分活かせるインターフェイスということですね。

バウンス清水 : 自分の第一印象としては…小さくていいなと思いました(笑)。専用ケースに入れて外に持ち運びがしやすいコンパクトさがありがたいと。それとMacだとドライバーがいらないというのもいいですね!これが制作現場でクリエイターが入れ替わり立ち替わり来るような場所に一台置いてあるインターフェイスとしても重宝すると思いますよ。来てケーブルを挿してすぐに音を出す、という感じで使えますから。

01

Rock oN : 製品としてMT 48はどういったユーザーをターゲットとして想定されているのでしょうか?

真野氏 : ターゲットとしているユーザーとしては「本格的なホームレコーディングをされる方」「音楽制作をやっているコンポーザー・クリエイター」のほかにも、「配信などでリアルタイムの処理を必要とされている方」「放送、映画の編集室」などを想定しています。

Rock oN : それではMT 48のセールスポイントは何でしょうか?

真野氏 : まず第一に音質の部分です。価格帯としては30万円ということで比較的オーディオインターフェイスではハイエンドな部類になるかと思いますが、ADをする段階でのダイナミックレンジが同クラス製品より4倍高い分解能力を持っており、います。136dBAまで分解できます。

簡単にいうとTLM 103自体のダイナミックレンジが131dBまでなんですが、それを余裕で越えられるレンジをMT 48は持っているので、TLM 103で収録した音を余すところまで再現することができます。ゲインを最大78dBまで上げることができるので、非常にゲインの小さいリボンマイクなども含めて、様々なマイクロフォンに対応できる仕様になっています。ヘッドホンの出力部分に関してもインピーダンスが35mΩという非常に小さいことによって、高いインピーダンスのヘッドホンも十分に再生できる音質を持っています。

ほかにもMT 48はインターフェイスとしての機能は大半網羅しているので、その辺もご紹介できたらと思っています。

MT 48でボーカルレコーディングを想定したセッティング

18

バウンス清水:今回は実機をお借りして一番セッティングとしてあり得そうな、MT48を使ったボーカルレコーディングを想定して組んでみました。

MT 48はとても自由度が高くて、小さいミキサーを用意すればキューボックスとしてトークバックを載せたりとかもできます。まず1&2Chにオケの2mix、3chに自分のボーカルの返し、4chにクリックが流れるみたいな形で、仮想キューボックスみたいな感じでセッティングしています。

05

04

バウンス清水:ボーカルの録り音にコンプやEQ、マイクプリアンプもかけられるのも便利ですね。

真野氏 : 最終的にDAWに出力する際に、録音したドライの音とエフェクトをかけた音、両方出すこともできるしどちらか任意の音だけを出すこともできます。

06

バウンス清水:リバーブも入ってるんですよね。

真野氏 : そうです。レコーディング時にボーカルの方に返すリバーブのセンド量やルームの広さなども自由に変えられます。

15

真野氏 : インプットがアナログで4ch、コンボジャックが2つ、フロントにはPhone端子で入るマイク/ライン入力が2ch、4系統のアナログ出力(XLRで2ch、Phone Outで2ch)があって、さらに2系統で超低インピーダンスのヘッドホンアウトがあります。ほかにはADATを接続することで、さらに8ch増設することも可能です。

バウンス清水:ミキサー4系統備えているというのはなかなかないですね。ここが柔軟に組めるのが便利でいいです。あとはトークバックのマイクが内蔵されているところも大きなところですね。トークバックボタンを押して接続したミキサーに声を送るセッティングもができるのもとても便利です。

画期的な「ヘッドホン・クロスフィード」機能

09

バウンス清水 : 他にいいなと思った機能が、「ヘッドホン・クロスフィード」という機能があって、これはヘッドホンのLRバランスを調整できるんですよ。これでスピーカーのセットアップに近い音像でヘッドホンのモニタリングができるようになるんです。

真野氏:通常のヘッドホンだとLRが完全に分離した状態なので0%なんですが、 MT 48は0〜100%の間でヘッドホンの音像を調整できて、100%だとモノラルになるという機能なんです。これがあるとヘッドホンで作業するのが苦手だという方でも便利だと思います。

バウンス清水 : 他に同じ機能がある製品としてはRMEのADIシリーズくらいしかないと思うので、これは貴重ですね。

Merging TechnologiesのANUBISとの違い

Rock oN : 先ほどMerging Technologiesを買収して、その技術やノウハウを踏襲したとおっしゃっていました。Merging Technologiesが出しているAD/DAインターフェースANUBISとMT 48の外観が似ていますが、違いというのはどこでしょう?

バウンス清水:たしかにANUBISに似てますよね。

真野氏 : ANUBISはAES67接続を軸に作られているのに対して、MT 48はAES67だけでなくUSBやADATにも接続できるというのが大きな違いですね。それにANUBISはサラウンドのモニターコントローラーの機能が実装されていたりもしますし、色々なことができるが故に接続するのがちょっと複雑だったりするんです。それをMT 48はもっと音楽制作の現場でシンプルに使いやすいように、NeumannがANUBISをベースにテイラーメイドした製品と言えます。

バウンス清水:ANUBISはネットワークコントローラーっていう位置付けもあるんですけど、オーディオインターフェイスの機能にフォーカスして作られたのがMT 48って感じですかね。

Rock oN : MT 48の音質の印象はどうでしょう?

バウンス清水:音の解像度が高くて、一世代先の音がしているなって印象でした。Prism SoundのLyraとかRMEのADIといった競合となりそうなオーディオインターフェイスと比較してみたんですけど、解像度は高かった印象ですね。

Merging Technologies HP
https://www.merging.com/products/interfaces/merging+anubis

本体のタッチスクリーンだけではない操作画面!

MT48_02

真野氏 : 他にも本体のタッチスクリーン以外で操作できる方法が2パターンあります。ひとつはIPアドレスを打てばブラウザ上で全体が見られるもの、もう一つは本体と同じ画面でリモート操作するPCアプリがあります。

MT48_03

バウンス清水:iPadでも同じネットワークに行けばブラウザ上で操作できるし、画面も見られるのでブース内にiPadを用意してミックスを自分用のバランスに調節することもできるんで便利ですよね。

★ただいまRock oN渋谷店に、MT 48展示中!

F9RuHheawAEQIop
話題のオーディオインターフェースNEUMANN MT 48が展示中!操作感や音質など気になっている方は多いのではないでしょうか。
当店ではすぐにお聴きいただけるようセットアップしてあります👍お気軽にご来店ください!

●製品情報

・ MT 48

MT-48-TopView-1_Neumann-Audio-Interface_SR

主な特徴

・リファレンスクラスの高分解能コンバーター内蔵オーディオインターフェイス
・直感的なタッチスクリーンインターフェイス
・4つの内蔵ミキサー、DSPプロセッシング(EQ、ダイナミクス、リバーブ)
・2系統マイク/ライン入力
・2系統ライン/インスト入力
・4系統アナログ出力(ステレオ)
・ADAT、S/PDIFによる拡張I/O
・トークバック機能を内蔵した4つの独立ミキサー

スイスの精密な内部設計

MT 48はスイスのメーカー Merging Technologies との緊密な連携の上に開発されました。高精度ADコンバーターは、驚異的な136 dBのダイナミックレンジで動作します。これにより、MT 48は同クラスのオーディオインターフェイスの4倍の解像度を実現します。

MT-48-Back-2_Neumann-Audio-Interface-p-1600

MT 48はリファレンスクラスのパーソナルスタジオ向けに完全装備されています。

最大78dBゲインを備えた2系統の超低ノイズのマイク/ラインプリアンプ、4系統のモニター/ライン出力、そしてMT 48の接続性はADAT/S/PDIFおよびAES67を介して拡張可能で、MIDIインターフェイスも統合されています。

MT-48-Frontal-3_Neumann-Audio-Interface_SR

他にも2系統のライン/インストゥルメント入力、2系統の優れたヘッドホン出力があり、これら全てに最先端のAD/DAコンバーターが搭載されています。

ProductImageDesktop-2

4系統の独立したモニターミックスは、タッチスクリーンを介して本体で直接コントロールできます。

NEUMANN
MT 48 U
¥330,000
本体価格:¥300,000
4950ポイント還元
NEUMANN
MIDI Adapter Set (MT 48)
¥3,300
本体価格:¥3,000
50ポイント還元

関連記事

20231012_Neumann_i
Neumann初のオーディオインターフェイスMT 48が10/26発売!
デジタルワークフローにNeumannクォリティをもたらす、プレミアムオーディオインターフェイス

20230417-nab2023_Neumann_i
NAB Day 1 : Neumann

NAMM2023_Day3_Neumanni-732x540
NAMM 2023 Day 3 : Neumann

記事内に掲載されている価格は 2023年10月27日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

マルチチャンネル対応可能となったNeumannのモニタースピーカー補正システムM…
今やすっかり定着した感のあるモニタースピーカー補正システム。正確な出音が求められるモニタースピーカーにとって、壁や天井からの音反射や、スピーカースタンド・デスクの共振などで設置する環境によって特定の周波数が増幅されたり減 [……
「伝説的エンジニアによるマスタリング集中講座」Jonathan’s Master…
Jonathan’s Mastering Bootcamp【伝説的エンジニアによるマスタリング集中講座】動画アーカイブ エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!Apogee Symphon…
こんにちは、Vツイン多田です。 ApogeeのSymphony Controlがバージョンアップを遂げ、色々進化してからすっかりご紹介の機会を逃していました。 Apogee社のフラッグシップAD/DAを備えたモジュール式 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!このスタジオから生まれる音が…
Rock oNの大人気企画「BUILD UP YOUR STUDIO」が復活! クリエイターのスタジオとそこから生み出されるクリエイティビティの源泉に迫ります!またRock oNスペシャリストによる注目製品のレビューも続 [……
DTM初心者のためのオーディオインターフェース用ケーブル選びガイド
初心者でも正しいケーブル接続ができるよう必要な知識をご紹介!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.233』DDMF …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第233回目は、無償プラグインの DDMF ENDLESS をい [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!MacBook Pro 14…
みなさんこんにちは、PD安田です。 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症とは認めていないのですが、くしゃみがここ最近よく出るような気がしております。気をつけようがないですが、皆様もお身体ご自愛くださいませ。 以前に、 [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!beyerdynamicヘッ…
みなさんこんにちは、PD安田です。 今回はクリエイターの中でも人気のあるヘッドフォン、beyerdynamicがなんと100周年ということで、新しいヘッドフォン DT 770 PRO X Limited Edition( [……
BUILD UP YOUR STUDIO 2024!モニターキャリブレーション比…
みなさんこんにちは、PD安田です。 最近発売となりました注目のIK Multimedia ARC STUDIOですが、今までモニターにマイクを接続し、本体のスピーカーをキャリブレーションできるiLoud MTMが注目を浴 [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア…
こんにちは。 「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まって [……
春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atm…
こんにちは、SCFED IBEです。 先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラ [……
【前半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
ヒップホップを軸に、音楽と映像を横断しながら、 チルで刺激ある世界を生み出し続けているライフスタイルレーベル「Chilly Source」 今回はメンバーから4名をお招きし、結成の経緯から現在の活動までをお伺いしました。 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company