本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

29
Mar.2019
Rock oN

シンセの祭典「Synthplex 2019」がスタート!

20190329_synthplex2019_1390_856

この春、新しいシンセサイザーの祭典「Synthplex 2019」がLAのバーバンクで開催されます。

HPを見ると「HARD + SOFT + MODULAR + DJ + PEDALS & MORE」という標語と、朝から晩までぎっしりと詰め込まれたイベントスケジュールが掲載されています。さぁこのSynthplex 2019、一体どんなトレードショーなのでしょうか?

今回、LA在住で世界を股にかける作曲家の瀬川英史氏の協力を得ることに成功。氏が実際にSynthplex 2019に赴き注目製品やライブアクトを現地の熱気とともにお伝えしてくれます。自身も多くのモジュラーシンセを持ち、シンセサイザーに精通した瀬川氏ならではの視点で届けられる最新のシンセ事情。

瀬川氏から初日のレポートが届きました!

いよいよ開幕!LAバーバンクにて4日間に渡るシンセの祭典! by 瀬川英史

02_SynthPlex_2019_0328

いよいよSynthplexがスタートしました。13時過ぎに会場入りしたのですが、当然の如く(?)ほとんどのブースが準備中です(笑)。しかし本日木曜日から日曜日の夜まで4日間、ず〜っとシンセ漬けになれるマニアには天国の様な場所です!

06_SynthPlex_2019_0328

LAのバーバンクという街にあるMarriottホテル(アメリカではコンベンションをこういうホテルで開催する事が非常に多いです)で催されているのですが、メインとなる3つの大きいホールのうち1つはヤマハやローランドと言った大きい会社がブースを持ち、別のホールでモジュラーシンセのメーカーがずらっと並び、その隣のホールでシンセ系アーティストのパフォーマンスが毎日繰り広げられています。

21_SynthPlex_2019_0328
33_SynthPlex_2019_0328
28_SynthPlex_2019_0328
IMG_20190328_155658

シカゴでもシンセサイザーのコンベンション「Knobcon」が毎年開かれていますが、今年のSynthPlexは規模で言うとだいたい倍くらいの大きさですかね。それとハリウッド映画の作曲家をパネリストに招いてシンセについて語ってもらうイベントはやはりハリウッドらしい企画と言えるでしょう。

16_SynthPlex_2019_0328

ちょうど前日Spectrasonics社のOmnisphereのアップデートバージョン2.6がリリースされましたが、アルペジオ系のたくさんの新機能を含む、バグフィックスだけにとどまらない興味深いアップデートですね。Spectrasonicsはブースも大きく機材も多いので今日はセッティングが終わらずにインタビューできませんでしたのでまた明日以降にレポートします。

31_SynthPlex_2019_0328

こちらはCLUB OF THE KNOBSによる圧巻のMOOG System IIIcのクローンです。CLUB OF THE KNOBSはポルトガルの首都リスボンを拠点としたMOOGのアナログモジュラーシンセサイザーのクローンを作っているメーカーで、Kazike氏が運営しています。クラシックタイプのMOOGモジュールよりもチューニングの安定性などをブラッシュアップしたオリジナルモジュールも開発しているそうです。クラシックMOOGファンは垂涎のラインナップを誇ります。

11_SynthPlex_2019_0328

イベントの中でもアメリカらしい感じがしたのはヴィンテージのシンセ系の楽器を集めた特別室があって、そこに入るには別料金になっているのですがそこで集めた金額はこれから楽器を始めたい子供達に楽器を支給する基金というのがあって、そこに寄付するそうです。写真の中にOptiganという一見オルガンの様な楽器があるのですが、これはメロトロンの様な楽器で実は僕も実物を見るのは初めてなんです。

14_SynthPlex_2019_0328

メロトロンはテープに録音された音源を再生するのですが、この楽器は写真にある透明なディスク(Opti-discと呼んでいました)から音源を再生するんですね。そこに今で言うループネタや楽器のマルチサンプリングした素材が収録されているんだそうです。

07_SynthPlex_2019_0328
08_SynthPlex_2019_0328

こちらはバーバンクにあるアナログギアの専門店TECHNO EMPIREのブース。アナログシンセからアナログコンソールまで幅広いレアアイテムが揃います。HPをみてみるとEMS Synthi VCS3 The Putney Synthesizerや唯一無二のフィルターのキャラクターを持つロシアのPolivoksなど入手困難なマシンがレストアされて販売されてます。かのDenny JagardやPaul Reed Smithなどの著名人も、TECHNO EMPIREのプロフェッショナルなクオリティとシーンに対する情熱に賛辞の言葉を贈っていますね。今回ブースにはこれまたレアなPPG Waveやoberheim ob-xが展示されています。

アーティストのパフォーマンスも開催!

様々なアーティストのライブが行われるのも、Synthplexの魅力の一つです。この日はPablo Perez氏によるモジュラーシンセを駆使したライブが行われました!

WINTER MODULARのELOQUENCERやMALEKKOのVarigate 8+を核として、Hexinverter のMutantシリーズやALMのAkemie’s Taikoなどのリズム隊、そしてMutable Instruments Plaitsなどのシンセボイスをトリガーし、非常にリズムコンシャスなライブパフォーマンスを披露。

下の写真はPablo氏が実際にステージで披露したモジュラーシンセです。

24_SynthPlex_2019_0328


いかがでしたか。

Synthplexのレポートは、他にもSynclavierの展示ブースに関する記事があります。

下記をクリックしてみて下さい!
synthplex_synclavier_banner

明日以降も現地からの最新レポートをお楽しみに!

瀬川英史氏 プロフィール
岩手県盛岡市生まれ。 1986年CM音楽の作曲家として活動開始、現在までに2500本以上のCM音楽を手掛ける。アメリカ、フランス、イギリス、インド、ブルガリア等海外録音の経験も多数。サウンド&レコーディングマガジン誌に「CM音楽の作り方」(現在終了)という連載や、「コンポーザーが教える作曲テクニック99」等の執筆活動にも積極的に取り組む。近年は劇伴作曲家としての活動の場を広げている。2012年、サウンドトラックを担当したフランス短編映画「Le Dernier Jour de l’Hiver」がフランス国立映画祭イエール·レ·パルミエで最高音楽賞受賞。
www.eishisegawa.com

Synthplex 2019
https://www.synthplex.com/

記事内に掲載されている価格は 2019年3月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Overloud Monyhly Promotion 2025
イタリア・モデナに本拠を置くOVERLOUD社のプラグインソフトウェア『MS2』『THU』が期間限定で大幅プライスダウン!
ART「Tube MP Studio V3 U」発売!
Tube MPを元に、VUメーター、リミッターそして、V3回路を搭載したモデルが新登場!
Nugen Audioから、ダイアログの明瞭度を客観的に測定、数値化する新製品「…
Nugen Audioから、ダイアログの明瞭度を客観的に測定、数値化する新製品「Dialog Check」を発売しました! 音声の明瞭度の低さは、映画やテレビの視聴者から最も多く寄せられる不満の一つです。研究によると、視 [……
300本限定!WavesのGoldバンドルを購入すると、Signature Se…
WavesのGoldバンドルを購入すると、Signature Series Vocalsがもらえるキャンペーンがスタート! Wavesで最も売れている気のGoldは、現在14,300円(税込)の特別価格キャンペーン中です [……
NovationがLaunchkey Mk 4 white、さらにあらゆる制作環…
NovationがLaunchkey Mini 37/49のホワイトモデル、さらにあらゆる制作環境に対応するMIDIコントローラーLaunch Control XL 3を発表しました! 新たなホワイトモデルのラインナップ [……
McDSP May Sale!
数多くの賞を受賞したMcDSPの伝説的プラグイン「CompressorBank」をベースにした4バンドコンプレッサー「MC2000 Native v7」が日本限定30%オフ!
Waves Analog Plugin Sale
ボーカルやギター、ドラムトラックにプラグインを挿すだけで、耳馴染みのよいサウンドを実現するアナログモデリングプラグインが、5,610円〜の大特価に!
EASTWESTから、欧州を中心に世界中の民族管楽器 26種を収録したソフトウェ…
EASTWESTから欧州を中心に、世界中の民族管楽器26種を収録したソフトウェア音源「Ancient Kingdom」を発売しました! Ancient Kingdomは世界中の楽器が持つプリミティブなエッセンスを濃縮した [……
iZotopeが次世代のボーカルプロセッサーVelvetを発売!
期間限定でお得なクロスグレードも登場!
1010musicがポータブルなサンプリング制作ラボBentoを発表!予約受付中
サンプリング、シーケンス、演奏を表現力豊かにコントロール!
RMEがAD/DAコンバーター & デジタル・パッチベイ・ルーターの新…
アナログ16イン/20アウトとMADI・AVB/Milanを1Uに統合
全UVIシンセが半額となる「SuperBooth Week」スタート!
全UVIシンセが半額となる「SuperBooth Week」スタート! ベルリンで開催される電子楽器の祭典であるSuperBoothの出展に合わせて、UVIの誇る人気のシンセ音源Synth Anthology 4やVIn [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company