本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NEWS
08
Aug.2018
NEWS
  • HOME
  • NEWS
  • システム一新!リファレンススタジオ大解剖:第4弾 Dante 編

システム一新!リファレンススタジオ大解剖:第4弾 Dante 編

20180808_reference_1390

新しくなったリファレンススタジオの試聴機能をご紹介する リファレンススタジオ大解剖も今回で最終回となります。私マエストロ佐々木が試聴システムのコアにもなっているDanteネットワーク製品、Focusrite RedNetシリーズをピックアップします。

Danteはデジタル伝送の音質劣化ニアゼロやEther ケーブル1本で賄える利便性、そして複数のプロダクトが繋がり一括管理が可能。その他これからの制作スタジオ運用に欠かせない柔軟性を備えています。長年の業務で当たり前になっていた煩わしさや時間の無駄遣いをDanteが解決してくれるかもしれませんよ!

20180705_reference_ice

Danteテクノロジーとは

Image_016DanteテクノロジーはAudinate社が提唱する非圧縮の多chオーディオ転送が可能なデジタル・オーディオ・プロトコルです。

24bit/48kHzのデジタルオーディオを1本のEthernet Cableで128ch IN/128ch OUT(合計なんと256ch!)で伝送可能でさらには「3ms」という超低レイテンシーも魅力。もちろんハイサンプルレートにも対応!!192kHz時でも32ch IN/OUT、トータルで64chのスペックを誇ります。

このDanteはオープンなテクノロジーであり、Focusrite、YAMAHA、Lab.Grappen、Media Matrix、Alien&HeathなどもすでにDanteテクノロジーを採用した機器の発売を行っています。

Audinate公式Webサイト : https://www.audinate.com/?lang=ja

Danteによる新試聴システム

DSC09528

20180723_reference_connect

Avid MTRXからDante経由で送られた音声データをRED 16Lineで受け、本体直下に設けたアナログパッチベイのアナログin/outにお好みのアウトボードを繋ぎます。Focusrite ControlによってRED 16Line内の入出力を切り替えることで、音源を再生したままアウトボードを切り替えることができます。これまでケーブルを抜き差しして行なっていたアウトボードのプロセッシングの比較が簡単にできますよ!

RedNet スタジオワークのためのDanteソリューション

DSC09530

Focusrite RedNetシリーズは、Danteによるネットワークオーディオ製品郡です。最新のデジタルコンバージョンを搭載したDA/AD、オーディオI/O、そしてマイクプリやモニタリングなどスタジオ構築のためのソリューションをラインナップしています。

Dante対応オーディオ I/O

Red 4 Pre

Red-4-Pre_Front_Black1
Red-4-Pre_rear_Black

Redシリーズの最大の特徴は、たった1Uのボディにオールインワンと言えるほどの機能が詰まっていることではないでしょうか。伝統と先進性が同居するすぐれたマイクプリに代表されるサウンド・クオリティ、内部回路の工夫による超低レイテンシーと高いダイナミックレンジ、チャンネル数だけでなくアナログ/デジタル/Danteとフォーマットも豊富なI/O、ホストとの接続はDigiLink/Thunderbolt/Danteを揃え、ワードクロックを出力することもできます。

Red 4Preは8チャンネルのアナログインプットを持ち、そのうちの4機がマイクプリとしても動作します。アナログアウトプットはD-Subからの8チャンネルに加えステレオモニター用2chと、さらにフロントには2系統のステレオ・ヘッドホンアウトが備わっています。

一台で完結してしまいそうなくらい多機能な機体ですが、標準で対応しているDanteを使用することで、大規模なシステム構築にも対応する高い拡張性も兼ね備えています。

Focusrite
Red 4Pre ★2022決算SALE 第一弾 ブランド市!
¥158,000
本体価格:¥143,636
0ポイント還元

Red 8 Pre

Red-8-Pre_Front_Black1
Red-8-Pre_Rear_Black

名前から想像できる通り、4Preとの主な違いはアナログI/O数となります。インプットは倍の16チャンネル(そのうち8chがプリアンプとして動作)、アウトプットも16ch+ステレオモニター(2ch)+ヘッドホンアウト(2ch)x2。アナログアウトプットが増えているため大規模なモニターシステムにも余裕を持って1台で対応可能。Dolby Atmosに対応したPro Tools|HD 12.8のポテンシャルを最大限に発揮できるモデルということができるでしょう。

Focusrite
Red 8Pre
¥500,001
本体価格:¥454,546
7500ポイント還元

Red 16 Line

red16f
16r

Red 16Lineは、64×64の入出力、Pro Tools HDおよび2つのThunderboltポートを搭載するオーディオインターフェイスです。最大121dBのダイナミックレンジを誇るA-D/D-Aコンバータ、ラウンド・トリップでも確かな超低レイテンシー設計、Red Evolutionマイクプリアンプ、さらにイーサネット接続によるネットワーク・オーディオ拡張までも対応します。

Red 16LineはDigiLinkおよびThunderbolt両方のコネクタを備え、かつてないほど簡単にPro Tools HD環境とネイティブDAWとを行き来することができます。オプションカードやインターフェイスの再設定も必要ありません。コントロール・ソフトウェアまたはデバイスのフロントパネルからホスト・モードを瞬時に切り替え、簡単に使用DAWの変更が可能です。

Focusrite
RED 16 Line
¥498,000
本体価格:¥452,727
0ポイント還元

Dante ネットワーク対応するインターフェイス

Focusrite
RedNet 1
8-channel A-D/D-A。8chアナログ入出力を搭載し、最高24bit 192kHz に対応し、119dBのダイナミック・レンジを実現。更にネットワーク上のデバイスをリモート・コントロール可能です。
¥264,000
本体価格:¥240,000
3960ポイント還元
Focusrite
RedNet 2
16-channel A-D/D-A。RedNet 2 8ch RedNetインターフェイス。16chアナログ入出力を搭載し、最高24bit 192kHz に対応し、119dBのダイナミック・レンジを実現。更にネットワーク上のデバイスをリモート・コントロール可能です。
¥396,000
本体価格:¥360,000
5940ポイント還元
Focusrite
RedNet 3
32-channel Digital I/O。RedNet 3 は一般的なデジタル・フォーマットAES/EBU,、S/PDIF、ADAT (16 ADAT オプチカル・ポートにて32ch デジタル・入出力対応)をRedNetネットワークに接続 32ch入力をソフトウエア・コントロール可能です。
¥132,000
本体価格:¥120,000
1980ポイント還元
Focusrite
RedNet 4
Mic preamps, line and DI。RedNet 4 は最新のFocusrite リモート・コントロール・マイクプリ/ライン入力を8ch 搭載したRedNet インターフェイス。セレクタブルDI x 2 を搭載し、ゲイン、ファントム・パワー、インプット・ソース、ハイパス・フィルターをリモート・コントロール可能。
¥330,000
本体価格:¥300,000
4950ポイント還元
Focusrite
RedNet 5
32-channel Pro Tools|HD/Dante Network Bridge。RedNet 5にてDante オーディオ・ネットワークをPro Tools|HD システムへの接続が可能です。DanteネットワークとPro Tools|HD を32ch 入出力ルーティングが可能です。
¥132,000
本体価格:¥120,000
1980ポイント還元
Focusrite
RedNet 6
MADI Bridge。RedNet 6はMADIとRedNet をシームレスに接続するインターフェイス。MADI 対応のデジタル・コンソール、インターフェイスにRedNet のクオリティとネットワーク・オーディオの利便性を加えます。
¥264,000
本体価格:¥240,000
3960ポイント還元
Focusrite
RedNet AM2
ライン出力を搭載しPoE駆動も可能なステレオ・ヘッドフォンアンプ・ソリューション
¥115,500
本体価格:¥105,000
5250ポイント還元
Focusrite
RedNet A8R
冗長化電源搭載の8チャンネルAD/DAコンバーター
¥429,000
本体価格:¥390,000
6435ポイント還元
Focusrite
RedNet A16R
冗長電源搭載の16チャンネルAD/DAコンバーター
¥515,000
本体価格:¥468,182
7725ポイント還元
Focusrite
RedNet MP8R
リモート操作も可能な8チャンネルマイクプリ+A/Dコンバーター
¥658,130
本体価格:¥598,300
5983ポイント還元
Focusrite
RedNet D16R
Dante対応Audio-over-IP 16チャンネル AES3インターフェイス
¥264,000
本体価格:¥240,000
3960ポイント還元
Focusrite
RedNet D64R
64チャンネルMADI-Danteネットワーク・ブリッジ・インターフェイス
¥763,290
本体価格:¥693,900
68696ポイント還元
Focusrite
RedNet HD32R
32チャンネルPro Tools|HDX/HD-Danteネットワーク・ブリッジ・インターフェイス
¥365,688
本体価格:¥332,444
0ポイント還元
Focusrite
RedNet PCIeR
ネットワークの冗長性も備えるWin/Mac対応Danteオーディオ・インターフェイス・カード
¥259,600
本体価格:¥236,000
3894ポイント還元
Focusrite
RedNet X2P
ステレオ・ライン出力およびヘッドフォン・アンプ、Red Evolutionマイクプリを搭載した、2×2入出力Danteインターフェイス
¥213,950
本体価格:¥194,500
3209ポイント還元

Danteならこんなことができる!

2つのコントロールルームから1つのブースの共用

Multi_Room_SetupブースにRED-NET 4を配置することにより、複数のコントロールルームからブースの共有が可能となります。コントロールルーム側は、クライアントがPro Toolsならば、RED-NET 5を。クライアントがその他のDAWであればRED NET PCIe Cardを利用することで、Danteへの接続準備完了。各コントロールルームにRED NET 1をモニタリング用に配置して、システムが完成します。

音質もFocusriteクオリティーで、豊富なI/Oを持つことが可能となるRED NETシステムは、ボーカルブース、リズム録音ステージを共有し、クライアントは、毎日同じスタジオで作業が可能となります。(もちろん、使用するDAWシステムも移動も必要ありません。)このシステムは、複数の部屋を持つ大型スタジオに、革命を起こすことは想像に難しくありません。

ブース&スタジオでA/Dをすることのメリット

Recording_Room_Setup2空気振動を電気に変換するマイク、そのマイクロフォンの発生する電信号は、非常に微細なものです。長距離のケーブル引き回しや、外部からのノイズにさらされやすい存在です。アナログならではのこういったデメリットを回避するのは、今までは容易ではありませんでした。解決策としては、マイクロフォンにできるだけ近い場所でオーディオ信号をデジタル化するしか有りません。そこで近年は、デジタルマイク、リモートマイクプリなども登場していますが、市民権を得るまでに至っていはません。これらは、やはり統合されたソリューションではない、ということで操作の煩雑さを生んでいることが導入に対して最大の障害になっていると感じます。

RED-NETでは、インターフェースと同化した、MICPREによりその問題を解決しています。FocusriteのREDのクオリティーを持つMic Preということで、クオリティーも問題なく導入が進むことが予想されます。COMP等のインサートは、コントロールルームに用意をしたAD/DAを使用して、インサート可能です、こだわりのアウトボードを使用する場合はスタジオ内に持ち込むことになりますが、この部分もサウンドの新鮮差が保たれるのであればトレードオフできる部分なのではないかと感じます。

ホール&コンサート・レコーディングのシステムに革命!

Simple_Setup仮設で、レコーディング環境を構築するしか無いホール・コンサート・レコーディングの現場は、ノイズとの戦いでもあります。RED-NETシステムにより、ステージサイドでのデジタル変換が可能となりレコーディングブースが多少離れた場所であってもケーブルの引き回しが自由に可能となります。デジタル信号なので、電源経路を気にする必要もなくなるのです!!

しかも接続は、Ethernet Cable1本のみ。優れた可搬性、設置性と多チャンネル、ハイサンプルによる利便性を効率を誇ります。

多くのDAWの場合はインターフェイスを1つしか選択できないので、拡張にADATなどを使用していましたが、1対多のスター接続であれば拡張性の自由度が高まり、双方向で、より的確な録音/再生環境を個々人で選択できるのが強みです。


マエストロ佐々木からメッセージ

DSC09510Danteソリューションについて、実際になにができるのか分からなかったり導入が難しそうという意見をいただくことがあります。しかしこれまでご紹介してきたように、Danteであればやれることの可能性が広がり、多chであってもケーブル1本という手軽さで導入もシンプルです。一度理解してしまえばワークフローの効率が格段に向上し、業務の自由度と速度が増すでしょう。それを証明する一つの手としてこの度の試聴システムの刷新がありました。ぜひRock oN渋谷店でお試しください。ソリューションのご相談ももちろんしていただけます。みなさまのご来店をお待ちしています!


この夏ひんやり嬉しいRock oNのおもてなし

20180711_reference_ice

記録的な長い夏、新生リファレンススタジオシステムでの試聴を快適にするために、レーヨンとパルプを使用した厚手の紙おしぼり*と日本の夏の定番アイス『ガリガリくん』をご用意しています!
*売上の一部はイスラエルの砂漠緑化プロジェクトに寄付されます

新しく生まれ変わったリファレンススタジオの魅力が満載!

20180718_reference_botun
20180718_reference_botun2
20180801_reference_botun
20180801_reference_botun2
20180808_reference_botun2

記事内に掲載されている価格は 2018年8月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
今年のGWはDJデビュー!!Rock oN UmedaにてDJ教室開催決定!
Rock oN梅田店にて、5/1-5/31にて開催!参加無料!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
USED買取リスト
1000機種以上の様々な製品の買取上限価格を公開中!売却検討の際はまずご確認ください!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
ハイエンドモニター大試聴会 @Rock oN Umeda
¥1,000,000を超えるモニタースピーカーが梅田店に大集結!! 2025年2月7日(金)~2月20日(木)の期間中、ハイエンドモニタースピーカーの試聴会をRock oN 梅田店にて開催します。スタジオ再生環境のグレー [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
2025年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company