本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
ANTENNA

HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山

24
Feb.2016
ANTENNA
  • HOME
  • ANTENNA
  • 梅田店NEWS
  • 業界標準『SLATE DIGITAL』が全て試せます! 定番『FG-X』でナチュラルな音圧処理を体感!

業界標準『SLATE DIGITAL』が全て試せます! 定番『FG-X』でナチュラルな音圧処理を体感!

UMEDA_BLOG
春の到来を告げるような温かいサウンド効果を「SLATE DIGITAL」でどうぞ!
Rock oN Umeda スミス松山です。
梅田リファレンスルーム内で比較試聴出来るエフェクトに新しい仲間が加わりました!

「Slate Digital」はLAで活動するプロデューサー/マスタリング・エンジニアのSteven Slateが開発を手掛けるプラグインブランドです。ドラマーとしても非常に名の通ったSteven Slateですが、彼が「SLATE DIGITAL」で目指したのはデジタルサウンドに絶妙なアナログニュアンスを加えること。そのこだわりと使い勝手がRock oN Umeda店頭で全てお試し頂けます!

シリーズは全9製品。

FG-X

WAVES「Lシリーズ」とは一味違った新世代マキシマイザー「FG-X」です!
FGX
上段から順にコンプレッサー・マキシマイザー・ラウドネスメーターの3段仕様。私のお気に入りは中段の「FG LEVEL」!
このツマミをググッと回してあげると、非常にナチュラルな音圧アップができるところです!個人的には低域成分に引っ掛かりやすい「Waves L2」よりも扱いが楽で音像を壊さないかかり具合が好みです。

「FG-X」はイメージしていた音楽感を決して壊さないところがオススメポイント。
「DYNAMIC PERCEPTION」で平べったくなったサウンドに抑揚を付け、「ITP」スライダーでハードな鳴りに持っていけば、自宅でもプロクオリティに近い迫力ある2MIXが作れます。せっかく時間を掛けてミキシングした曲のトラックバランスがマキシマイザーで潰されてしまうので、私はあまり積極的に使っていませんでした…この掛かり具合なら最終的な底上げに安心して使えそうです!

VTM

Studer A827とStuder A80をモデリングしたテープエミュレーター「VTM」!
VTM
私がよく使う手法として、デジタル臭さを消したい時や積極的な音作りをする際にテープエフェクトをインサート使用します。
テープのナローレンジ効果でシャキシャキとした高域のピーク成分を削り、スネアとシンベの中域を前に出したり、低域のアタック感にアナログニュアンスを加えたりと…トラックの中核サウンドを作成するにあたって非常に重宝しています。

テープサウンドは汚し系と思いがちですが、「VTM」には2種類のテープが用意されており、音楽ジャンルを問わずに使用できる点がオススメポイント。そんなに汚したくない方にはテープタイプを「FG9 ※GP9モデル」に変えてみましょう。ヘッドルームが高く、歪むまでに十分な余裕があり、原音に極端な変化を加えないクリーンなパンチ感を与えます。

その他、7製品「VBC」「TRIGGER2」「VMR」「VPC」「VCC2.0」「CSB」「FG-Bomber」も展示中!
業界標準『SLATE DIGITAL』によるサウンドシェイピング!
『WAVES』全ラインナップもインストールされておりますので、『SLATE DIGITAL』と比較試聴して頂けます。お気軽に店頭にお越し下さい!

 

Rock oN Umeda 06-6131-3077

Umeda店舗情報はこちらからご覧ください。

roc_umeda_title

記事内に掲載されている価格は 2016年2月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

【5月22日〜24日】WAVES好きのために送る3Daysイベント「WAVES …
来たる5月22日〜24日にかけて、WAVES好きのために送る3Daysイベント「WAVES WORLD」が、渋谷LUSH HUBにて開催決定! こちらは制作現場、放送現場、ライブ現場におけるサウンドクオリティの向上と効率 [……
新時代の旗艦、LEWITT LCT 1040:サウンドエンジニアの新たなスタンダ…
こんにちは!梅田店 店長ファジー日下部です! 今回は梅田店にも鎮座するLEWITTのフラッグシップモデル、LCT 1040をご紹介いたします! まずはじめに。 想像の1回り大きいハードケースから漂う高級感、そして手に取っ [……
「360 Reality Audio x TuneCore Japanアーティス…
Amazon Music Studio Tokyoにて360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)の普及と認知度向上を目的として、YouTubeで活躍されている人気デジタルネイティブアーティス [……
国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催!Blackmagic Des…
米国ラスベガスにて年に一度の国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催されました。毎年、映像に関わるニュープロダクトが多数発表される当展示会ですが、今年も例に漏れず各メーカーから色々な機材が発表されています。 B [……
ゼンハイザージャパンがMerging Technologiesの国内代理店契約を…
ゼンハイザージャパン株式会社が、Merging Technologiesの国内代理店契約を締結を発表しました! 2022年7月よりゼンハイザーグループに加わったMerging Technologiesは、同グループのNe [……
ROCK ON PROがAvid 2024 Sales Performance …
2024年のAvid製品の取扱において、販売とともにサポートやマーケティングに至るまでの総合的なセールスパフォーマンスをAPAC地域にて最も発揮したリセラーとしてROCK ON PROが「Best of Best」賞を受 [……
2025年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
Rock oN AWARD 2025受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
春の迅速お見積り徹底強化月間! 〜Rock oN専任プランナーによるソリューショ…
見積もりを依頼する 渋谷店 03-3477-1756 梅田店 06-6131-3077 年度末のお見積りはRock oNにお任せください! 専任スタッフがお問合せから2営業日以内にお見積りさせて頂きます。更にお見積りご成 [……
Rock oN AWARD 2024 座談会
毎年恒例 Rocko N AWARD 座談会 2024!
Rock oN AWARD 2024 受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company