本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
ANTENNA

HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山

16
Mar.2016
ANTENNA
  • HOME
  • ANTENNA
  • 渋谷店NEWS
  • 必見!バンドリハに必需品アイテムALPINEの「MusicSafe Pro」イヤープラグ!

必見!バンドリハに必需品アイテムALPINEの「MusicSafe Pro」イヤープラグ!

【732*540】20160316_earplugs

バンドリハーサルで大音量の中、耳を守る必需品「ALPINE HEARING PROTECTION」のイヤープラグを絶賛展開中です!PD安田も、リハなどでドラムを叩いてきましたが、スタジオ練習の際は目の前でドラムが鳴っている所を間近で確認しながらな環境でした。さらにバンドリハとなれば、ドラムの生音に負けじとベースも音量を大きくし、さらにはギターも良い感じに音量を出してきて、おまけにはシンセも相当なボリュームレベルなので本当の意味で「ジャム」っている感じです。

よくよく考えればスタジオという「部屋」という空間で、それぞれのプレイヤーが各々のサウンドを確認しながらリハするとなると、まず各自が確認できるまでの音量に上げなければなりません。そうなれば、必然的に全体も大きくなり、終いには飽和して結局の所、何が鳴っているのかわからないほどの音量になって行きます。そこまで来たら言わずとも自信の耳にも大きな影響を与えてしまっているのがわかります。

IMG_0390

そこで、今回紹介するのが「ALPINE HEARING PROTECTION」シリーズの「MusicSafe Pro」イヤープラグとなります。まずこのALPINEのイヤープラグの特徴は、必要以上に音を遮音するのではなく、音楽的に聞き取りも行えるようにチューニングされたフィルターにより他の演奏などもしっかりモニタリングを行うことが可能です。PD安田もリハの際は必須アイテムとしてイヤープラグを使用してきました。

「MusicSafe Pro」では3種類のフィルターが入っており、環境に合わせて、また好みに合わせて遮音効果を選ぶことができます。非常にユニークなオプションではないでしょうか。(白、銀、金色の3種類となっています)また聴こえ方はそれぞれのオプションに対して抑える音量が違い、遮音性能が高い順にGold,Silver,Whiteと並びます

IMG_0393

それぞれの効果として見ていくと、白色は小、銀色は中、金色は大と抑え方が調整され、例えばPD安田の場合はドラマー的な発想で選ぶと、シンバル系の高域は軽く抑えつつ、キックやスネアの安定さを重心に置きたいと思いつつ、さすがに大音量が続くのも疲れますので、金色のフィルターを選びます。(もちろん好みによって選ぶのがベストです)またどのフィルターも全体的に耳に突く2KHzのHIGHも抑えられているので、ちょうどいい感じでのモニタリングができるかと思います。特にスネアやキックのアタック部分にやや近い部分でしょうか。しかし3KHz-5KHzが聴こえていていれば、一番出だしの早いアタックが確認できるので、より余分な要素がなくなり、把握しやすくなります。

最後に付け心地もいい感じで、耳にフィットするように作られているので、長時間の違和感もなく装着できるのも大きな魅力です、さらにシリコン製ではないため、痒くなりにくいのも特徴かと思います。価格も求めやすく、ケースも付属なので、是非ミュージシャンは一つ買っておきたいアイテムではないでしょうか!?

渋谷店にて在庫も御座いますので、是非手にとっていただければと思います。もちろんお問い合わせも御座いましたら、お気軽にスタッフまでお声がけください!

記事内に掲載されている価格は 2016年3月16日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

【5月22日〜24日】WAVES好きのために送る3Daysイベント「WAVES …
来たる5月22日〜24日にかけて、WAVES好きのために送る3Daysイベント「WAVES WORLD」が、渋谷LUSH HUBにて開催決定! こちらは制作現場、放送現場、ライブ現場におけるサウンドクオリティの向上と効率 [……
新時代の旗艦、LEWITT LCT 1040:サウンドエンジニアの新たなスタンダ…
こんにちは!梅田店 店長ファジー日下部です! 今回は梅田店にも鎮座するLEWITTのフラッグシップモデル、LCT 1040をご紹介いたします! まずはじめに。 想像の1回り大きいハードケースから漂う高級感、そして手に取っ [……
「360 Reality Audio x TuneCore Japanアーティス…
Amazon Music Studio Tokyoにて360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)の普及と認知度向上を目的として、YouTubeで活躍されている人気デジタルネイティブアーティス [……
国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催!Blackmagic Des…
米国ラスベガスにて年に一度の国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催されました。毎年、映像に関わるニュープロダクトが多数発表される当展示会ですが、今年も例に漏れず各メーカーから色々な機材が発表されています。 B [……
ゼンハイザージャパンがMerging Technologiesの国内代理店契約を…
ゼンハイザージャパン株式会社が、Merging Technologiesの国内代理店契約を締結を発表しました! 2022年7月よりゼンハイザーグループに加わったMerging Technologiesは、同グループのNe [……
ROCK ON PROがAvid 2024 Sales Performance …
2024年のAvid製品の取扱において、販売とともにサポートやマーケティングに至るまでの総合的なセールスパフォーマンスをAPAC地域にて最も発揮したリセラーとしてROCK ON PROが「Best of Best」賞を受 [……
2025年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
Rock oN AWARD 2025受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
春の迅速お見積り徹底強化月間! 〜Rock oN専任プランナーによるソリューショ…
見積もりを依頼する 渋谷店 03-3477-1756 梅田店 06-6131-3077 年度末のお見積りはRock oNにお任せください! 専任スタッフがお問合せから2営業日以内にお見積りさせて頂きます。更にお見積りご成 [……
Rock oN AWARD 2024 座談会
毎年恒例 Rocko N AWARD 座談会 2024!
Rock oN AWARD 2024 受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company