本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
ANTENNA

HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山

20
Jan.2023
ANTENNA

Rock oN AWARD 2023 座談会

20210120_after-award2021-2

各賞決定が発表されたRock oN AWARD 2023!今年もゲストノミネーターにご協力頂き、栄えあるBest Product of the Yearを含む各賞がついに決定! そして選考会の後に結果を振り返る毎年恒例「Rocko N AWARD 座談会」。今年もコロナ禍という事でRock oNスタッフがリモート会議にて2022年新製品のあれこれを語りました。

AWARD受賞にならなかった製品たちも含めて、座談会で評価されている様子をぜひご覧ください!!

20200120_award_728_90

rockonaward2021-white


award2023_productoftheyear

jyusyou

  • クラウドをフル活用した、リモートによるコンテンツ制作を加速させるツールとして、2022年のトレンドと未来を象徴する存在となった。
  • 既存製品のブラッシュアップではなく、ユーザーのニーズに応えてくれる画期的な新サービスを印象づけた。
  • 大容量メディアファイルを高速に複数ユーザーで共有できる技術のみならず、DropboxやGoogleドライブでメディアを同期・共有できる利便性が、従来の技術的な垣根を払拭してシームレスなコラボレーション環境を実現した。

ファンキー松本:2022年は既存製品のアップデートが目立った中で、Blackmagic Cloud Storeは完全に新しいサービスというインパクトが大きかったです。DaVinci Resolve 18のiPad版もBlackmagic Cloud Storeに対応しています。クラウドで共有作業をすればパソコンのDavinchでもiPadのDavinchでも、共同作業ができるようになりました。リモートで映像製作をするというコンセプトがあると思いますので、クラウドを活用したリモート製作が2023年以降もトレンドになりそうですね。

cloud

パパ洋介:次世代映像伝送プロトコルSRTも盛り上がってきたけど、クラウドは使ってみると非常に便利なので、今後一気に浸透するという感覚があります。


DaVinci Resolveの編集内容を複数のユーザー間で共有・同期を目的として発表された機材・サービスとなります。リモートワークにより編集部屋に集まることができない、また海外のエディター・カラーリストと編集を共有する場合、クラウド接続により作業をほぼリアルタイム共有することが可能に。
また本機自体もRAID5にて構築された非常に高速なSSDを内蔵しており、複数のユーザーが同時にアクセスしてもストレスなく同期が可能になります。ストレージ容量によりモデルを選択しましょう。


award2023_popurar

jyusyou

  • プロユーザーから初心者まで、群を抜くユーザー投票数と高評価レビューを獲得。Ozoneが一般的な人気製品に成長したことを証明し、まだまだ進化を続けるOzoneへの期待感を感じさせた。
  • より簡単に、より直感的に扱えるアップデートが、かつてないほど迅速で柔軟な音作りを提供してくれる。初心者に優しいだけでなくプロフェッショナルにとっても、これまで多くの工程を要した音作りがOzone10だけで実現可能になった功績は大きい。

スティービー竹本:Ozone 10 は得票数やユーザー評価でも、人気はダントツでした。Ozone 10 Advancedでは従来のような固定ターゲットへのEQマッチングでなく、楽曲の時間変化に対応できるStabilizer Moduleが搭載された点も大きかったと思います。

02-Stabilizer-Module


かつてないほど迅速で柔軟に、プロフェッショナルなマスターを完成させることが可能になったOzone 10。更に進化したマスターアシスタントがヒット曲や参考曲を解析して、自分の曲でそのサウンドを再現してくれます。全てのクリエイターにお勧めしたい最新最強のマスタリングスイートです。


award2023_tech

jyusyou

  • 上方向だけでなく、下方向も含めた完全な3D環境を実現し、シンプルかつ使い勝手の良いプラグインツールとして提供できたことが画期的。
  • バイノーラルミックスにも簡単に対応できるので、DAWユーザーが頭外定位ミックス環境を手に入れる大きな選択肢となった。
  • イマーシブオーディオ用のファイナル納品データが作成できるようになり、商業ベースでの導入運用が可能になった。

fb8b12ebeca7e9169e799c45557477b6

パパ洋介:MIL STUDIO では、43.2チャンネルのサラウンドシステムに一番活用しているのがSony 360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)フォーマットになっています。3Dの上方空間ソースが入っているのはDolby Atmosなどありますけど、下方空間ソースが入っているのは360 RAやアンビソニックス。その中でも商業ベースでローンチしているSony 360 RAはMIL STUDIOでもかなり活用しているんです。360 Walkmix Creatorという名前で2022年発売開始になりましたが、このソフトはバージョンを重ねるにつれてどんどん良くなっていまして、しっかりとこのソフト単品で、ファイナルの納品データが作れる所まで完成しています。プラグインとして簡単に使えるのもポイントで、ホストのDAWはほぼ全てに対応していると思いますので、ぜひこのソフトを触ってもらいたいなと思います。


360 Reality Audio の制作に欠かせないツールであるのはもちろん、高性能なバイノーラルエンコーダーとしても活用できます。全天球上にカラフルなオブジェクト(音の要素)を配置していくことで、視覚的にも分かりやすくイマーシブミックスを行うことができます。新たな音楽体験を、あなたの想像力から!


Instruments-software-award

jyusyou

  • UJAMが2022年にリリースした製品は14製品に上り、他の追随を許さない開発スピードの早さと魅力的な製品群を讃えたい。2023年の製品にも大いに期待が持てるブランドである。
  • VIRTUAL PIANISTは、これまで存在しなかった画期的な機能がユーザーに受け入れられて好セールスを記録。ピアノを演奏できない人にとっては救世主的な製品となった。

PD安田:2022年にリリースされたソフト音源は、全体的に既存製品のバージョンアップやラインナップの拡充がメインになった印象がありますね。

COOPER天野:Prominy新製品の SC Electric Guitar 2のウェビナーは大好評でしたね。

スティービー竹本:UJAMのVirtual Pianistは、フレーズのMIDIドラッグだけでなく、自分で音域やキーを指定したりModホイールでピアノの手数やフレーズが変えられるという発展性もあり、記録的なセールスとなりました。シンプルに伴奏を任せたい人にも、ピアニストとして活躍してほしい方にも、ピアノを演奏できない全ての人にとっては救世主のような製品になったのではないでしょうか。

SCFED伊部:UJAMは製品リリースの勢いが2022年も凄くて、14製品リリースという圧倒的な数でした。

恒吉:1年間にこれだけたくさんのソフトをリリースしているメーカーは他に無いですが、UJAM製品のリリースが早い理由は何でしょうかね?

スティービー竹本:Goliraエンジンというフォーマットを利用することで、素早く新製品を開発出来る点は強みになっていると思います。


komplete14-banner

ACID渋谷:Native Instruments KOMPLETE 14もパワフルでした。最近のNIのKONTAKT系音源はPlayシリーズを筆頭に”イケてる”んですよね。オールドスクールを今の感覚で再解釈したようなEMPIRE BREAKSや、イカツイ雰囲気とメロウなコード感でワルさ満点のGLAZEなど、ユーザーインターフェース含めて音の世界観ごと表現したようなものになっています。そしてKONTAKTが7にメジャーアップデートしてブラウジングがKomplete Kontrolっぽくビジュアライズされ、それらのユニークな音源を目と耳で選べるので、音選びの時点でもうワクワクしてきます。またiZotopeやPlugin AllianceなどがKOMPLETE14に入り、今まで以上にミックスやマスタリングでも活躍できる総合力が高まりました。Soundwideとしてこれからさらにバラエティ豊かなラインナップになって行くことを期待しています。


UJAM Usynthはシンセの詳しい知識がなくても、シンプルなインターフェースで立ち上げた瞬間から誰でもクリエイティブになれる、UJAMらしいコンセプトに溢れた新しいシンセサイザーです。80年代シンセウェーブ、豊かなパッド、EDM系サウンドからオールラウンドな万能シンセまで、多彩なラインナップを誇ります。


award2023_Hardware-instruments

jyusyou

  • デジタルドラム、アナログオシレーター、12トラックシーケンサー搭載という、バランスの良い仕様が既存のELEKTRONユーザーにも受け入れられ、好セールスを記録した。
  • 自宅でもライブでも場所を選ばずフルパフォーマンスを発揮し、直感的で使いやすいハードウェアの存在意義を改めて実感させてくれた。ELEKTRON製品独特の、押し心地の良いボタン、スムースに回るノブも好評だった。

_DSC0960

ACID渋谷:セールス面ではではELEKTRON SyntaktRolandのT-8がずば抜けていました。在庫が安定していればもっともっと売れたでしょう。

syntakt

SyntaktはDigitaktやDigitoneなど正方形Digiシリーズの3機種目で、デジタルのドラムとアナログのオシレータ、そして12トラックシーケンサーが搭載された、いいとこ取りのマシンです。ELEKTRONの製品群にまだこんなセグメントが残っていたのかと目から鱗でした。


t-8_page_top

そしてT-8はAIRAシリーズのTR-8の更に小さい版で、TR-808とTB-303とエフェクトが合体。これ1台でアシッドハウスができてしまう面白い機種でした。オリジナルだけでなく海外のインスパイア系マシンについても良く研究されている感じで、すごく使いやすい仕様になっていました。音もACBモデリングなので間違いない音で、まさに小さな巨人と呼びたくなる逸品。

170775121_o3

そして同じく人気があったのが、UDO AudioのSuper6 Blue
発表自体は2019か2020年にされていて、今年国内代理店が決まりました。Roland JUNO風のルックスながら、中身は全くの別物でFPGAをベースにしたサウンドエンジンにアナログフィルターを搭載したハイブリッドタイプ。出音が抜群に良く、密度感、張り、ツヤが突出していると感じました。個人的な表現ですがとっても涼しい音がします。トラックメイカーから劇伴作家まで愛用しているプロユーザーが多いのも納得のモデルです。


Syntaktはアナログのパンチとデジタルの柔軟性を併せ持つマシン。Syntaktでトラックのスケッチを作ったら、オーディオ転送機能OverbridgeでマルチトラックでDAWへサウンドの流し込みも可能。逆にプラグイン音源からの実機差し替えも思いのまま!迫力のアナログサウンドでいざトラックメイク!


award2023_audio-software

jyusyou

  • 人間の歌と間違えてしまうクオリティに進化し、聞く人全てを驚かせるインパクトがあった。今後さらなるAIの進化を期待してしまう、無限の可能性を感じられた。
  • 近い将来、ボーカロイドに続いてAIの歌声がDTMシーンを席巻する日が確信できた製品。
  • 次点として、AUX I/Oでソフト間のオーディオブリッジを可能にした、Pro Toolsが挙げられた。

prod2-3

マエストロ佐々木:得票数1位のDreamtonics Syntehsizer Vが凄くて、人間の歌と間違えるんじゃないかというレベルに進化しています。バージョン2でいきなりここまで来たかという驚きが大きかった製品です。得票数では、Pro Sound Effects Core 4も得票数が多かったですね。

pse-lineup

スティービー竹本:秋にPSE Coreがバージョン4になって、2022年にも更に多くのゲーム会社が導入しています。以前に追加されたカートゥーン系の”Anime”ライブラリなどはリアル志向のPSEにはないライブラリでした。

pro-tools-timecode-overlay-xy-controls

RED先生:Avid Pro Toolsがビデオ上にタイムコードを乗せられるようになったというのが、MA業界では大きかったように感じます。今までタイムコードを持っている動画をインポートしてもタイムコードが無視される形でしたが、ようやく表示可能になったのが大きなトピックでした。

pro-tools-aux-io-window-1

パパ洋介:それとAUX I/Oですね、これは他のDAWで出来ていなかった事をPro Toolsが実現した久々の快挙だったと思います。スタジオ作業でリモート会議ソフトを同時に使用できるようになったので、これはスタジオで非常に重宝されていますね。

RED先生:アプリケーション間の内部バスに相当するブリッジを経由して、他のDAWから音を受けられるようになったのが画期的でした。


Synthesizer V Studio Proは直感的な操作と自動ピッチ調整を駆使することでとても人間的なリアルな歌声を作ることができるツールです。
仮歌だけではなく本歌にも十分使えるクオリティなので、自分自身では歌を歌わないけれども歌もの楽曲を作りたい方にもおすすめです。


award2023_audio-hardware

jyusyou

  • SSLスタジオコンソールで培った技術を現代版にアップデートした2製品が同時受賞。BiG SiXはミキサーとDAWが直結した快適な制作環境をSSLコンソールクオリティで実現し、SSLファンのみならず、最高の音を求めるアーティストにお勧めのミキサーとなった。THE BUS+は伝統のバスコンプレッサーという枠を超越した、様々な音源に高いレベルで対応することができるサウンドプロセッサーとして高く評価された。
  • 次点として、ミュージシャンライクなコンセプトと、Windowsユーザーへの訴求力が高いAvid Mbox Studioが挙げられた。

PD安田:BIGSIXの新しい機能は、各チャンネルにUSB入力ボタンがあって、DAWの再生トラックを立ち上げてミックスする事ができます。通常のアナログミキサーとして使えるほか、DAWトラックをBIGSIXに立ち上げてアナログミックスできるのが特徴でした。同社のアナログミキサーSiXから乗り換えるというユーザーも結構いらっしゃいましたよ。

マエストロ佐々木:オーディオインターフェース機能が付いたというのも大きかったですね。これまで8チャンネルのオーディオインターフェースとミキサーを使用していた方が、BIGSIXに乗り換えるというケースも多く見られました。ミキサーに搭載されているオーディオインターフェース機能にこれまで満足できなかったけれど、SSLクオリティであれば信頼できるという声もありました。

イタリー多田:Avid MBOX Studio はとてもミュージシャンライクなコンセプトが面白かったです。これまでPro Toolsユーザーでないと使えなかったCarbonに搭載されているプリアンプが採用されているのも魅力ですし、Bluetoothが付いていたりと、特にWindowsユーザーには訴求力の高い製品だと思います。入力インピーダンスが複数から選べるというギターリスト向けの機能も魅力ですよね。

COOPER天野:オーディオインターフェイスという点ではAMS NEVEのNEVE 88Mも注目されました。NEVEコンソール88RLBは1チャンネルあたり約12万円するので、それと全く同一のプリアンプを2基搭載したNEVE 88Mは大変お得なんです。とてもどっしりしたサウンドが好評ですよ。そしてSym⋅Proceed SP-DI500は全帯域のトランジェントが秀逸で、これまで何気なくオーディオインターフェイスにギターやベースを直挿ししていた方などには、目から鱗が出るくらいのサウンドクオリティだと思いました。超ワイドレンジで、まさに自分がギターになった感覚です(笑)


伝統あるSSLのサウンド品質は当然ながら、現代の制作環境で必要とされる機能を新たに盛り込み、クリエイターの制作環境を一段上へ向上させる。プラグインと連携したフィジカルハードウェアデバイスから、SSLクオリティーのアナログサウンドによるミキシングまで導入することで満足度間違いなし。洗練された筐体デザインもデスクトップ環境で映えます。


award2023_in-out

jyusyou

  • 「バイノーラル・モニター」の名に相応しい、イマーシブ・ミキシングを見据えた非常にフラットな周波数特性と、優れたデザインを実現した。
  • 店頭で試聴したユーザーからの、非常に高い評価を獲得。
  • 次点として、FETとTUBEサウンドをブレンドできる究極のマイクロフォンシステムLEWITT LCT 1040が挙げられた。

_DSC0937

COOPER天野:2022年の新製品は円安の影響で値上げ傾向でしたが、それでもコストパフォーマンスはどんどん良くなっていて、価格に対して手に入る性能が高くなった1年という印象があります。Austrian AudioのOC707はハンドヘルドでありながらスタジオクオリティを実現していて、店頭試聴で気に入ってご購入頂いたケースが多かったです。ADAMの新しいAシリーズもかなり注目されました。

恒吉:店頭試聴で印象に残ったスピーカーやマイクブランドはありますか?

COOPER天野:スピーカーはFocal、ADAM、Genelecのほか、最近はNeumann KH 80の試聴をご希望される方が増えていますね。イマーシブ系ですとGenelecが根強い人気です。

_DSC0943

マエストロ佐々木:マイクはaudio-technicaのマイクが例年に比べて好セールスだったのと、LEWITT LCT 1040のインパクトが大きかったですね。各社がビンテージマイクを意識している中で、FETとTUBEサウンドをブレンドできる、見た目も中身もハイテク感のあるマイクというのが最近では珍しくて、試聴した方からの評価が非常に高かったマイクです。

s5x

COOPER天野:ヘッドホンではOLLOのS5Xがメチャメチャ音が良かったです!ピントがボヤけず周波数特性がとてもフラットで、バイノーラルでイマーシブオーディオを楽しむのにも大変お勧めのモデルです。


長時間の装着を想定し、音疲れや耳の軟骨にも負担をかけない耳に優しいヘッドフォンです。それでいて音の傾向は低域よりでも高域よりでもない、フラットなサウンドなので、クールな見た目とは裏腹に即実戦投入できる実力派です。


award2023_accessory

jyusyou

  • SoundID Reference for Multichannelは、マルチチャンネル・スピーカーをキャリブレーションできる機能によって、イマーシブ環境を構築する際のスピーカー選択肢を広げることに貢献した。SoundID Reference for Speakers and Headphonesは、特にヘッドホン・キャリブレーションがスピーカーとヘッドホンリスニングの差異を減らしてくれるほか、夜間の自宅スタジオ音楽制作を助けてくれる定番ツールになりつつある。以上の理由から、Sonarworks 2製品のダブル受賞となった。
  • 次点として、貼るだけで静電気を除去して空気の流れを改善し、スピーカーの音質を改善するAdPower Sonicが挙げられた。

Sonic_L_2

恒吉:AdPower Sonicを使用した印象はどうでしたか?皆さんの感想をぜひ聞きたいです。

マエストロ佐々木:帯電を除去して空気の流れを良くするという、自動車の世界では元々知らていたテクノロジーですが、スピーカーに貼ると音の幕が取れて、部屋の隅々にまで音が行き渡っている感覚になりました。空気の一番動く所に貼るのが効果的なので、スピーカーのバスレフポートに貼るのが理想的で、密閉型でも本体に貼ると効果があります。スピーカー以外の機材でも、静電気を除去するという意味で効果があるらしいです。

イタリー多田:ただのシールに見えますが、ちゃんと音が変わりますよ(笑)!AdPower Sonicのように機材に貼る製品ではOYAIDE NRF-005T もありますが、こちらはノイズを抑制することを目的にしています。オーディオプラグや電源プラグに巻くとRF帯の高周波ノイズが抑制されて効果的です。ピュアオーディオユーザーにも大好評らしいですよ。

_DSC0945

また、かゆい所に手の届いた製品という意味では、Thunderboltポートの少ないMacユーザーにOWC Thunderbolt Dockが大好評でした。特にM1 Macになってから急激にセールスを伸ばしました。

soundid

パパ洋介:Sonarworks SoundID Referenceがマルチチャンネル・スピーカーに対応したので、イマーシブ環境ではこれまで人気だったGenelecスピーカーだけでなく、各社スピーカーを導入しやすくなりました。イマーシブ環境のマルチチャンネルをキャリブレーションできるという機能が大きなポイントですね。Sonarworksは複数のポイントで計測してリスニングエリアを広くする工夫があったり、ヘッドホンの補正もあるので、ヘッドホンとスピーカーで聞いた時の差異を無くすという事をマルチチャンネルでも実現しようとした発想も素晴らしいです。バイノーラルとリアルスピーカーの差異を無くす発想を持って補正をしている。補正比率も調整できるので、スピーカーそのものの音色を残す事もできるのも秀逸ですね。


2022年5月のアップデートで待望のマルチチャンネル対応を果たし、最大9.1.4のDolby Atmos対応はもちろん、サブウーファーを絡めた2.1chのキャリブレーションも可能になりました。
測定データは再生デバイスに適用するだけでなく、AVID MTRX with SPQやDolby Atmos Renderer Mastering suiteへプロファイルを適用する事も可能に。
チャンネルが増えるほど人力では難しくなるEQ、ディレイはSonarworksにおまかせ!


award2023_video

jyusyou

  • 近年のライブ配信市場の拡大により、配信クオリティやコンテンツの差別化が求められる中で、シンプルな設定で高品質なマルチ・カメラ環境をワイヤレスかつ低コストで構築することをVRC-01 AeroCasterが可能にしてくれた。
  • UVC-02はコンパクトサイズながら、Web会議の映像と音声の品質をアップグレードする、強力なコントロールセンターとして高く評価された。

ファンキー松本:2022年はCerevoのLiveShell Wや、RolandからはSR-20HD、VRC-01 AeroCaster、UVC-02の3製品がノミネートされ、ライブ配信機材が続々と登場して配信市場の盛り上がりを実感できる年でした。

product_193597

ZOOM F8n Pro

映像業界では、過大入力を気にせずに収録できる32bitフロート録音に対応した、8チャンネル入力の業務用フィールドレコーダー ZOOM F8n Proの導入が進んでいます。


2022年1月に急遽発表された3機種。中でもVRC-01 AeroCasterは複数のスマートフォンのカメラをWEBカメラとして利用することができ、簡単にマルチカメラでライブ配信が可能になります。
UVC-02 WEB PRESENTATION DOCKはHDMI・XLR入力が共に1系統内蔵されたシンプルな構成。オンライン会議やカメラ一台でウェビナーを行う際、効果を発揮します。カメラが足りない…そんな時はAeroCaster Switcherを利用しスマートフォンのカメラを最大4台追加することも可能です。


award2023_immersive

jyusyou

  • 音像の位置やリスニングポイントをダイナミックにエディットできる超弩級のIRリバーブとして注目され、実際にサウンドも超弩級を実現した。
  • IRデータサイズも超弩級ながら、22.2チャンネルへの対応に期待したい。
  • 次点として、マルチチャンネル間の位相を可視化してくれるアナライザーNuGen Audio Halo Vision が挙げられた。

basic

パパ洋介:これまで紹介してきたプロダクツが順調に進化した1年でした。超弩級リバーブのInspired Acoustics INSPIRATAは音像の位置や聞いている位置を、かなりの幅をもってエディットできるので非常に面白いIRリバーブだと思いました。22.2チャンネルへの対応にも期待が持てます。

product_204727

NuGen Audio Halo Visionはマルチチャンネルの各チャンネル間の位相を可視化してくれるので、例えば今まで気づけなかった後方スピーカーの位相干渉が分かるようになる優秀なアナライザーです。

Sound Particles Space Controller StudioはiPhoneのジャイロセンサーを使って3Dパンニングをしてしまおうという製品で、3Dパンニングへの面白い回答だったと思います。使ってみてハマる人にはハマる、ジョイスティックよりもiPhoneを3Dパンナーに使用しているエンジニアもいます。


イマーシブオーディオ制作に重要な音響空間を構築するするサンプルリバーブの進化版!とにかく収録されたライブラリーがすごい。歴史的な空間の原音、中世の大聖堂の豊かな残響環境から伝説的なミュージッククラブまで実在する空間のサウンドが収録。衝撃的にリアルなリバーブでイマーシブミックスを始めよう!


rockonaward2021-white

table

今回の受賞作品を見ていただければわかるように、<AI>、<クラウド>、<空間オーディオ>といった現在進行形の技術を、実用的にさらに1段階押し上げた製品が入ってるのが特徴の1つのようです。2023年は、年明けから話題になっているChatGPTのように、1段階どころか、もしかしたら5段階、いや、20段階も、私たちの想像を超えてくるような進展が、クリエイティブの現場にも登場するかもしれません。大変楽しみですね!

一方、SSLハードウェア製品のように、ブランドがこれまで長い時間をかけて蓄積してきた技術を活かし、音の本質を丁寧に追求した製品が登場しているのも嬉しいところ。<いい音>の体験は置き換えが効かない至上の体験です。

便利さと最高の音質。この両方のベクトルがやがて1つに統合される機会が、まもなく来ると思います。音楽制作環境における<シンギュラリティ>の到来を予感させる受賞製品の顔ぶれになっていると思います。

この度の審査にあたり、投票やレビューで参加してくださったユーザーの皆様とゲストノミネーターの皆様。そのほか関係者の皆様へ感謝の言葉を述べ、Rock oN AWARD 2023 座談会を終了いたします。ありがとうございました。

Rock oN AWARD 2023 ノミネート製品はこちら

Rock oN AWARD 2023 クリエイター推薦プロダクト

記事内に掲載されている価格は 2023年1月20日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

春の迅速お見積り徹底強化月間! 〜Rock oN専任プランナーによるソリューショ…
見積もりを依頼する 渋谷店 03-3477-1756 梅田店 06-6131-3077 年度末のお見積りはRock oNにお任せください! 専任スタッフがお問合せから2営業日以内にお見積りさせて頂きます。更にお見積りご成 [……
Rock oN AWARD 2024 座談会
毎年恒例 Rocko N AWARD 座談会 2024!
Rock oN AWARD 2024 受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Na…
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Namインタビュー ~
COSMIC LAB Colo氏と240K氏に聞くZEROTOKYO / Zep…
ZEROTOKYO(Zepp Shinjuku(TOKYO))のビジュアルシステム構築を担当したCOSMIC LAB株式会社の代表取締役 Colo Müller氏と240K氏にお話をお伺いする機会を得ました。
「バンドメンバー全員でDAW環境を! 」プロデュース手法の提案 ~ 音楽プロデュ…
「バンドメンバー全員でDAW環境を! 」プロデュース手法の提案~ 音楽プロデューサー 岡野ハジメ氏インタビュー ~
メディア・インテグレーションが、Native Instruments製品の国内正…
株式会社メディア・インテグレーションが、2023年8月4日(金)よりNative Instruments製品の日本国内正規代理店業務を開始することを発表しました。 これによって今後ポータルログインを含めてブランド統括予定 [……
Appleが革新的な空間コンピュータVision Proを発表!同時に新しい15…
Appleが開発者向けのイベント「WWDC23」にて、Apple初のARヘッドセットVision Proを発表しました。 Vision Proは、従来のディスプレイの枠を超えて広がるアプリのための無限のキャンバスを作り出 [……
【レポート】オノ セイゲン&晴豆 presents 11MHz DSD…
【レポート】オノ セイゲン&晴豆 presents 11MHz DSD/Nu 1 試聴体験会 vol.6 ~ feat.Buffalo Daughter
JUVENILE氏がTALKBOXのカバーEP「INTERMISSION」を配信…
先日Rock oNで紹介したインタビュー記事が好評を博したJUVENILE氏が、5月3日(水)に自身初のTALKBOXカバーEP「INTERMISSION」を配信リリースしました。 アーティスト・音楽プロデューサー・TA [……
2023年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company