本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

26
Oct.2022
HOW TO

今シブ~今こそ渋谷でイマーシブ~ GENELEC 8320構成展示開始!

WEB_TOP_1390-856

みなさんこんにちは!これまで今シブの一環にてスタンドやインターフェース、そしてスピーカー編にていくつか構成を紹介してきました。

この度、渋谷店ではGENELEC 8320のサラウンドシステムを新たに展示を開始!

GLMを施した調整と合わせて、GENELEC 8320のシステムを紹介していきます。それでは早速展示の構成とGENELECの83xxxシリーズのすごいところを見ていきましょう!

コンパクトだけれどパワフルな構成!

01

フロントのメインLCR、トップ、リアに設置されたGENELEC 8320と、サブウーファー7360が備わっております。

DSC03669
DSC03673

83xxシリーズと73xxのサブウーファーはスピーカー内部にDSPが内蔵されており、GLM Kitを活用することで、スピーカーの測定&自動補正に加えて、最終的に各々のモニターキャリブレーション設定が可能になります。

DSC03661

その測定は非常に素晴らしい機能が備わっており、以下の点が自動的に設定されます。

・各モニターのレベル調整
・ディレイ設定
・EQによる補正

サラウンドに必要な項目が一度の測定により一気に自動補正が可能で、もちろん結果に対してのお好みのEQ設定も可能です。これがあればインターフェースにキャリブレーション機能がなくても構築が可能になりますので、これはすごいです!

DSC03684

下記はスピーカーの設置イメージを最初のセットアップで行い、測定完了後の画面です。なおこの蜂の巣のような画面、スピーカーのアイコンを見ると音量レベルが表示されており、それぞれのレベルも目視することができます。

02

スピーカーのアイコンをそれぞれクリックすると分析と補正されているEQが表示されます。赤の線が測定の結果、青がフィルター、そして緑が補正結果になります。アナライズの下の項目により20BandのEQでお好みの補正をマニュアルで行うことも可能です。

03

いかがでしょうか?これら測定後に数値による結果の報告と、そのあとの微調整が可能です。

測定も非常に簡単で、リスニングポイントにGLMの専用マイクをスタンドに設置し、あとはスタートを押せば、ものの数分で完了になります。こんな簡単にトップやリアのモニターのディレイも合わせてくれるのは他にはないでしょう!

簡単で且つ綺麗に接続

続いて接続について解説します。

まずMac/PCからLANで接続し、一つのGENELECスピーカーからカスケードするような形で接続することによって、GLMのアプリケーションを通じてGENELECのスピーカーが認識され、測定、音量の調整が行えるようになります。

繋ぎ方には特別決まりはないので、ケーブルがすっきりまとまるように組んでいただくと非常に綺麗に配線も可能かと思います。

04

写真のような接続になりますが、特にインターフェースから遠いリアのモニターにもサイドのスピーカーからカスケードする流れなので、長いLANケーブルも特別用意しなくてもOKです。

写真は各スピーカーのスイープ音が出ているときに測定されている状況になります。

05

GENELEC 8320関連製品一覧はこちら

関連記事

WEB_eye-catching_732-540

今シブ~今こそ渋谷でイマーシブ~ スタンド設置編

WEB_eye-catching_732-540-60

今シブ~今こそ渋谷でイマーシブ~ モニタースピーカー選び編

WEB_eye-catching_732-5402

今シブ ~今こそ渋谷でイマーシブ~  オーディオ・インターフェース編

記事内に掲載されている価格は 2022年10月26日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.287』Valha…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第287回は、Valhalla DSPのFutureVer [……
年末、音の大掃除 〜ストレージ・データ整理・機材クリーニングで新年を迎える準備を…
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
モジュラーシンセの始め方 超初心者編
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Ample Guitar を使いこなせ!ハイクオリティなギター打ち込み講座
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
teenage engineering OP-XY直感&瞬間ビートスケ…
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
大阪にてロックオンアニソン塾Vol.2 が開催!ゲストは 堀江晶太&星銀…
アニソン塾、第二幕へ 2025年1月に開催された「ロックオンアニソン塾 Vol.1」は、定員を超える申込みで大盛況。 アニソンの作編曲の裏側に迫る実践的なセミナーとして、多くのクリエイター・リスナーから熱い支持を集めまし [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.286』KORG …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第286回は、 KORG Collection 6 「TR [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.285』Cable…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第285回は、 Cableguys Shaperbox 3 [……
ビクタースタジオエンジニア・八反田 氏が語る、Neumann KH Dolby …
今年Neumannから発売された「RIME」は、空間オーディオのミックスをを自社NDHシリーズのヘッドホンで実現できるDAWプラグインとして大きな話題を呼びました。 今回はビクタースタジオに所属する現役エンジニアで、以前 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company