本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

21
Oct.2011
REPORT
  • HOME
  • REPORT
  • オーディオテクニカ50周年記念レセプション開催! 懐かしの機材紹介から50周年記念モデルまで盛沢山!

オーディオテクニカ50周年記念レセプション開催! 懐かしの機材紹介から50周年記念モデルまで盛沢山!

10/15(木)、オーディオテクニカ創立50周年を記念し、盛大にレセプションが行われました。
代表取締役社長 松下和雄氏によるご挨拶とオーディオテクニカ50年の歩みでは、1962年の初めての製品、MM型ステレオ・カートリッジAT-1/AT-3から、1967年の独自の特許VM型(デュアルマグネット)カートリッジAT-35Xなどを経て、1974年にはAT-700シリーズヘッドフォンを発売。吸着式のアナログ・レコード・スタビラーザーも人気を博しました。
まずはその懐かしい製品達を交えたトークの模様をご覧下さい。
80年代には人気を博したポータブル・レコード・プレーヤーAT727″サウンドバーガー”や、知らない方も多いと思いますが、家庭用すしにぎり器ASM50 “にぎりっこ”など様々な製品を発売しています。その後Rock oNでもおなじみのマイクロフォン、PCOCC(単結晶状高純度無酸素銅)素材を採用したケーブルなどのオーディオ・アクセサリーなど幅広く展開しています。
今回のレセプションではスペシャルゲストとして、BoAさんがオーディオテクニカの新CMソング「Milestone」を披露。東京フィルハーモニー交響楽団の演奏もあり、会場は終止華やかな雰囲気に包まれました。
●ではここからはお待ちかね!50th Anniversary限定モデルを一挙紹介!!
・AT4050URUSI
黒漆塗りに日本の伝統工芸を代表する加賀蒔絵を施した限定モデル。使うのが勿体ない!(12月発売予定、予価15万円、世界限定400台)
・AT4050/LE
Rock oNでも人気のコンデンサーマイクの定番AT4050の限定メタリックシルバーモデル。(12月発売予定、予価7~8万円、世界限定1,000台)
・ATH-PRO700MK2ANV
DJ用ヘッドフォン名機に、50周年モデル専用設計のφ53mmドライバーを搭載した限定モデル。更なる高解像度と圧倒的な低域が特徴。(11/18月発売予定、税込¥26,800、世界限定2,800台)
・AE6100/LE、AE4100/LE、AE5400/LE、ATM25/LE
限定メタリックシルバーモデル。12月発売予定。
・ATH-W3000ANV
伝統の越前漆仕上げを施した、北海道産アサダ桜の心材ハウジングを採用したプレミアムモデル。(11/18月発売予定、予価10万円、世界限定2,000台)
・AT50ANV
創立50周年記念モデルとして開発された空芯MC型カートリッジ(11/18月発売予定、予価15万円、世界限定500台)
●新製品も多数発表されました。その一部をご紹介!
・ATH-FW44 BK/BW
iPod/iPhoneなど携帯プレーヤーに最適なヘッドフォン。本物のラビッドファーを採用した冬の限定モデル。プレゼントにいかがですか?(発売中、税込¥3,480、完全限定)
※こちらAmazon(Rock oN Company)からご購入可能!
・ブラック
・ブラウン
・ATH-PRO500MK2 BK/RD
DJ用ヘッドフォンの定番が”MK2″に進化!(12月上旬発売予定)
・AT-HA70USB
PCオーディオで人気のヘッドフォンアンプ/USBインターフェースがテクニカから登場!(11/25発売予定、税込定価¥42,000)
●さらに今Audio-Technicaの定番マイクロフォンが最大2万円のプライスダウン!!

サウンドに色づけが少なく、素直なサウンドでRock oNでも人気の定番コンデンサーマイク『AT4050』とトランス搭載によりより温かみのあるサウンドが特徴の『AT4047MP/SV』、クセの無いナチュラルなサウンドがオールマイティに使用可能で、初めて買うコンデンサーマイクにも最適な『AT4040』、アクティブ・リボンマイクの新定番『AT4080』、『AT4081』など、audio-technica社のマイクロフォンが、最大2万円以上の値下で、大変お買い求めやすくなりました!

やはり、保証/サポート面を考えると、価格差も少なくなりましたので、国内正規品がオススメですよ!

audio-technicaの通販はこちら!

記事内に掲載されている価格は 2011年10月21日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company